2023/06/23
■昔の道具
3年生では、「昔のくらし」について学習しています。今日は、地域の方をお迎えし、昔の道具を見せていただき、使い方も教えていただきました。ダイヤル式の電話機、炭を使うアイロン、五つ玉のそろばん、足袋、下駄、升、飯盒等今では使う機会が減った道具に子どもたちは興味津々です。「これはどうやって使うのですか?」と積極的に質問していました。生活の道具は、時代に合わせて変化したり、使わなくなったりしていることが分かりました。
私たちが使っている道具も、10年後、20年後には使わなくなっているかもしれませんね。
2023/06/22
■道徳科校内研究授業
今年度第1回目の校内研究授業を行いました。研究主題である「豊かな心をもち、主体的に考え意見を交わす『特別の教科
道徳』の実践〜相手の気持ちを感じ、自らの思いを伝えられる子どもの育成〜」を目指して取り組んでいます。今回は、6年生で、「だれに対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にする。」をねらいとして取り組みました。「思い」を「思いやり」に変えるにはそうすればよいか、校外学習での体験を通して考え、意見を出し合いました。授業研究会では、授業について振り返り、よりよい授業にするための改善点について協議しました。
子どもたちが主体的に取り組む授業づくりを目指して、教職員が一丸となって研究しています。
2023/06/21
■たんぽぽデラックス野菜屋さん
たんぽぽ学級では、畑で栽培している「デラックス野菜」を先生たちに販売しています。今日の「デラックス野菜」は、星形のきゅうりです。業間休みに職員室前で野菜屋さんが開店します。「いらっしゃいませ。」「今日のきゅうりは星形のきゅうりです。」「○○円です。」「□□円のおつりです。」「ありがとうございました。」まるで、本当のお店に来ているようです。
今日は、星形きゅうりでしたが、また別の形のきゅうりも登場する予定です。切って料理するのが楽しみですね。
7月の行事を更新しました。校内事情のため、急に変更する場合がありますので、詳しくは学年通信、週予定で確認をお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。