2023/05/29
■わくわく読み聞かせタイム
小津小学校では月に1回程度、読み聞かせボランティアのみなさんと図書委員会児童による「わくわく読み聞かせタイム」を実施しています。月曜日の朝、お話の世界に浸り、穏やかな気持ちで一週間がスタートできます。
どの学級も、2〜3冊の絵本を読んでもらいました。もっと、読んでほしい気持ちでいっぱいでしたが、続きは自分で図書室へ行き、本を借りて読みましょう。
2023/05/26
■校区探検・その2
2年生の生活科では、小津小学校区を探検しています。昨日は、金森へ、探検バッグと水筒を持って出かけました。金神社では、お稲荷さんのお話を聞いた後、「ごんぎつね」の紙芝居を見せていただきました。湧水公園では、滋賀と岐阜にしかいない魚「ハリヨ」と、清らかな水が湧くところにしか咲かない花「梅花藻」のお話を聞き、観察しました。地域の方がしてくださるお話を熱心に聞き、メモやスケッチをする姿が見られました。
金森のみなさま、ありがとうございました。これからも、地域の一員として自覚が持てるように学習を進めていきます。
2023/05/25
■おづっこタイム(たてわり班活動)
小津小学校では、異学年が交流する活動を通して心のふれあいを深め、学校生活を楽しくうるおいのあるものにするために「おづっこタイム(たてわり班活動)」を行っています。今日は、第1回おづっこタイムでした。昼休みの開始と同時に、1年生の教室に6年生が迎えに行きます。各班の活動場所に集合し、まずは自己紹介のあと、各自で自分の名札を作りました。その後、「クイズ」「ジャンケン」「ハンカチ落とし」等、各班で考えたに遊びをしました。
最初は緊張気味でしたが、6年生の見事なリーダーシップのおかげで打ち解けることができ、楽しいひとときを過ごせました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。