2025/07/18
■1学期終業式
今日で一学期が終わります。終業式では、校長より、1学期のおづっ子の頑張りと、夏休みに頑張ってほしいことを話しました。また、各学年代表の子どもたちによる作文発表や、6年生による「おづっ子ニュース」の放映を行いました。
その後、新たな気持ちで2学期が迎えられるよう、全校で大掃除に取り組みました。
これから始まる夏休み、規則正しい生活と計画的な学習を心がけ、長期休みにしかできない体験をして、一回り大きくなって学校に戻ってきてください。
ご家庭や地域の皆様におかれましては、どうか子どもたちへの温かなまなざしと声掛けをお願いいたします。
2025/07/17
■一学期のまとめです
夏休みまであと2日。各クラスでは、1学期の学習成果をまとめたり、学級会をしたり、がんばったごほうびにお楽しみ会をしたりと、それぞれのやり方で1学期のしめくくりをしていました。
すばらしいと思ったのは、お楽しみ会の後に「振り返り」をしていたことです。「みんなで楽しく過ごす」というめあてに対して、それができたかどうか意見を聞いて確かめるという行為が、当たり前のようにできていることに感心しました。
これと同じように、一人ひとりが、1学期の自分の姿を振り返り、夏休みのがんばりポイントを決めてほしいと思います。
2025/07/15
■かきごおり、はじめました
夏真っ盛り! 冷たいかき氷はいかがですか?
1年生の廊下には、図工の時間に制作したかき氷の絵が並んでいます。色とりどりで、とってもおいしそうです。中に入ってみると、国語の授業で、「好きなもの、なあに」の発表の時間でした。自分の好きなものとその理由を言います。みんな上手に発表できていました。
学校では、絵をかいたり、話をしたりして、自分の気持ちをしっかり表現できるように学習を進めています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。