2023年6月12日(月)
教育相談月間がスタートしました!
今日から23日までは教育相談月間です。面談前に学習や生活、友だちとのことなどで困っていることがないかアンケートを取って、担任はアンケートを参考にして子ども一人ひとりと面談をしていきます。普段は話しにくい思いや悩みなどを子どもたちからじっくりと聴き、子ども一人ひとりに対する理解を深めていきます。教育相談期間中は隔日で掃除をなくし、ロングの昼休みになります。懇談のない子どもたちは長い昼休みを楽しんでいます。
2023年6月12日(月)
交通安全教室(1・2年生)
1・2時間目は、PTAの方が計画をしていただいて、交通安全教室を行いました。草津警察署の方に来ていただき、最初は、道路の歩き方や信号機の見方、横断歩道や踏切を渡る際の安全確認の仕方など、DVDを視聴して学びました。視聴後に警察署の方と内容を確認した後は、実際に手をあげる方法と横断旗をあげて渡る方法を行いました。PTAの方には、自動車の役などのご協力をいただきました。子どもたちは学習した「右・左・右」を確認してから渡ることをしっかりと意識して練習しました。小学生になり、少しずつ行動範囲も広がっているこの時期だからこそ、交通事故から身を守るための知識をしっかりと学んでほしいです。
2023年6月9日(金)
びわ湖ホール 音楽会へ出かけよう!(6年生)
6年生が、びわ湖ホールに音楽鑑賞に行きました。びわ湖ホールの大ホールで京都交響楽団フルオーケストラの演奏を、楽団間近の席で聴くことができました。子どもたちにとってもなじみのある演目で、オーケストラの迫力を感じながら、音楽に合わせて手拍子をしたり、一緒に歌ったりして、あっという間に1時間が過ぎました。音楽の楽しさや会場の一体感を存分に味わうことができました。
雨の影響で2回延期になっていた1年生の公園探検が、ようやく実施できました。ボランティアの皆さんが見守ってくださる中、グリーンスタジアム横の弾正(だんじょう)公園に向かいました。公園についてから子どもたちは、遊具や芝生広場などで遊びました。日頃から何度も訪れている公園でも、たくさんの友だちと一緒に遊ぶと違う楽しさもあるようで、子どもたちは思いっきり体を動かして公園探検を楽しんでいました。ボランティアの皆さん、行き帰りの見守りありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。