地域情報の検索・一覧 R500m

2月6日(9時現在)欠席 11名

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校 > 2024年2月
Share (facebook)
市立片貝小学校市立片貝小学校(越後岩塚駅:小学校)の2024年2月6日のホームページ更新情報です

2月6日(9時現在)
欠席 11名
2024年2月6日(火)
1・2年生、”おぢゃーる”に雪遊びに行ってきました!
今日の午前中、1・2年生は、生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、山本山にある市の施設”おぢゃーる”に行ってきました。2/5(月)には、1・年生が混ざった10グループに分かれて遊ぶ時のルールや計画を立てていました。
おぢゃーるでは、昨日から降った新雪が20cmほど積もった中で、グループごとに遊びました。雪山からチューブそりを使って滑り降りたり、グループごとに雪像を作ったりしました。仲良く交代々々そりを使ったり、みんなで力を合わせて大きな雪玉を持ち上げて載せたりしました。みんな、汗ぐっしょりになりました。
子どもたちは、「こまっているとき、2年生にたすけてもらった。」「グループできょう力できたから楽しくできた。」と、活動を振り返っていました。楽しく・きまりよく・安全に「雪遊び」が体験できて、とてもよかったです。
2024年2月5日(月)
6年生、”ニシロ”オーナーの吉井様からお話を聞きました
6年生は、今日の4限に、四之町にある”コーヒーショップ ニシロ”オーナーの吉井和樹様から、今までの経歴などのお話をお聞きしました。吉井様は、来年度オープンする小千谷市の新図書館”ホントカ。”の中にもコーヒーショップを出店します。
「一番伝えたいことは、知り合った友達を大切にすること。そのたくさんの友達が、自分の夢を実現する時に助けてくれた。」
「片貝が好きだかろこそ、ここでお店を開いた。片貝以外の人が、町に来てくれようになってきたことが一番うれしい。」など、熱く語っていただきました。他にも、帝国ホテルでの修業時代には、毎夜各部署に自発的に鍋洗いに行っていた経験なども話してくださいました。
これからも、たくさんの職種の人たちとコラボして、片貝町や小千谷市をこれから盛り上げていきたいという思いを、子どもたちも感じ取ってくれたことでしょう。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片貝小学校

市立片貝小学校のホームページ 市立片貝小学校 の詳細

〒9470101 新潟県小千谷市片貝町8643 

市立片貝小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 市立片貝小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年02月06日16時01分53秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)