日増しに気温が上昇しています。十分な睡眠をとり、またしっかりと水分補給を行い、熱中症等にならないように気をつけましょう。
2023/05/24
■VS活動
環境・JRC委員会では先週から、ペットボトルキャップとプルタブの回収に取り組みました。昼休みに職員室前で回収をします。それぞれを回収BOXに入れると、環境JRC委員会のメンバーから「RAKUボラスタンプカード」に赤十字のハンコを押してもらえます。おづっこたちは、せっせとキャップとプルタブを集めて持ってきています。ペットボトルキャップ回収は、収益の一部が世界の子どもたちのワクチンになります。プルタブは800キログラムで車いす1台に交換してもらえます。JRC精神に基づいてのVS活動(気づき、考え、実行する活動)が定着しています。
次回の回収は、6月26日(月)からです。
2023/05/23
■おづっこ集会
今年度第1回の「おづっこ集会」を開催しました。今回のテーマは、「1年生と仲良くなることと先生紹介」です。まずは、小津小の5体のゆるキャラ「おづパンマン」「おづッキー」「おづえもん」「おづみちゃん」「おづっしー」によるオープニングです。次に、1年生の発表です。A組・B組・C組の学級目標の発表のあと、小津小学校の校歌を合唱しました。そして、4月から小津小学校に来てくださった先生たち一人ひとりの発表です。先生たちの発表は、とっても楽しいもの、「すごい!」と感心するもの、「なるほどなあ・・・」と考えさせられるもの等々、個性豊かで大いに盛り上がりました。
短い時間でしたが、全校児童が集う充実したひとときでした。
2023/05/22
■ミシンを使おう
6年生家庭科では、ミシンを使用して製作活動をしています。この日はゲストティーチャーとして、赤十字奉仕団のみなさまに来校していただき、ミシンの使い方を指導していただきました。ミシンの学習は5年生の時にしたとはいえ、児童にとってはなかなか難しく悪戦苦闘していましたが、赤十字奉仕団のみなさまに優しく丁寧に教えていただいたおかげで、なんとか予定していたところまで仕上げることが出来ました。
赤十字奉仕団のみなさま、ありがとうございました。おそろいのエプロンで教えてくださる姿が、かっこよかったです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。