R500m - 地域情報一覧・検索

市立水野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県瀬戸市の中学校 >愛知県瀬戸市日の出町の中学校 >市立水野中学校
地域情報 R500mトップ >中水野駅 周辺情報 >中水野駅 周辺 教育・子供情報 >中水野駅 周辺 小・中学校情報 >中水野駅 周辺 中学校情報 > 市立水野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立水野中学校 (中学校:愛知県瀬戸市)の情報です。市立水野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立水野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-16
    本日の給食 〜郷土料理をいただく〜
    本日の給食 〜郷土料理をいただく〜学校生活の様子 〜入試に向かって〜本日の給食 〜郷土料理をいただく〜
    本日の給食は、おいしい郷土料理のひとつでもある「きしめん」に「野菜かきあげ、じゃこなっぱ、牛乳」でした。「きしめん」の名前の由来は諸説あると言われています。そのひとつには、尾張徳川家だけが許される特別な食べ物のひとつにきじ肉を入れた「きじめん」という麺があり、ある藩主が「きじの肉の代わりに油揚げを入れれば、庶民が食べても構わない」としたことから、油揚げを入れたきじめんが、「きしめん」の名で庶民にも広がったという説があります。今月は、郷土料理が続きますので、楽しみにしてください。
    【学校日記】 2024-01-16 12:54 up!
    学校生活の様子 〜入試に向かって〜
    今朝は空気が冷たく、観察池も氷が張るほどの寒さとなりましたが、雲ひとつない青空が広がっています。そうした中、本日から3年生の入試が本格的に始まり、県内私立・専修学校の推薦入試が実施されています。これまで培ってきた力をすべて発揮して、最後まで最善を尽くしてほしいと思います。
    頑張れ!水中生
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    週末の部活動の大会 〜愛知県中学生ラグビー新人大会〜
    週末の部活動の大会 〜愛知県中学生ラグビー新人大会〜週末の部活動の大会 〜U-13サッカー選手権大会2023 東尾張地区予選〜本日の給食 〜郷土料理〜3学期 最初の給食は、やはり・・週末の部活動の大会 〜愛知県中学生ラグビー新人大会〜
    日曜日は暖かな日差しの中、ラグビー部の新人大会が瑞穂ラグビー場で行われました。新チームになって迎えた初めての公式戦、緑の芝生の上を懸命に走り、タックルをする姿は立派でした。残念ながら勝利することはできませんでしたが、チーム一丸となって取り組むことで大きく伸びる力を感じました。今後の成長を期待しています。頑張れラグビー部!
    【部活動】 2024-01-15 13:24 up!
    週末の部活動の大会 〜U-13サッカー選手権大会2023 東尾張地区予選〜
    土曜日は寒さ厳しい中、サッカー部のU-13東尾張地区大会が開催されました。初戦は、3−0で勝利し、午後からの2回戦では、惜しくも0−1で敗退しました。応援や送迎していただいた皆様、ありがとうございました。
    【部活動】 2024-01-15 13:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    3学期始業式
    3学期始業式3学期のはじまり3学期始業式
    本日の始業式の校長式辞では、能登半島地震や航空機事故、また年末年始のスポーツの話題から、3学期は学年の締めくくりの学期、また、4月からの新しいステージに向けての準備の学期として、それぞれが準備や備えをしっかりとして、その力が大切なときに、最大限発揮できるようにと話がありました。
    そして、今年は、十二支でいう辰(たつ)の年、何かを開始するのに縁起がよく、希望があふれ、飛躍するよい年になると言われており、自分のめざす目標をしっかりと確認して、自分の歩みを止めないで、挑み続けてほしいと話がありました。式後には、伝達表彰が行われました。
    【学校日記】 2024-01-09 16:52 up!
    3学期のはじまり
    新しい年を迎え、新しい学期が始まりました。今朝は一段と寒さが厳しく、観察池には氷が張っていました。そうした中、玄関前で少年センター水野支部の方々には「あいさつ運動」を行っていただきました。生徒たちは、寒い中でしたが、気持ちのよいあいさつを交わしていました。早朝よからありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    冬休み中の部活動再開
    冬休み中の部活動再開冬休み中の部活動再開
    今朝は一段と寒さが厳しく感じましたが、部活動を始めていくと徐々に暖かな日差しを感じるようになりました。屋外の部活動も始まり、久しぶりの活動は、少しずつ身体を慣らしながら取り組んでいました。
    【学校日記】 2024-01-05 13:43 up!

  • 2024-01-05
    新年あけましておめでとうございます
    新年あけましておめでとうございます1月新年あけましておめでとうございます
    仕事始めの本日、朝方は曇り空でしたが、少しずつ日が差し込んできてからは、年始にふさわしい青空が広がってきました。本日から部活動が始まり、生徒たちも開始を待っていたかのように、楽しそうに活動し、気持ちの良いあいさつを交わしてくれました。
    3学期の始業式は、例年よりも遅く9日となります。今年も保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様には、水野中学校の教育活動にご支援とご協力賜りますようお願い申し上げます。
    2024年も引き続きよろしくお願いいたします。
    【学校日記】 2024-01-04 10:48 up!

  • 2023-12-23
    2学期終業式
    2学期終業式善行賞と伝達表彰2学期最後の学級活動明日が2学期の終業式2学期終業式
    本日は24節気でいうところの「冬至」にあたります。今朝は青空が広がり、日差しも差し込んできましたが、吐く息は白くみえ、一段と寒さを感じました。冬至を境に少しずつ昼間が長くなりますが、気候は、これからが本格的な寒い時期を迎えます。
    2学期最終日の本日、終業式が行われ、校長式辞では、2学期には仲間とともに力を合わせて取り組む行事が多くあり、その行事では、一人一人のひたむきさやエネルギーの強さを感じることができ、笑顔があふれていたことに、とてもうれしさを感じたこと。毎日の学習においても、落ち着いた雰囲気で取り組み、仲間とともに多くの成果を上げることができたこと。2学期の始めに話した「ありがとう・感謝のあふれる学期にしよう」、「命を大切に過ごすこと」を意識して学校生活を送ることができたかの振り返りなど、話がありました。
    式後に生徒指導担当からは、冬休み中の公共でのマナーを考えた行動について、そしてお金の管理と使い方について、十分に注意をして生活するように話がありました。また、交通安全担当からは、自転車運転中に注意することや、道路に広がって登下校しないなどのマナーについても話がありました。
    【学校行事】 2023-12-22 11:35 up!
    善行賞と伝達表彰
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    夢を追いかけている今
    夢を追いかけている今2学期最後の給食メニューは・・愛知県公立高等学校入学者選抜Web出願システムの手引きについて夢を追いかけている今
    本校卒業生で、サッカーのJリーグでプロ選手として活躍している「成瀬竣平」さんが来校してくれました。サッカーのプロ選手としての夢を叶えた現在、プロ選手としての生活や今後のライフプランなど、話をしました。また、水野中学校時代の話になると、とても懐かしさを感じました。
    そして、現在、水野中学校出身の有望な選手が、ユースで活動していることも話にあがりました。次は、全校生徒に夢を追いかけている今について、話をしてくれる予定です。
    【校長室より】 2023-12-21 13:31 up!
    2学期最後の給食メニューは・・
    本日の給食は、人気メニューの「鶏肉の照りかけ(レモン風味)とカレーピラフ、ブロッコリーとカボチャのチーズサラダ、米粉と豆乳のケーキ」でした。2学期最後の給食は、クリスマスの雰囲気を感じるおいしい献立でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    全校で取り組む大掃除
    全校で取り組む大掃除全校で取り組む大掃除
    本日は、全生徒と教職員で2学期の大掃除を行いました。教室や廊下等の校舎内、中庭や昇降口、運動場などの校舎外、全校で一斉に取り組むと、短時間でもとてもきれいになります。2023年の大掃除を終えて、今週末には終業式、そして新しい年を迎えることになります。
    【学校日記】 2023-12-19 17:47 up!

  • 2023-11-22
    福祉教育講演会&体験会
    福祉教育講演会&体験会[まるっとせとっ子フェスタSeto English Day]のご案内福祉教育講演会&体験会
    今年度、本校は瀬戸市社会福祉協議会より「瀬戸市福祉教育推進校」として委嘱を受けました。社会福祉への理解と関心を高めるとともに、思いやりと助け合いの心を育み、地域福祉活動やボランティア活動への参加の促進につなげることを目的としています。
    その活動のひとつとして、本日、東京パラリンピックやアジアパラリンピックのメダリストである大島健吾さんを招聘して、講演会と体験会を実施しました。パラリンピックのメダルを手にした生徒はずっしりと重みを感じたことと思います。体験会では、実際に走るスピードを間近で感じることができました。
    【学校日記】 2023-11-22 17:38 up!
    [まるっとせとっ子フェスタSeto English Day]のご案内
    12月2日(土)に「まるっとせとっ子フェスタSeto English Day」が、瀬戸蔵にて開催されます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    全校放送
    全校放送学校生活の様子 〜期末テスト3日目〜全校放送
    本日の全校放送は、はじめに「9・10月善行賞」「まるっとせとっ子フェスタ2023」などの伝達表彰が行われました。
    その後、校長講話では、22日に行われる教育講演会の目的と内容について話がありました。さらに、2学期の締めくくりとなるこの時期に、今学期に立てた目標に対しての達成度を評価して、次の行動目標を立ててほしいと話がありました。
    【学校日記】 2023-11-21 10:25 up!
    テストが終わり、ほっとした表情で友達と話す姿が多くみられました。本日の給食献立は、豚汁、にぎすフライ、ひじのき煮物、ごはん、みかんゼリー、牛乳でした。
    【学校日記】 2023-11-20 12:40 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立水野中学校 の情報

スポット名
市立水野中学校
業種
中学校
最寄駅
中水野駅
住所
〒4890004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL
0561-48-4698
ホームページ
https://seto.schoolweb.ne.jp/2320028
地図

携帯で見る
R500m:市立水野中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月28日10時26分04秒