R500m - 地域情報一覧・検索

市立片貝小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片貝小学校 (小学校:新潟県小千谷市)の情報です。市立片貝小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立片貝小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-13
    2024年5月13日(月)わんぱく相撲に出場!
    2024年5月13日(月)
    わんぱく相撲に出場!
    11日(土)に小千谷総合体育館でわんぱく相撲小千谷場所が開催されました。片貝小学校からも8人の児童が参加しました。
    開会式で選手宣誓をしたのは片貝小学校6年男子でした。
    各学年別に試合が行われ、どの学年も白熱した試合が展開されました。
    試合後はちゃんこ鍋がふるまわれ、子どもたちはおいしそうにいただいていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    2024年5月2日(木)6年生が佐渡金山の出前授業を行いました!
    2024年5月2日(木)
    6年生が佐渡金山の出前授業を行いました!
    本日4限に、新潟県観光文化スポーツ部文化課世界遺産登録推進室から講師を招き、佐渡金山の出前授業を行いました。
    29日に出発する佐渡への修学旅行を前に、佐渡の魅力について学習しました。本物の金に触れたり、小判のレプリカを持ってみたりして、大変盛り上がりました。
    修学旅行が楽しみだと話す児童も多くいました。修学旅行が待ち遠しいですね。

  • 2024-04-23
    2024年4月23日(火)SF(スポーツフェスティバル)実行委員会①
    2024年4月23日(火)
    SF(スポーツフェスティバル)実行委員会①
    本日6限にSF実行委員会を行いました。体育館で全体確認をした後、式典、得点、広報、審査、応援、グッズの各係に分かれて打ち合わせをしました。
    体育館では応援団が早速応援練習を始めていました。しっかりと準備を重ねて当日を迎えたいと思います。
    2024年4月22日(月)
    交通安全教室(56年)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    2024年4月17日(水)今日の給食今日の給食はごはん、春雨スープ、昆布あえ、大豆とマグロのチリソー・・・
    2024年4月17日(水)
    今日の給食
    今日の給食はごはん、春雨スープ、昆布あえ、大豆とマグロのチリソースあえ、牛乳でした。給食でマグロを食べられるのはなかなかないことです。昆布あえとともに海を感じるメニューでした。
    2024年4月17日(水)
    外国語の授業がスタートしました!
    17日からALTのシルバー先生と英語専科教員の相場先生による外国語授業がスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    2024年4月9日(火)入学式を行いました!
    2024年4月9日(火)
    入学式を行いました!
    4月9日(火)に17名の新入生を迎え、入学式を行いました。昨日とは一転して、雨が降る寒い日となりましたが、子どもたちは元気に式に参加しました。
    新入生も在校生も立派な態度で式に参加しており、素晴らしい式となりました。
    明日からも元気に登校して欲しいと願っています。

  • 2024-04-08
    2024年4月8日(月)新任式・始業式を行いました!
    2024年4月8日(月)
    新任式・始業式を行いました!
    4月8日(月)に11人の新しい先生をお迎えして新任式を行いました。2年生から6年生の児童は、話す人の方を見てしっかりとお話を聞くことができていて素晴らしかったです。
    新任式の後は1学期始業式を行いました。始業式後に、西脇順三郎ふるさと賞の表彰を行いました。今回は最優秀賞1作品と、佳作2作品が選ばれました。代表として最優秀賞受賞者を全校の前で表彰しました。おめでとうございます!

  • 2024-03-27
    3月22日(9時現在)欠席 22名
    3月22日(9時現在)
    欠席 22名2024年3月22日(金)
    卒業式が無事終わりました!
    昨日からのなごり雪が予想以上に積もった中、今日の午前中に第77回卒業証書授与式を行いました。
    卒業生は、大きな返事と堂々とした姿で、一人一人が卒業証書を受け取りました。そして、”卒業生 門出の言葉”の中で「旅立ちの日に」を、二部合唱で歌いました。卒業式の後、ご来賓の方々から「卒業生の歌に感動しました。とてもきれいでしたね。」というお言葉をいただきました。
    最後の学級指導や南運動場での卒業記念写真を撮った後、祝送を南運動場で行いました。右の写真は、在校生の子どもたちや教職員が、卒業生や保護者の方々を見送っているところです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    3月19日(9時現在)欠席 5名
    3月19日(9時現在)
    欠席 5名
    2・3・4・6年生 3/20(水)まで学級閉鎖2024年3月19日(火)
    5年生、キャッチバレーボールにチャレンジ!
    5年生は、最近体育「ネット型ゲーム」の学習でキャッチバレーボールをやっていました。アンダーサーブを打つところは同じですが、レシーブのところでキャッチしてから次の人にパスします。2人目は、そのパスを受けとってから、打ちやすい位置に両手でトスを上げます。3人目が、そのボールをスパイクする、という流れです。
    6人1チームで、6チームに分かれて練習したり、試合をしたりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    2024年3月15日(金)4年生、「マンダラチャート」を書きました!
    2024年3月15日(金)
    4年生、「マンダラチャート」を書きました!
    4年生は、今日の5限の道徳の学習で、「マンダラチャート」にチャレンジしました。これは、大谷翔平選手で有名になったシートです。2月の全校朝会で、校長が大谷選手を紹介しました。
    「自分が一番目指したいことを、一番中央のマスに書きます。そして、その周りのマスに、そのために必要な要素を書きます。…大谷選手のシートを参考に書いてみましょう。」子どもたちは真ん中の目標はすぐにかけましたが、その周りのマスがなかなか難しくて進みません。班の人から、「外国にいくためには大谷選手も書いている『人間性』が大切なんじゃない?」「スポーツならやっぱり練習が必要なんじゃない?」と、班で仲間と相談しながら考えました。
    子どもたちは、実際に「マンダラチャート」を書いてみて、「今日からさっそく一つ行動してみよう!」「大谷選手は高校生の時に決めたことを今もやっていてすごいな。」と、感じました。これから色々な経験を積みながら、一人一人のチャートが埋まっていくことでしょう。

  • 2024-03-08
    2024年3月7日(木)図形を作りながら学習を進めています
    2024年3月7日(木)
    図形を作りながら学習を進めています
    それぞれの学年で、学習のラストスパートに入っています。校舎を回っていると、工作用紙などを使って作りながら算数の学習をしている学年が、複数ありました。
    左の写真は、5年生の算数「立体」の様子です。三角柱や六角柱・十角柱・円柱などを、「立体」の学習のまとめとして作っていました。「側面のここの長さは、演習の長さと同じくしないとなので…」と、コンパスや分度器・定規などを使って、底面や側面の各部分の長さを計算で出してから、正確に測って作っていました。
    また、右の写真は2年生の「はこのかたち」の様子です。「先生、はこになったよ。見て見て。…」実際にある箱の、それぞれの面を画用紙に写します。そして、切り取った6つの面の組み合わせを考えながら、、セロテープで組み立てました。
    5年生の子どもたちは、「多角形の頂点の数が多くなるほど難しい。」「ルービックキューブを作るみたいで面白い。」と、感想を話していました。学年が進むに従って、操作活動も大きく変わっていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立片貝小学校 の情報

スポット名
市立片貝小学校
業種
小学校
最寄駅
越後岩塚駅
住所
〒9470101
新潟県小千谷市片貝町8643
ホームページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/katakai/
地図

携帯で見る
R500m:市立片貝小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月06日15時09分51秒