学習参観・学級懇談会2024年1月31日
5時間目に学習参観を行いました。笑顔で元気に歌う1年生、イラストから一生懸命文を考える2年生、地域の「お宝」を真剣に発表する3年生、熱心に水の沸騰実験に取り組む4年生、人の誕生の神秘を感じた5年生、勉強の意味を深く考え心を込めて(3年生)2024年1月30日
今日の3年生の音楽では、円の形をつくって座り、みんなで楽しく「にじ」「ゴーゴーゴー」「またあそぼ」を歌いました。そのあと、「パフ」「よろこびの歌」などのリコーダーの練習をしました。「たくさんの人に聴いてほしいな」と、心をなわとび記録会に向けて(1年生)2024年1月30日
1年生は、体育の時間になわとびと跳び箱遊びをしました。以前の学習「ボール蹴り的当て」で使用したラインテープも自分たちの力で上手に取り外しました。もうすぐなわとび記録会があります。自分の目当てをもち、自分の成長を感じながら「5大ニュース」を選ぼう(5年生)2024年1月29日
NIE教育(新聞を教材として活用する学習)に5年生が取り組んでいます。今日の「5大ニュース」を決める話合いでは、子供たちの関心は能登半島地震のニュースに集まりました。いくつかの関連記事から被害の様子を知って驚く子、自分た
2024年2月« 1月90231
続きを読む>>>