地域情報の検索・一覧 R500m

2023年9月15日(金)合同職場実習

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市今川町花岡の中学校 >市立富士松中学校
地域情報 R500mトップ >富士松駅 周辺情報 >富士松駅 周辺 教育・子供情報 >富士松駅 周辺 小・中学校情報 >富士松駅 周辺 中学校情報 > 市立富士松中学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立富士松中学校市立富士松中学校(富士松駅:中学校)の2023年9月19日のホームページ更新情報です

2023年9月15日(金)
合同職場実習
特推協合同職場実習が、9月12日(火)から15日(金)の4日間、行われました。自分で調べた実習先まで向かい、一所懸命に活動して、家に戻る。その全ての時間が学びになったようです。細かな作業に苦戦したり、お客様のことを考えて準備をしたりと、大変なことも多くあったかと思います。しかし、それ以上にお金では買えない「経験」をさせていただきました。受け入れていただいた実習先の皆様、ありがとうございました。
2023年9月14日(木)
保育実習がありました
家庭科の授業では、保育実習が行われました。乳児、幼児とどのように関わっていくのかを、体験を通して学べる素敵な機会です。生徒ははじめ、少し緊張で強ばっている様子も見られましたが、園児にパワーももらい少しずつ明るく朗らかな表情が見られるようになりました。相手を怖がらせないように、目線の高さをそろえて遊んだり、優しい表情で接したりと、相手の気持ちになって一緒に遊ぶお兄さん、お姉さんはかっこよかったです!感想を聞くと、ある生徒は「誰かのためにしようとしたことが、実は相手から力をもらえていることに気づいた。人と人とのつながりの温かさっていいですね」と話しました。受け入れてくださった園の皆様、ありがとうございました。
2023年9月13日(水)
職場体験学習にむけて
2年生が、2学期に行われる職場体験学習に向けて準備をしています。事業所ごとに分かれ、経路を自分たちで確認していました。また、事前訪問について意識すること、気をつけることなどを自分たちで考え、話し合い、決めました。1学期に学んだ「マナー」を、実践につなげようとする意識が見られ、学びがつながっていると感じました。学校の「外」で学ぶ機会は、いずれ羽ばたく「社会」で働くことについて学ぶ貴重な機会です。お忙しい中引き受けてくださった事業所の方々、本当にありがとうございます。
2023年9月12日(火)
バトンをつなぐ
9月23日から始まる新人戦大会に向けて、各部が練習に励んでいます。夏休みには3年生の部長が一人ずつ語る「引き継ぎ」が行われました。心に残っている大切なもの、うれしかったこと、悔しかったことなど、たくさんの思いのこもったバトンが渡されました。廊下には3年生の部長の、後輩へのメッセージが飾られており、学校全体で新チームの門出を応援する空気が流れています。来週21日には、新人戦大会激励会があります。「今できること」は何かを見極め、それを発揮するためにチームで声をかけ合い一丸となって挑んできてください。
2023年9月11日(月)
お知らせ(林間学校写真について)
8月に行われた林間学校の写真がうまくホームページ上に反映されておりませんでした。楽しみにされていた方に申し訳なく思います。写真をアップしましたので、よければ見てください!(下にスクロールしていけば見られます)
2023年9月11日(月)
誰かのために
9月9日(土)に、小堤西池かきつばた保護活動ボランティアが、9月10日(日)に今川地区敬老会ボランティアが行われました。富士中学区のボランティアに、気持ちよく手伝おうとして動いてくれる生徒がたくさんいることが富士松中学校の誇りです。今回も3年生を中心に、たくさんの人が応募、参加をしてくれました。暑い中力を合わせて大量の草や葉などを運んだり、目の高さを合わせて一人ひとり参加される方に寄り添ってお手伝いをしたりする姿から、周りの人の心や環境を大事にしようとする心が感じられます。本当に、素敵な時間だと思います。参加して手を貸してくれたみなさん、声をかけてくださった地域の方々、ありがとうございました。
これからも地域を愛す、地域に愛される富士松中学校になりますように。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立富士松中学校

市立富士松中学校のホームページ 市立富士松中学校 の詳細

〒4480005 愛知県刈谷市今川町花岡114 
TEL:0566-36-0402 

市立富士松中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2025年9月30日(火)体育大会
    2025年9月30日(火)
    体育大会
    天候にも恵まれ、無事に体育大会が行われました。全校で応援歌を歌って体育大会を盛り上げている雰囲気は最高でした。生徒会種目では学年の壁を越えて協力して綱を引いていました。富士中が一つになった瞬間でした。熱い体育大会をありがとうございます。
    2025年9月29日(月)
    輝く富士中生!新人戦?
    先週末にも新人戦大会が行われました。この日が大会初日の部活動や勝ち残って戦った部活動がありました。結果だけでなく様々な場面で輝く富士中生の姿がありました。新人戦大会の経験をこれからの生活や次の大会へ生かしていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    2025年9月22日(月)生徒が主体となって
    2025年9月22日(月)
    生徒が主体となって
    今日の1時間目は生徒会種目の練習を全校で行いました。今年は綱引きです。学年をまたいでチームをつくって行いました。生徒会執行部がマイクを握って仕切っていました。また、6時間目には後期生徒会役員立会演説会を行いました。どの立候補者も富士松中学校をさらによりよくしようという思いが伝わってきました。生徒が活躍する姿が多く見られた一日でした。
    2025年9月19日(金)
    体育大会に向けて
    今日は学年練習を行いました。各種目に分かれて練習をしていました。踏切を合わせたり、歩幅を調整したりとそれぞれの種目に合わせて練習に取り組んでいました。また、どの学年もリレーを実際に走っていました。本番はどのような結果になるのか楽しみです。本番に向けて準備して、怪我なく本番を迎えられるようにしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-15
    2025年9月12日(金)個人面談週間
    2025年9月12日(金)
    個人面談週間
    今週は個人面談週間でした。前回の面談からの様子や夏休み、進路のことなど一人一人顔を見て話をしました。楽しかったことや困っていること、不安なことなど聞くことができました。これからも多くの子どもと会話していけるように心がけていきます。
    2025年9月11日(木)
    体育大会に向けて応援リーダー会が行われました。3年生を中心に各学年学級が1学期後半から考えてきた応援を共有し、全体に伝えられるように練習していました。行事を通して他学年が交流し、学校をつくっていこうとする姿がうれしいです。体育大会本番が楽しみです。
    2025年9月10日(水)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    2025年9月9日(火)マナー講座
    2025年9月9日(火)
    マナー講座
    本日の午後、2年生は職場体験学習に向けてマナー講座を行いました。講師の先生から多くのアドバイスをいただきました。接遇力、相手満足、挨拶、表情、身だしなみ、言葉遣い、態度等教えていただき、職場体験ですぐいかせそうなものばかりでした。まずは、日常から意識していけるといいですね。明日からが楽しみです。
    2025年9月8日(月)
    クリーン大作戦
    6日(土)に、生徒会主催による「富士中学区クリーン大作戦」がありました。生徒会スローガンの実現として全校生徒に呼びかけ、ボランティアとして活動しました。56名の生徒が参加し、富士中学区を綺麗にしてくれました。今後も自分たちで動き出そうとする富士中生を期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    2025年9月4日(木)避難訓練パート2
    2025年9月4日(木)
    避難訓練パート2
    本日、告知なしの避難訓練を行いました。清掃終わりに実施し、生徒はそれぞれの担当場所にいました。トイレや特別教室など普段いる教室とは違う場所でしたが、先日学んだシェイクアウトを実践している生徒もいました。

  • 2025-09-03
    2025年9月3日(水)道徳の授業
    2025年9月3日(水)
    道徳の授業
    1年生では、道徳の授業を行っていました。クラスごとで内容は違っていましたが、どの生徒も一生懸命考えていました。ペアで考えを伝え合ったり、一人で考えたりしていました。少しでも富士中生の心が豊かになっていってくれたら嬉しいです。
    2025年9月2日(火)
    テスト!
    1・2年生は夏休みの課題テスト、3年生は習熟度テストを行いました。夏休み中に取り組んだ成果を発揮できたでしょうか。どの生徒も一生懸命に問題と向き合っていました。目の前のことに一生懸命になれるって素敵ですね。明日からは教科授業が再開します。張り切っていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    2025年7月18日(金)一学期も終わります
    2025年7月18日(金)
    一学期も終わります
    本日、一学期終業式が行われました。一学期が終わり、長い夏休みへと入ります。終業式や集会では、校歌斉唱、表彰、一学期の振り返りや夏休みの生活、2学期に向けてなどさまざまな話がありました。暑い日が続く夏休みですが、何かに熱中する充実した夏休みをすごしてください。9月も笑顔でみなさんに会えることを楽しみにしています。
    2025年7月17日(木)
    選手権大会報告会
    刈谷知立地区選手権大会の報告会を行いました。悔しい結果となってしまった部活動も次の上位大会へ進出する部活動も全校生徒に向けて自分たちの言葉で報告することができました。最後まで立派に立ち振る舞う姿は後輩にしっかりと受け継がれていきます。引退する3年生、2年半の部活動お疲れ様でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2025年7月16日(水)選手権大会の様子は今回で最後です。今週土曜日からはじまる西三河大会へ出場す・・・
    2025年7月16日(水)
    選手権大会の様子は今回で最後です。今週土曜日からはじまる西三河大会へ出場するチームは、刈谷知立地区の代表として胸を張って戦ってきてください。また、応援し支えてくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございます。
    2025年7月15日(火)
    朝のあいさつ運動
    今日の朝、トヨタ車体ハンドボール部ブレイヴキングスの選手の皆さんが、富士松中学校へ朝のあいさつ運動へ来てくださいました。本校の生徒会役員も一緒になって立ち、登校してくる全校生徒にあいさつをしていました。富士中あいさつをもっともっと定着させていきましょう。ブレイヴキングスの選手のみなさん、生徒会役員のみなさん、朝からあいさつ運動ありがとうございます。これからもあいさつで富士松中を盛り上げていきましょう!
    2025年7月14日(月)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    2025年7月11日(金)授業研究(英語)
    2025年7月11日(金)
    授業研究(英語)
    2年生の英語で授業研究を行いました。冒頭から英語での発問やペアでの発音練習など英語にどっぷりつかる授業でした。どの生徒も大きな声で発音したり、辞典で単語を調べて英作文に取り組んだりと積極的な姿が見られました。
    授業に本気で取り組めるって素敵ですね。
    2025年7月10日(木)
    林間学校説明会
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    愛知県知事からのメッセージ
    愛知県知事からのメッセージ(5/8〜)
    2025年6月27日(金)
    第2回進路説明会
    今年度2回目の進路説明会を行いました。本校に上級学校の先生をお招きして行う説明会は今年度最後でした。2回の説明会で気になる学校があったり、もっといろいろな学校を知りたいと思う場合は、体験入学へ行ってくださいね。3年生一人一人が進路を自分で決めていけることを願っています。ご参加いただいた学校の関係者、保護者のみなさまありがとうございました。多くの大人で生徒の進路決定をサポートしていけるように今後もご協力お願いいたします。
    2025年6月26日(木)
    日々あること
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立富士松中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年09月19日09時37分00秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)