2025-04-21
春みつけ春みつけ2025年4月18日ようやく春らしく暖かい日が続いています。各学年では、校庭や公園などで見つけた春について調べたり、表現したりしています。2年生の教室では、自分たちが見つけた春を嬉しそうに教えてくれました。始業式には、つくしを持ってきてくれた子もいました。子どもたちの豊かな感受性に、とても微笑ましく思いました。学校生活の充実と向上2025年4月17日学級委員(3~6年)と生活委員(4年学級委員、児童会役員)、委員会の委員長で構成される代表委員会は、学校生活の充実と向上を図るための生活目標を2か月ごとに立案します。各学級では、それを受けて具体的な活動を考え、実行します。今回は、一年生と仲良くすることや、ルールを守ることについて考えました。図書館利用も始まりした。2025年4月16日本日4月16日(水)から図書館の本の貸し出しが始まりました。それに先立って、新しく着任した図書館司書から、図書館の利用方法と、読書の素晴らしさや大切さ等について、お話がありました。大切な本なので、借りた本は必ず手さげかばんに入れて持ち運ぶこと等を改めて確認しました。今年度も、たくさんの本に出合って、たくさんの知識や豊かな感性を身につけてほしいと思います。