2024/05/29
★3年生の教室では、国語「自然のかくし絵」を学習していました。
キーワードを見つけて段落ごとに筆者の考えを短い文でまとめていました。キーワードの見つけ方やどんな言葉が大切なのかについて、友だちと話しながら考えを深めていました。もう一つのクラスでは学習したことをまとめていました。自分のノートを見ながら学習したことを思い出し、わからないことや困っていることがあると隣の子と相談しながら、自分の考えをまとめていました。
体育館へ行くとひまわり体育をしていました。準備体操の後は、ぞうきんリレー、けんけんぱリレー・・。ぞうきんリレーは手や腰をふりふりしながら前に進んでいきました。
10:30
2024/05/28
★今日から教職員が互いの授業を見て、自身の授業づくりにいかしていく『授業公開週間』が始まりました。
1年生の教室では、ひらがな「ん」の学習をしていました。「ん」と「え」の形の違いを考えたり、「ん」がつく言葉集めをしたりしていました。
2年生の教室では、「ながさをつかってあらわそう」の学習も終わりが近づき、練習問題に取り組んでいました。いろいろなものを測る時に気をつけることを考えながら学習を進めていました。国語の学習をしていたクラスは、物語に出てくる言葉「あとずさり」「ぶつぶつ」を体全体を使って表現していました。「見上げる・・・」場面になると、しゃがんで上を見上げる子たちが出てきてびっくり!。子どもたちの感じ方の豊かさに驚きました。
09:54
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。