県大会で活躍
2012年06月05日(火曜日)
6月2日、3日に行われた県大会で、陸上部、サッカー部、テニス部が活躍してきました。陸上部では、女子2,3年走り幅跳びで4m94を跳んで見事
優勝
しました。また、サッカー部は県大会決勝で帝京大可児中学校に惜しくもい敗れましたが、それでも見事
準優勝
。男子ソフトテニスの県大会では、2回戦で敗れて、
ベスト16
でした。いずれも、素晴らしい結果だったと思います。夏の大会に向けて、さらに、力をつけていってほしいと思います。
6月5日 給食
2012年06月05日(火曜日)
今日の給食は、牛乳、胚芽パン、オムレツ、青菜のソテー、ミネストローネです。
イタリア語で具だくさんという意味のミネストローネ。今日は、ズッキーニ、白いんげん豆、トマト、キャベツ、玉ねぎ、人参、パセリ、ベーコン、ペンネが入りました。ズッキーニは、フランス料理やイタリア料理でよく使われる野菜で、形はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。旬は夏ですが、日本では一年中出回っています。じっくりと野菜を炒めて、旨みがでるようにコトコト煮込みました。
6月4日 給食
2012年06月04日(月曜日)
今日の給食は、米飯、牛乳、なすの肉味噌かけ、小松菜の煮浸し、かき玉汁、するめです。
なすの肉味噌がけの味噌は、炒めたミンチに味噌や酒や砂糖を加えて火にかけながら練り上げ、牛乳を加えて仕上げました。なすは、全員に数が平等に当たるように数えながら切り、手間をかけました。6月4日から10日は「歯の衛生週間」です。歯を衛生的に保つには、毎食後、歯磨きをしっかりすること、だらだらと食べていつも口の中が汚れている状態でないこと、よく噛んで食べて歯ぐきを強くすることが大切です。虫歯予防デーの今日は、意識してよく噛んで食べるように、堅い「するめ」をつけました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。