2025/06/15
地域と保護者の方の力を借りて
今日の午前中、PTA本部役員さんと広報委員さん、はげまし隊のみなさん、そして、本校職員で樹木剪定と除草作業を行いました。本来なら昨日の土曜日に実施の予定でしたが、雨天により延期となりました。敷地内にある樹木の剪定や運動場の周りや昇降口付近などの除草作業をお世話になりました。みなさんのおかげでとてもきれいになり、明日から子どもたちも気持ちよく生活できることでしょう。本当にありがとうございました。
11:25
2025/06/13
どんな花が咲くのかな
6時間目は今年度2回目の委員会活動でした。栽培委員会では、花壇に種まきをしました。ビニールひもで枠を作り、校章に見立てた図案と「2025」の数字を形どりました。何色の花が咲くのか楽しみですね。6年生は、卒業アルバム用の写真撮影もしました。
17:43
2025/06/12
梅雨入り
梅雨入りとなりました。今週は雨がよく降ります。外で遊ぶことができない日が多くなりますが、校舎内で安全に遊べるように工夫をしています。この時期、ジメジメして気持ちがすっきりしない時もありますが、校舎内のあちらこちらには、この時期らしい作品が掲示され、気持ちをやわらげてくれています。
15:16
2025/06/11
いろいろな植物や生き物
学校の畑には、理科や生活科で学習するための野菜が育てられています。一月ほどでとても大きく成長し、夏野菜の花も咲き始めました。1年生は、あさがおとさつまいも、2年生は、夏野菜です。5年生の教室前の廊下には、理科の学習で観察する「めだか」を飼育しています。たまごをうみ、ふ化をしためだかもいます。職員玄関の前の池には、「こい」が5匹います。週に2回、餌やりをしていますが、いつもの場所に座ると鯉が寄ってきてくれるようになりました。この池も地域の方が定期的に掃除をしてくれているおかげで、水がきれいで鯉も気持ちよく生活できています。
14:45