R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀山南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県亀山市の小学校 >三重県亀山市天神の小学校 >市立亀山南小学校
地域情報 R500mトップ >【三重】亀山駅 周辺情報 >【三重】亀山駅 周辺 教育・子供情報 >【三重】亀山駅 周辺 小・中学校情報 >【三重】亀山駅 周辺 小学校情報 > 市立亀山南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀山南小学校 (小学校:三重県亀山市)の情報です。市立亀山南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立亀山南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-11
    救急法講習会
    救急法講習会2024年6月11日6月10日(月)の放課後、亀山市消防本部から指導員をお招きして、教職員を対象とした救急法講習会を開催しました。本校では、毎年プール開きを前に実施しています。心肺蘇生法やAEDの使い方を改めて学びました。もしもの事が無いのが一番ですが、もしものときに備えておくことの必要性を再確認しました。体力向上支援事業2024年6月10日6月7日(金)、体力向上を図るため、専門的な技能を持つ外部講師をお招きし、マット運動の授業において指導をしていただきました。1.2年生は前転と後転、3.4年生は後転と開脚前転、5.6年生は開脚前転と開脚後転を練習しました。アドバイスを受け、楽しく上達できました。プール開き、直前!2024年6月7日6月17日(月)のプール開きが迫ってきました。子どもたち自身で、更衣室やトイレの清掃、プールサイドやフェンス周りの草抜き等をしました。また、今年度は、プール水槽の清掃を、PTA費から支出いただき、先立って業者の方に実施していただきました。日よけのためのシートを職員で張りました。いよいよプール開きです。交通安全教室2024年6月7日6月6日(木)、亀山地区交通安全協会の方々をお招きし、交通安全教室を実施しました。2~3年生は、歩行中に気をつけることや飛び出しの危険性についてお話をいただき、道路の歩き方の練習をしました。4~6年生は、自転車の安全な乗り方についてお話をいただき、代表者が実際に自転車に乗った練習をしました。4月には、1年生が横断歩道のわたり方について学習しました。子どもたちが、これまで以上に交通安全への意識を高め、大切な自分の身を守ってほしいと思います。学習発表(2年)2024年6月6日6月5日(水)、2年生が、なかよし集会で学習発表をしました。生活科で育てているミニトマト、ピーマン、サツマイモについて、観察したり本で調べたりしたことを発表しました。たくさんの人の前でも、落ち着いて、はっきりと発表できました。しっかりと練習をした成果が出ていました。

  • 2024-06-04
    読み聞かせ(1年)
    読み聞かせ(1年)2024年6月3日6月3日(月)の朝、学校司書による読み聞かせを行いました。今回、読み聞かせした絵本『もうじゅう
    はらへりくま』は、現在、亀山市立図書館から、1学期の間お借りしている本です。子どもたちが、自分の読みたい本を見つけて、読書量を増やしていってほしいと思います。

  • 2024-06-02
    2024年度学校だより
    2024年度学校だより学校経営2024年度2024年度研究デザイン

  • 2024-05-29
    第2回なかよし集会
    第2回なかよし集会2024年5月29日5月29日(水)、代表委員会が中心となって、第2回なかよし集会が開かれました。異学年の班員と、全校遊びや、なかよし班遊びをしました。ふりかえりでは、「いろいろな遊びができて楽しかった。」「他の学年の人と遊べて良かった。」等の感想が聞かれました。

  • 2024-05-27
    奉仕作業に、ご参加いただき、ありがとうございます。
    奉仕作業に、ご参加いただき、ありがとうございます。2024年5月27日5月25日(土)、PTAによる奉仕作業が行われました。教室や廊下等の掃除や窓ふき、校庭の草刈りをしていただきました。とても綺麗にしていただいたので、子ども達は気持ちのいい環境で学習することができます。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございます。また、奉仕作業を企画・運営していただいたPTA環境安全部の皆様、ありがとうございます。

  • 2024-05-18
    その他
    その他おいしいお茶をいれよう2024年5月16日5月16日(木)、5年生が家庭科の授業で、お茶をいれました。お湯の沸かし方や茶葉の量、つぎ分け方等に気を付けながら、おいしいお茶をいれました。先生の言うことをしっかり聞いて、安全に実習できました。

  • 2024-05-16
    亀山 ササユリの里(里山公園)での総合的な学習の時間
    亀山 ササユリの里(里山公園)での総合的な学習の時間2024年5月15日5月9日(木)、6年生が総合的な学習の時間に、亀山ササユリの里(里山公園)を訪れました。楠平尾ささゆり保存会の方々にお話を伺ったり、散策をしたりしました。保存会の方々の取組や思い等を知ることで、自分の住む地域についての理解を深めることができました。

  • 2024-05-15
    遠足
    遠足2024年5月14日5月2日(木)、遠足に行ってきました。保護者の方々におかれましては、お弁当等の準備をいただき、ありがとうございます。現地では、お弁当をほお張ったり、他の学年の仲間と楽しく遊んだりしました。
    1~3年生【みゆき公園】         4~6年生【鈴鹿フラワーパーク】

  • 2024-03-22
    令和5年度卒業証書授与式
    令和5年度卒業証書授与式2024年3月21日令和6年3月19日(火)、令和5年度卒業証書授与式が行われ、15名の卒業生が亀山南小学校を巣立ちました。子どもたちは、一人ひとり自分の言葉で、将来の夢や中学校生活への意気込み、おうちの方への感謝等を伝え、卒業証書を受け取りました。堂々とした姿に、6年間の成長を感じました。今年度は、久しぶりに在校生全員が式に参加し、卒業生へ「ありがとう」と「おめでとう」の気持ちを込めて、呼びかけや歌を歌い、みんなで卒業をお祝いしました。とても温かで感動的な良い式となりました。
    ご卒業おめでとうございます。4月からは中学生、卒業生のみなさんの活躍を期待しています。お元気で。

  • 2024-03-15
    2024年度前期児童会役員選挙
    2024年度前期児童会役員選挙2024年3月14日3月14日(木)2024年度前期児童会役員選挙を行いました。現4年・5年生から立候補者が出て、現3年・4年・5年生が投票します。5名の役職に9名の立候補がありました。南小学校をより良い学校にしようと児童会役員に立候補した9名のやる気と心意気、挑戦する気持ちが伝わり、頼もしさを感じました。役員になるには5名ですが、立候補者のみなさん全員が、今日のその気持ちを忘れずに、学校のよきリーダーになってくれることを願っています。選挙管理委員のみなさんも、お疲れさまでした。今年度最後のなかよし集会2024年3月13日3月13日(水)今年度最後のなかよし集会を行いました。今回は、「なかよし班!クロスワード大会」です。校内に隠れている生活委員さんを見つけ、クロスワードパズルのヒントを教えてもらいます。そのヒントをもとに、クロスワードパズルを解くという遊びです。みんなで協力して、どの班も時間内にゴールすることができました。計画や準備、進行をしてくれた生活委員のみなさん、ありがとう。
    教室を回ってヒントを見つけます。
    クロスワードパズルを解いて、キーワードを報告したらゴール!
    なかよし班でさいころトーク!
    後期児童会役員さんの退任式も行いました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立亀山南小学校 の情報

スポット名
市立亀山南小学校
業種
小学校
最寄駅
【三重】亀山駅
住所
〒5190142
三重県亀山市天神3-10-25
TEL
0595-82-9115
ホームページ
https://www.kameyama-mie.jp/kblog/minami/
地図

携帯で見る
R500m:市立亀山南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月21日08時24分34秒