2023/02/14
■守山南中学校入学説明会
守山南中学校の先生方に来校していただき、6年生児童と保護者を対象に入学説明会を開催しました。11月の説明会は、児童対象に「中学校ってこんなところだよ。」という紹介が中心でした。今回の「入学説明会」は、児童は各教室で守山南中学校生徒会が制作したムービー「中学校の生活について」を視聴し、校舎案内・行事・部活動等具体的な中学校生活について学びました。一方、保護者は体育館で保健や金融機関の手続、中学校での生活をスムーズに送るためにできること、保護者の心構え等の説明を聞いていただきました。説明会終了後は児童と保護者が合流し、物品販売・採寸が行われました。
6年生が小津小学校から巣立つ日が近づいてきています。
2023/02/13
■わくわく読み聞かせタイム
今日は今年度最終の「わくわく読み聞かせタイム」でした。2学期途中から新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者の方の読み聞かせのみの実施となったのですが、3学期は図書委員会の児童も復活し、全学級で「わくわく読み聞かせタイム」をすることができました。月曜日の朝、お話の世界に浸り、穏やかな気持ちで一週間の学校生活をスタートできていました。読み聞かせをきっかけにして、読書に興味をもった児童もたくさんいます。
読書は心の栄養です。本をたくさん読んで、強くて優しいそして健康な心を作りましょう。
2023/02/10
■雨の日の「ザ・フィッシュパーク」
今日は朝から雨が降っています。植物にとっては、春に向かう恵みの雨なのですが、子どもたちにとっては楽しみにしていた外遊びができない残念な雨でした。こんな日の休み時間は、いつもよりたくさんの子どもたちが、小津小自慢の水族館「ザ・フィッシュパーク」にやって来ます。「オレンジのメダカはえさをたくさん食べるなあ。」「こっちの水槽にヌシがいるよ。」「ザリガニはずーっと隠れたままや。」サワガニにそっと触れる子もいます。
小さい生き物を見て触れて、心が癒され、次の時間の活動に元気に戻っていくおづっこたちです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。