2023/03/10
■トルコ・シリア地震救援金集計
今週の6日7日9日に実施した「トルコ・シリア地震救援金」募金活動の集計が終わりました。みなさんのご協力の結果、57,500円もの募金が集まりました。5年生のボランティア児童の呼びかけに、本校児童と保護者のみなさまに応えていただいたおかげで、たくさんの義援金を集めることができました。ありがとうございました。集まった各校の募金は守山市JRC事務局の守山小学校が一括してトルコ領事館に送り、本国での救援・復興活動に役立てていただきます。
準備期間が短い中での取組でしたが、JRCの態度目標である「気づき・考え・実行する」を体現することができました。
2023/03/09
■地区分団会
昨日、今年度最後の「地区分団会」を行いました。給食後、6年生が1年生を教室まで迎えに行き、地区ごとに全学年が集まりました。1年間の反省をしたあと、新地区分団長を決めました。そして、6年生から在校生のみんなへと、在校生から6年生へのお別れのメッセージを送り合いました。集団下校の際には、お世話になったスクールガードのみなさまへの感謝の気持ちを込めた「メッセージカード」を先生と一緒に届けに行きました。
登下校のリーダーも、6年生から5年生にバトンタッチされました。
2023/03/08
■ジャンボ大根収穫しました!
たんぽぽ1・2組の児童が、秋に種をまき、大切に育ててきた「ジャンボ大根」を収穫しました。大きく成長するにつけ、地面から首を出す部分が多くなるため、度々土を高く盛り、「大きく育ちますように。」と祈りながら水やりを頑張ってきました。ジャンボ大根は3本です。なかなか抜けないので、全員で根元の土を掘り、最後は6年生が力を振り絞って「えいっ!」と引っこ抜きました。一番大きな大根は、なんと9.7kgもありました。おでんが50人分くらいできそうですね。
冬野菜の収穫が終わり、季節は春を迎えようとしています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。