R500m - 地域情報一覧・検索

市立小津小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市欲賀町の小学校 >市立小津小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立小津小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小津小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立小津小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-24
    2023/03/24■令和4年度修了式
    2023/03/24
    ■令和4年度修了式
    今日は、令和4年度修了式でした。久しぶりに、全校児童が一堂に会しました。「修了」とは、それぞれの学年で教わったり、経験したりする学習や行事のすべてをやりとげましたということです。校長先生から、各学年代表児童が修了証を受け取り、教室に戻ってから担任の先生から全員に「あゆみ」と「修了証」が手渡されました。お家の方と「あゆみ」を見ながら1年間の自分を振り返り、その成長を次学年で活かせるようにしてほしいです。
    この1年間、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、小津関係団体の皆様には、本校の教育推進に温かいご支援をいただきありがとうございました。これからも小津小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
    2023/03/23
    ■1年間のしめくくり
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    2023/03/22■モチモチの木
    2023/03/22
    ■モチモチの木
    3年生国語科では「モチモチの木」の学習をしています。斎藤隆介さん作、滝平二郎さんの切り絵が有名な名作です。豆太は夜中におじいさんについてきてもらわないとトイレに行けないくらい臆病ですが、ある夜おじいさんが腹痛で動けなくなります。豆太は勇気を振り絞り、一人で真っ暗な夜道を1人でお医者さんを呼びに走ります。「豆太はおじいさんを助けようとして強くなった。」「おじいさんを助けたいから夢中で駆け出したんだ。」「豆太はやさしい子なので、やさしさの中に勇気を持っていた。」さまざまな意見が出ていました。
    本当の「勇気」と「やさしさ」について、学びを深めました。

  • 2023-03-21
    2023/03/20■集団登下校
    2023/03/20
    ■集団登下校
    6年生が卒業し、今日から5年生がリーダーとなった登校班で登下校します。頼りにしていた6年生がいないので、心なしか不安そうな様子でしたが、5年生が下級生にやさしく声掛けをしてくれたおかげで元気に登下校することができました。おづっこの伝統は、引き継がれています。
    先日収穫した「ジャンボ大根」のあとには、かわいらしい「ビオラ」が春の光を浴びてほこらしげに咲いています。春の訪れとともに、生命が一気に活動しだした小津小学校です。

  • 2023-03-19
    2023/03/17■卒業証書授与式(その2)
    2023/03/17
    ■卒業証書授与式(その2)
    思えばこの3年間は、コロナ禍において、先行きが見えない不安な日々を過ごす中で、子どもたちにいろいろと不便を強いることが多かったように感じます。しかし、そんな中でも、楽しかったこと、うれしかったこと、悲しかったこと、悔しかったことなど、すべての経験が子どもたちをここまで大きくたくましく成長させてきたのだと思います。
    卒業生が残してくれた「おづ魂」は、小津小学校の伝統となり、下級生がしっかりと引き継いでいきます。
    2023/03/17
    ■卒業証書授与式
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    今週の6日7日8日に実施した「トルコ・シリア地震救援金」募金活動の集計が終わりました。みなさんのご協・・・
    今週の6日7日8日に実施した「トルコ・シリア地震救援金」募金活動の集計が終わりました。みなさんのご協力の結果、57,500円もの募金が集まりました。5年生のボランティア児童の呼びかけに、本校児童と保護者のみなさまに応えていただいたおかげで、たくさんの義援金を集めることができました。ありがとうございました。集まった各校の募金は守山市JRC事務局の守山小学校が一括してトルコ領事館に送り、本国での救援・復興活動に役立てていただきます。

  • 2023-03-10
    2023/03/10■トルコ・シリア地震救援金集計
    2023/03/10
    ■トルコ・シリア地震救援金集計
    今週の6日7日9日に実施した「トルコ・シリア地震救援金」募金活動の集計が終わりました。みなさんのご協力の結果、57,500円もの募金が集まりました。5年生のボランティア児童の呼びかけに、本校児童と保護者のみなさまに応えていただいたおかげで、たくさんの義援金を集めることができました。ありがとうございました。集まった各校の募金は守山市JRC事務局の守山小学校が一括してトルコ領事館に送り、本国での救援・復興活動に役立てていただきます。
    準備期間が短い中での取組でしたが、JRCの態度目標である「気づき・考え・実行する」を体現することができました。
    2023/03/09
    ■地区分団会
    続きを読む>>>