2月5日
体育館では、3年生4年生が跳び箱に取り組んでいました。今日は、着地などにも気を付けて跳んでいました。自分の跳ぶところをペアの友達からタブレットで撮ってもらいました。自分の跳ぶ様子を見て、よいところや、もう少し直した方がよいところなどを確認したようです。気持ちよく跳び越えたところをパチリ!!
昨日の昼休みは、宮のぼりばやしクラブの体験会でした。昨日は新しい曲「ほたるこい」に挑戦していました。音を出すだけでも大変なのですが、子どもたちはあっという間にコツをつかむことができたようです。どこかで、きっと披露してくれることでしょう。楽しみにしています。
2月4日
6年生の図画工作の時間に、「未来のわたし」という芯材を使った工作に取り組んでいました。未来の自分を想像し、ポーズを取ったり、周囲の様子を立体で表したりします。今日は、芯材でどんな格好をした自分を作るのか、芯材でポーズを取りながら考えているところでした。毎年、子どもたちの作った「未来の姿」をワクワクしながら見ています。今年はどんな作品ができるでしょうか。
4年生の算数では、そろばんをしていました。タブレットでそろばんの動きを体験することができます。学校でそろばんの練習をする時間は限られていますが、タブレットでも練習ができるようになったので、ぜひおうちでも挑戦してみてくださいね。
続きを読む>>>