2023年12月22日(金)
2学期終業式
本日、無事2学期終業式が行われました。今回からいすを準備して開催されました。朝早くからいす並べボランティアが募集されましたが、150名を超える生徒が参加してくれて、皆でいすならべをしました。また、式終了後は、3年生が片付けをしてくれました。どちらも、校訓「自主」を行動であらわす、とてもすてきな行動で締めくくることができ、幸せな気持ちになりました。ありがとうの反対は当たり前。決して、このような姿は当たり前ではない、と強く感じました。手伝ってくれた全ての人に、ありがとうございました。
2023年12月21日(木)
1、2年生学年レク
1、2年生では2023年を締めくくる学年レクが行われました。1年生は「学年レク委員」が募集され、学年レク委員を中心にドッヂボールや様々な競争大会などが行われました。2年生は級長会が中心となって、「学年鬼ごっこ」が行われました。どちらも、生徒が自分たちで「参加する全員が楽しめる」レクを企画し、実現したものです。とても楽しそうで、笑顔が輝いていました。2学期も明日で終わります。一人一人の思いやりのおかげで、笑顔あふれる日々を過ごせました。ありがとう。来年もよい1年に、皆でしていきましょうね。
2023年12月20日(水)
自主〜生徒会役員企画〜
生徒会役員企画、「choose A or
B」が行われました。これは、「生徒同士の対話の質を高めたい」という生徒会長の願いからうまれた企画です。二人組のペアを作って、テーマについて対話をしました。生徒会役員のうまいところは、話し方・聞き方の「にぼし」「するめ」という、意識してほしいことを表現したことです。相手の目を見たり、音の大きさを意識したりと、コミュニケーションのレベルが上がるような工夫です。こうして「自主」的に考え、動くことがすてきです。
少しずつ、「会話」ではなく「対話」ができる学校になっていきたいですね。おもしろい企画をありがとうございます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。