1月28日
2年生の教室に行くと、子どもたちがカッターを使って工作をしていました。「まどから こんにちは」という作品です。曲がり角にくると刃先の向きを確認しながら、慎重に、そして楽しそうに、作業を進めていました。みんなが作った窓から、いったい何が見えるのでしょうか。楽しみです。
昼休みの体育館では、縄跳びの練習に取り組んでいる子どもたちがたくさんいました。縄跳びで列車ごっこをしていたり、違う学年の子どもたちで競い合ったり、ジャンプ台を使って難しい技に挑戦したり…。寒さを吹き飛ばす熱気が感じられました。
1月27日
5時間目に音楽室から懐かしい音楽が聞こえてきました。「鉄腕アトム」です。部屋を覗くと、子どもたちが様々な楽器で演奏をしていました。少しずつ楽器が重なっていき、最後のところは力強く音が響き、歩き出したくなるような元気な演奏でした。
2年生の教室では、カタカナの学習をしていました。仲間はずれの言葉探しです。問題を見て考えているうちに、子どもたちが元気な声で「はい!○○以外は食べ物だからです。」と答えを言ってくれました。(ああ!なるほど)と納得。
5年生の教室では、子どもたちがアイデアを出し合ったクッキーの試作品が届いた話をしていました。画面にクッキーが映し出されると、「おお~!」と声があがりました。試食を楽しみにしている子どもたちでした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。