2024-09-25
第2回避難訓練第2回避難訓練2024年9月25日9月24日(火)、震度6の地震及び火災が発生した場合を想定し、避難訓練を実施しました。子ども達は、ハンカチやタオル等を口と鼻に当て、低い姿勢で校舎から出ることができました。教室では、訓練の振り返りと、休み時間や登下校中に地震が発生したときの対処の仕方について確認しました。真剣に訓練に取り組む姿勢が素晴らしかったです。近くにもある古墳(6年)2024年9月24日9月20日(金)、6年生が亀山市の古墳時代について理解を深めるために見学に出かけました。能褒野神社、みどり町第四公園を訪れ、それぞれ能褒野大塚古墳、井田川茶臼山古墳を見学しました。そして、亀山市歴史博物館で、館長や学芸員の方から亀山市の古墳時代のお話を伺いました。現地を見学することで、理解を深めると共に、更なる探究心をもつことができました。