2023/02/08
■書写
今日は、6年生と3年生で「書写」の授業が行われていました。3年生は、バランスを考えながら「つり」と書きました。「大きさをそろえるのがむずかしいなあ。」「このりの字うまいと思わへん?」「りが下にはみ出したー。」等々友だちと交流しながら書いていました。6年生は、余白に気をつけながら「雪山」「白雲」「土星」の中から一つ選んで書きました。6年生は、どこに白を残すか各自で考えながら自分の世界に没頭して作品作りに取り組んでいました。
どちらの学年も、授業の終わりには書き上げた作品を友だちと見せ合っていました。
2023/02/07
■野洲養護学校との交流
今年度3回目の、野洲養護学校との交流を行いました。まずは、各係からの楽しい出し物です。あそびB係は、「ジャンケンゲーム」、ぬりえ係は「ぬりえのプレゼント」、ほめほめ係は「ほめほめ賞状」、いきもの係は「いきものカードのプレゼント」、おたんじょう日係は「去年のおたんじょう日おめでとう」、工作係は「絵のプレゼント」、あそびA係は「手作りおもちゃのプレゼント」でした。その後、みんなで、しゃぼん玉アートを制作し、見せ合いっこをしました。
交流終了後、子ども園からの仲良したちが自然と集まり、廊下から様子を見ていたとなりの学級からも仲良したちがやってきました。「楽しかったなあ。」「来年も来るんやろ?」「今度は僕のクラスに来てや。」等話は尽きません。学ぶ場所はちがっても、おづっこの交流は続きます。
2023/02/06
■版画
12月から各学年で取り組んできた、さまざまな「版画」が完成し、刷り上がった作品が教室前廊下に展示されています。一生懸命制作していた時と、刷り上がった時の印象が全くちがう作品もあり、とても興味深いです。色使いにも個性が表れていて、作品を見ていると子どもたちの顔が思い浮かびます。
来週には、守山市巡回版画展が開催されます。おづっこの作品だけでなく、守山市内他小学校の児童の作品も鑑賞できるので、楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。