3月に行ったトルコ南部大地震に対する募金と応援メッセージに対して、駐日トルコ共和国大使よりお礼のメッセージが届きました。教育長からのメッセージと併せて学校だよりのページに掲載しましたのでご覧ください。
2023/04/18
■3年生社会科
「社会科」は、3年生から勉強する新しい教科です。3年生では、今日第1回目の社会科の授業がありました。1学期は「わたしたちの住んでいるところ」の学習をします。教科書と、守山市副読本「わたしたちの守山」で学習を進めます。「わたしたちの守山」を開いて見てみると・・・守山市民運動公園、守山市立図書館・守山北中学校・守山駅・守山警察等おづっこになじみのある守山市の施設が出てきました。「あ、運動公園で遊んだことがある。」「図書館で本を借りたで。」「北中学校の前を車で通った。」などなどさまざまなつぶやきが聞こえてきました。
もっとくわしく調べるにはどうすればよいのか、考えていきます。
2023/04/17
■クラブ活動
きょうの6時間目は、4・5・6年生の児童たちが楽しみにしている「クラブ活動」でした。今年度はじめての活動だったので、クラブごとに教室に集まり、自己紹介・役割分担・1年間の計画等の話し合いをした後、担当の先生のお話を聞きました。小津小学校には、サッカー・外球技・外あそび・中球技・バドミントン・パソコン・ボードカードゲーム・ソーイング・アートの9つのクラブがあり、年間13〜14回活動をしています。学年・学級を越えた仲間と協力し、楽しいひとときを過ごしています。
次回からの活動が楽しみですね。
2023/04/14
■チューリップと五つ葉のクローバー
2年生が、昨年の秋(1年生の時)に球根を植えたチューリップが満開の時期を迎え、赤・黄・白・紫等色とりどりの花を咲かせています。冬の間も水やりに精を出した甲斐がありました。自分で植えたチューリップを観察してスケッチをしました。花は散ってしまうけど、絵に描いておけば思い出とともに残すことができます。観察が終わり、鉄棒付近に生えているクローバーを見ていると、なんと「五つ葉のクローバー」が見つかりました。四つ葉のクローバーは幸せを運ぶと言われていますが、「五つ葉のクローバー」はさらにたくさんの幸せを運んでくれることでしょう。
春の陽気の中、ほっこりとうれしい気分になった出来事でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。