R500m - 地域情報一覧・検索

市立若栗小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市若栗の小学校 >市立若栗小学校
地域情報 R500mトップ >若栗駅 周辺情報 >若栗駅 周辺 教育・子供情報 >若栗駅 周辺 小・中学校情報 >若栗駅 周辺 小学校情報 > 市立若栗小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立若栗小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立若栗小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    クラブ活動結成
    クラブ活動結成2024年4月26日
    6時間目に、本年度初めてのクラブ活動を行いました。今年は「アート・サイエンスクラブ」「ボールゲームクラブ」「写真・コマ撮りクラブ」「お菓子作りクラブ」「ネット型ゲームクラブ」の5つのクラブがあり、4年生、5年生、6年生の
    96848
    99
    75

  • 2024-04-25
    がんばり走・ハードル走が始まりました
    がんばり走・ハードル走が始まりました2024年4月25日
    今日から、朝のさわやか活動の時間に、がんばり走(1~4年)とハードル走(5・6年)を始めました。1年生は、初めてのがんばり走でしたが、音楽が鳴っている間、それぞれ自分のペースで走りきりました。他の学年も、久しぶりのがんば図工室での遊び方(1年生)2024年4月24日
    1年生は今日、図工室での遊び方を学びました。オセロや将棋、囲碁、ジェンガ、カルタ等、遊び方や約束を守って友達と仲良く遊ぶことができました。時間になると友達と声を掛け合い、協力して片付けもすることができました。
    96743
    69
    87
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    黒部市立若栗小学校  「明るい子 強い子 美しい心の子」 ~創立151周年~
    黒部市立若栗小学校  「明るい子 強い子 美しい心の子」 ~創立151周年~午後のひと場面2024年4月23日
    休日明けの午後ですが、どの学級でも集中して学ぶ子供たちの姿が見られました。1年生・・・たて、よこ、ぐるぐる、ぎざぎざなど、運筆の練習をしていました。線からはみ出さないように、慎重に慎重に、鉛筆を進めていました。2年生・・
    96632
    45
    104黒部市立若栗小学校  「明るい子 強い子 美しい心の子」 ~創立151周年~

  • 2024-04-23
    今日は今年度初めての学習参観がありました。保護者の皆様に頑張っている姿を見せようと真摯に学習に取り組・・・
    今日は今年度初めての学習参観がありました。保護者の皆様に頑張っている姿を見せようと真摯に学習に取り組む子供たちの姿が見られました。これからの成長が楽しみになりました。また、午後からは環境整備を行いました。今年度は全校児童
    96501
    50

  • 2024-04-21
    学習参観・花壇整備
    学習参観・花壇整備2024年4月20日
    今日は今年度初めての学習参観がありました。保護者の皆様に頑張っている姿を見せようと真摯に学習に取り組む子供たちの姿が素見られました。これからの成長が楽しみになりました。また、午後からは環境整備を行いました。今年度は全校児
    96399
    69

  • 2024-04-20
    花とみどりの少年団結団式
    花とみどりの少年団結団式2024年4月19日
    令和6年度の「花とみどりの少年団」結団式を行いました。「花とみどりの少年団」は黒部市には2校あります。若栗小学校で大切にしている「フラワーランド」のお世話等を通し、本年度も花とみどりに親しみ、守り育てる活動を通して、子供
    96333
    75

  • 2024-04-18
    タブレットを使った学習の様子(4・5・6年)
    タブレットを使った学習の様子(4・5・6年)2024年4月18日
    どの学年でも、タブレット端末を学習の道具として積極的に活用しています。この日、6年生は、国語科の学習で、タブレットのロイロノートを使って、自分の書いた文章の表現を見直したり、友達と共有したりしていました。5年生は、自分が
    96231
    80

  • 2024-04-18
    マーブリング(6年図画工作科)
    マーブリング(6年図画工作科)2024年4月17日
    今日は、6年生が図画工作科の学習で、マーブリングをしました。きれいな色になるように友達と協力しながら笑顔で取り組む様子が見られました。次は、封筒のマーブリングに挑戦します。仕上がりが楽しみです。
    96155
    63

  • 2024-04-16
    おいしい給食
    おいしい給食2024年4月16日
    新年度のはじめは、学年ごとに給食を食べています。1年生は、少し早めに食べ始めていますが、時間内に食べ終えることができるようになってきました。今日は、お祝いデザートのクレープが出て、子供たちは大喜びでした。ランチルームにはあたたかくなると(4年理科)2024年4月15日
    4年生の理科「あたたかくなると」の学習では、春の植物の観察をしました。今年は、3月の低温のため桜の開花が例年より遅く、今でも校庭にきれいに咲いています。他にもタンポポやチューリップ、ムスカリやクローバーなど、子供たちはた
    96057
    38
    65
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    1・2年交通安全教室
    1・2年交通安全教室2024年4月13日
    4月12日(金)に1、2年交通安全教室を行いました。若栗駐在所の方から、道路を横断する際の左右確認の仕方や横断歩道での手の挙げ方等を丁寧に教えていただきました。しっかり話を聞き、学んだことを実践しようとする子供たちの素直
    95924
    51

  • 2024-04-12
    屋上から見えるもの(3年社会科)
    屋上から見えるもの(3年社会科)2024年4月11日
    3年生から新しく始まる社会の授業を行いました。今日は、学校の屋上から見えるものを絵や言葉でワークシートにかきながら、若栗地区や黒部市のまちの様子を調べました。自分の家や家族が勤めている会社なども見つけ、うれしそうにワーク
    95816
    73

  • 2024-04-11
    集団下校
    集団下校2024年4月10日
    今日は、地区児童会の後、集団下校を行いました。1年生にとっては初めての下校です。青空のもと暖かな春の日差しを感じながら、2年生から6年生のお兄さんやお姉さん、地区担当の先生方と一緒に下校しました。本年度も子供たちが交通安入学式2024年4月9日
    今日は入学式がありました。元気いっぱいの19名の新入生が若栗小学校に入学しました。新入生の子供たちは、少しドキドキしながらも、氏名点呼の元気な返事やお話を聞く姿勢等、とても立派でした。保護者や地域の皆様、そして在校生の子
    95740
    62

  • 2024-04-09
    入学式前日準備
    入学式前日準備2024年4月8日
    今日は、入学式の前日準備がありました。5・6年生は、入学式が新入生のよい門出となるようにと、教室の飾り付けや会場の準備等を協力して行いました。準備をしながら新入生の話をする子供たちはとても笑顔で、温かく迎え入れる気持ちが
    95573
    60

  • 2024-04-06
    新学期スタート!
    新学期スタート!2024年4月5日
    今日から、新学期がスタートしました。着任式では、新しく着任された3名の先生方が紹介されました。その後、始業式を行い、校長先生の話を聞きながら「一人一人が笑顔になる若栗小学校をみんなで目指していこう」と全校で気持ちを高めま
    95430
    64