R500m - 地域情報一覧・検索

市立富士松中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市今川町花岡の中学校 >市立富士松中学校
地域情報 R500mトップ >富士松駅 周辺情報 >富士松駅 周辺 教育・子供情報 >富士松駅 周辺 小・中学校情報 >富士松駅 周辺 中学校情報 > 市立富士松中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富士松中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立富士松中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-23
    2023年12月22日(金)2学期終業式
    2023年12月22日(金)
    2学期終業式
    本日、無事2学期終業式が行われました。今回からいすを準備して開催されました。朝早くからいす並べボランティアが募集されましたが、150名を超える生徒が参加してくれて、皆でいすならべをしました。また、式終了後は、3年生が片付けをしてくれました。どちらも、校訓「自主」を行動であらわす、とてもすてきな行動で締めくくることができ、幸せな気持ちになりました。ありがとうの反対は当たり前。決して、このような姿は当たり前ではない、と強く感じました。手伝ってくれた全ての人に、ありがとうございました。
    2023年12月21日(木)
    1、2年生学年レク
    1、2年生では2023年を締めくくる学年レクが行われました。1年生は「学年レク委員」が募集され、学年レク委員を中心にドッヂボールや様々な競争大会などが行われました。2年生は級長会が中心となって、「学年鬼ごっこ」が行われました。どちらも、生徒が自分たちで「参加する全員が楽しめる」レクを企画し、実現したものです。とても楽しそうで、笑顔が輝いていました。2学期も明日で終わります。一人一人の思いやりのおかげで、笑顔あふれる日々を過ごせました。ありがとう。来年もよい1年に、皆でしていきましょうね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月19日(火)高校の先生からのメッセージ
    2023年12月19日(火)
    高校の先生からのメッセージ
    異業種体験学習の一環で、高校の先生が富士松中学校に見学に来てくださいました。富士中世の授業や生活の様子を見てもらったり、1年生には、出逢いの大切さや、富士中生のすばらしさ、中学生と高校生との違いについて話したりしていただきました。また、3年生のある学級は面接で求められる力など、具体的な話を聞かせていただき、大変勉強になったようです。実際に高校で教えてみえる先生からの言葉は、新鮮で気づきが多いですね。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
    2023年12月18日(月)
    刈谷っ子ギャラリー
    刈谷市美術館で、刈谷っ子ギャラリーが開催されました。本校から、1〜3年生の美術の授業で製作された作品が飾られました。どの作品も、細かな部分までこだわりが詰まった作品で、制作者が時間をかけて作りあげる様子が想像されます。それらの作品を、美術教員が一日かけて並べました。それは、観る人の心を豊かにするような展示となりました。見に来てくださった皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    2023年12月15日(金)校外学習にむけて&手作りリースのプレゼント
    2023年12月15日(金)
    校外学習にむけて&手作りリースのプレゼント
    10c11cでは、来週に行われる校外学習に向けて、計画を立てる授業が行われました。自分たちで、楽しそうに計画を練る姿から、来週の校外学習が待ち遠しくてたまらない様子が伝わってきました。また、手作りリースを先生方にプレゼントする時間もありました。きれいな装飾もされていて、クリスマスが楽しみになりますね!いつも心を込めて作ってくれて、ありがとう。
    2023年12月14日(木)
    PTA社会学級 木山裕策さんの講演会&ミニライブ
    PTA社会学級として、歌手の木山裕策さんをお招きし、「今を生きる子どもたちへ」というテーマでお話していただきました。歌手である木山さんのこれまでの人生に触れ、夢に対する熱い想いを聞きました。そうした思いは、生徒一人一人の心に響いたようでした。ミニライブでは「home」などたっぷりと聞かせていただきました。歌詞の内容と照らし合わせて聞くと、涙が出ました。あっという間の1時間で、心温まるすてきな時間となりました。参加してくださった保護者の皆様、木山裕策様、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2023年12月8日(金)爽やかな朝
    2023年12月8日(金)
    爽やかな朝
    富士松中学校の朝は、清々しい気持ちで始まります。今日もボランティアの子が自主的に落ち葉拾いをしてくれていました。呼びかけていなくても、自主的に集まり、学校をきれいにしてくれます。この時期は落ち葉がたくさん落ちていますが、両手いっぱいに持って捨てるところまでしてくれました。先生も、毎朝爽やかな挨拶で出迎えます。すっかり肌寒くなり、布団から出るのも一苦労な朝ですが、富士松中学校の朝は、素敵な時間が流れています。

  • 2023-12-07
    2023年12月7日(木)1年生の道徳や英語の授業で 〜今年の漢字は?来年の抱負・メッセージカード作・・・
    2023年12月7日(木)
    1年生の道徳や英語の授業で 〜今年の漢字は?来年の抱負・メッセージカード作り〜
    まもなく今年1年を表す漢字が発表される時期にりました。1年生では、今年がどんな1年になったかを振り返りました。
    そして、来年に向けての抱負を漢字1文字などにして考え、話し合いました。また英語の授業では、お世話になった人へのメッセージカード作りに取り組んでいます。
    生徒たちは、「自主」をキーワードにして日々の生活を過ごしています。来年がよりよい1年になるように、よい締めくくりをして、2024年をよりよい1年にしましょう。
    2023年12月6日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    刈谷市立中学校の制服について
    刈谷市立中学校の制服について2023年12月1日(金)
    英語と数学の授業
    英語と数学の授業の様子です。どちらの授業も、積極的に挙手をしたり、ペアで会話したりと、生徒1人1人が意欲的にがんばっています。授業の中には、覚えなければいけないことや、何度も繰り返し練習しなければいけないこともあります。そうした基礎基本を、テストのためだけでなく、学ぶ喜び、おもしろさを感じられるような授業になるように先生たちもがんばります。共に、質の高い授業をつくっていきましょう!
    2023年11月30日(木)
    薬物乱用防止教室
    1年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。ライオンズクラブの方がお越しいただき、薬物の種類や危険性、使用のきっかけなど、データをもとに詳しく教えていただきました。聞いていた1年生は、その恐ろしさを実感している様子でした。こうした機会を作っていただき、授業をしていただけることはとてもありがたいです。地域の中で,子どもを育てる富士松中学校。今後とも、ご支援をよろしくお願いします。
    続きを読む>>>