2023年9月15日(金)
合同職場実習
特推協合同職場実習が、9月12日(火)から15日(金)の4日間、行われました。自分で調べた実習先まで向かい、一所懸命に活動して、家に戻る。その全ての時間が学びになったようです。細かな作業に苦戦したり、お客様のことを考えて準備をしたりと、大変なことも多くあったかと思います。しかし、それ以上にお金では買えない「経験」をさせていただきました。受け入れていただいた実習先の皆様、ありがとうございました。
2023年9月14日(木)
保育実習がありました
家庭科の授業では、保育実習が行われました。乳児、幼児とどのように関わっていくのかを、体験を通して学べる素敵な機会です。生徒ははじめ、少し緊張で強ばっている様子も見られましたが、園児にパワーももらい少しずつ明るく朗らかな表情が見られるようになりました。相手を怖がらせないように、目線の高さをそろえて遊んだり、優しい表情で接したりと、相手の気持ちになって一緒に遊ぶお兄さん、お姉さんはかっこよかったです!感想を聞くと、ある生徒は「誰かのためにしようとしたことが、実は相手から力をもらえていることに気づいた。人と人とのつながりの温かさっていいですね」と話しました。受け入れてくださった園の皆様、ありがとうございました。
2023年9月13日(水)
職場体験学習にむけて
2年生が、2学期に行われる職場体験学習に向けて準備をしています。事業所ごとに分かれ、経路を自分たちで確認していました。また、事前訪問について意識すること、気をつけることなどを自分たちで考え、話し合い、決めました。1学期に学んだ「マナー」を、実践につなげようとする意識が見られ、学びがつながっていると感じました。学校の「外」で学ぶ機会は、いずれ羽ばたく「社会」で働くことについて学ぶ貴重な機会です。お忙しい中引き受けてくださった事業所の方々、本当にありがとうございます。
2023年9月12日(火)
バトンをつなぐ
9月23日から始まる新人戦大会に向けて、各部が練習に励んでいます。夏休みには3年生の部長が一人ずつ語る「引き継ぎ」が行われました。心に残っている大切なもの、うれしかったこと、悔しかったことなど、たくさんの思いのこもったバトンが渡されました。廊下には3年生の部長の、後輩へのメッセージが飾られており、学校全体で新チームの門出を応援する空気が流れています。来週21日には、新人戦大会激励会があります。「今できること」は何かを見極め、それを発揮するためにチームで声をかけ合い一丸となって挑んできてください。
2023年9月11日(月)
お知らせ(林間学校写真について)
8月に行われた林間学校の写真がうまくホームページ上に反映されておりませんでした。楽しみにされていた方に申し訳なく思います。写真をアップしましたので、よければ見てください!(下にスクロールしていけば見られます)
2023年9月11日(月)
誰かのために
9月9日(土)に、小堤西池かきつばた保護活動ボランティアが、9月10日(日)に今川地区敬老会ボランティアが行われました。富士中学区のボランティアに、気持ちよく手伝おうとして動いてくれる生徒がたくさんいることが富士松中学校の誇りです。今回も3年生を中心に、たくさんの人が応募、参加をしてくれました。暑い中力を合わせて大量の草や葉などを運んだり、目の高さを合わせて一人ひとり参加される方に寄り添ってお手伝いをしたりする姿から、周りの人の心や環境を大事にしようとする心が感じられます。本当に、素敵な時間だと思います。参加して手を貸してくれたみなさん、声をかけてくださった地域の方々、ありがとうございました。
これからも地域を愛す、地域に愛される富士松中学校になりますように。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。