R500m - 地域情報一覧・検索

市立開平小学校 2014年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市中央区の小学校 >大阪府大阪市中央区今橋の小学校 >市立開平小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】北浜駅 周辺情報 >【大阪】北浜駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小学校情報 > 市立開平小学校 > 2014年11月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立開平小学校 に関する2014年11月の記事の一覧です。

市立開平小学校に関連する2014年11月のブログ

  • 2014-11-15
    北浜ぱんだ
    安倍首相は、来年10月に予定される消費税率の引き上げを先送りする方針を固めたそうです。4月の8%への引き上げ後の景気回復の足取りが重く再増税すればデフレからの脱却を掲げたアベノミクスが根幹から揺るぎかねないと判断したそうです。新たな引き

市立開平小学校2014年11月のホームページ更新情報

  • 2014-11-30
    本日:4  | 昨日:11今年度:5066総数:7236
    本日:4  | 昨日:11今年度:5066総数:7236

  • 2014-11-28
    人形劇を鑑賞しました
    人形劇を鑑賞しました人形劇を鑑賞しました
    25日(火)に「ウォートンとカラスのコンテスト」の人形劇を鑑賞しました。この活動は『次代を担う子どもの文化芸術体験事業』の巡回公演として行われたものです。今回は、「人形劇団 京芸」による公演で、主人公のウォートンがカラスにさらわれた仲間のため、驚きの救出作戦に挑む物語です。笑いあり、ドキドキありのストーリーで、1年生から6年生まで、人形劇の世界を堪能することができました。冒頭の場面では4年生も参加して劇を盛り上げました。原作は絵本『ヒキガエルとんだ大冒険シリーズ」です。興味のある人はぜひ、そちらのほうもご覧になってみてください。
    【できごと】 2014-11-27 10:31 up!本日:12  | 昨日:23今年度:5038総数:7208

  • 2014-11-27
    本日:3  | 昨日:34今年度:5006総数:7176
    本日:3  | 昨日:34今年度:5006総数:7176

  • 2014-11-25
    本日:13  | 昨日:8今年度:4948総数:7118
    本日:13  | 昨日:8今年度:4948総数:7118

  • 2014-11-24
    本日:1  | 昨日:8今年度:4928総数:7098
    本日:1  | 昨日:8今年度:4928総数:7098

  • 2014-11-23
    本日:1  | 昨日:5今年度:4919総数:7089
    本日:1  | 昨日:5今年度:4919総数:7089

  • 2014-11-20
    本日:2  | 昨日:40今年度:4863総数:7033
    本日:2  | 昨日:40今年度:4863総数:7033

  • 2014-11-18
    本日:16  | 昨日:19今年度:4810総数:6980
    本日:16  | 昨日:19今年度:4810総数:6980

  • 2014-11-17
    本日:1  | 昨日:14今年度:4776総数:6946
    本日:1  | 昨日:14今年度:4776総数:6946

  • 2014-11-15
    本日:6  | 昨日:24今年度:4756総数:6926
    本日:6  | 昨日:24今年度:4756総数:6926

  • 2014-11-14
    本日:5  | 昨日:23今年度:4731総数:6901
    本日:5  | 昨日:23今年度:4731総数:6901

  • 2014-11-13
    本日:2  | 昨日:31今年度:4705総数:6875
    本日:2  | 昨日:31今年度:4705総数:6875

  • 2014-11-11
    なかよし班で 花の苗植えをしました
    なかよし班で 花の苗植えをしましたくまモンがきたよ6年生 スポーツ交歓会11月なかよし班で 花の苗植えをしました
    後期のなかよし班活動が始まりました。5年生中心の新しい班体制でこれからのなかよし班活動を進めていきます。6日(木)にはルーフガーデンでプリムラの花の苗を植えました。開援隊園芸班の方にも来校していただき、土の量や植え方を教えてもらい、植木鉢に植えていきました。この花は、3月の色々な行事でも使う予定にしています。しっかりお世話をして、きれいな花を咲かせてほしいと思います。
    【できごと】 2014-11-11 11:58 up!
    くまモンがきたよ
    5日(水)、人気のゆるキャラ『くまモン』が来校し、愛珠幼稚園との幼小交流会を一緒に行いました。朝から何となくそわそわした雰囲気の中、くまモンが登場すると「わーっ!」と大きな歓声があがりました。「くまモンタッチ」のゲームをしたり、「ハッピーくまモン」の歌を一緒に歌ったり…。たくさん触れ合った後は一緒に記念写真も撮りました。子どもたちにも、先生たちにも、楽しい交流会になりました。
    【できごと】 2014-11-11 11:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2014-11-09
    本日:5  | 昨日:13今年度:4608総数:6778
    本日:5  | 昨日:13今年度:4608総数:6778

  • 2014-11-07
    本日:19  | 昨日:27今年度:4583総数:6753
    本日:19  | 昨日:27今年度:4583総数:6753

  • 2014-11-06
    本日:5  | 昨日:33今年度:4542総数:6712
    本日:5  | 昨日:33今年度:4542総数:6712開平だより11月号

  • 2014-11-05
    本日:1  | 昨日:25今年度:4504総数:6674
    本日:1  | 昨日:25今年度:4504総数:6674

  • 2014-11-04
    本日:1  | 昨日:9今年度:4480総数:6650
    本日:1  | 昨日:9今年度:4480総数:6650

  • 2014-11-01
    ズッキーニ収穫祭!
    ズッキーニ収穫祭!ズッキーニ収穫祭!
    9月よりJA宮崎の方々のご協力により育てていたズッキーニを、5,6年生が収穫し、調理実習を行いました。まずはズッキーニについて復習!ズッキーニの主な産地は?原産地はどこ?栄養は?などクイズ形式で確認し、調理についてもJA宮崎経済連の方を講師に迎え、「ズッキーニのベーコン巻き」と「ズッキーニとツナののサラダ」を作りました。どちらも簡単に作ることができ、また、ズッキーニのおいしさを知ることもできました。「初めて食べました。」「今度は家で作ってみます。」などの感想の声が聞こえてきました。食の経験を広げるよい機会となりました。
    【食育】 2014-10-31 14:41 up!本日:13  | 昨日:25今年度:4462総数:66322014年11月