6月6日
今日は昼休みから歯科検診がありました。子どもたちは廊下で虫歯予防についての動画を見て、自分の番を静かに待っていました。
今は、朝、昼、晩の食事後、歯を磨くのが当たり前になっているので、虫歯は全体的に減っていますが、それでも虫歯や歯周病に罹患し、健康な生活に影響のあることもあります。この後、受診の勧めがあった場合には早急に受診をするようお願いします。
その歯科検診で縦割り班での清掃ができないので、各教室で掃除をすることになりました。6年生はみんなが使う廊下なども掃除してくれました。隅々まできれいにする様子は、さすが高学年だなあと感心しました。
さて、とても暑い週末になりそうです。熱中症に十分気を付けて、月曜日、また元気に会いましょう!!
※スマイル学級の壁面に、色鮮やかなアジサイが。かわいいカエル君もいました。
6月5日
昨日に引き続き今日のお昼休みも、北児童館の皆さんによる「折り紙教室」がありました。今日はいろいろな学年の子どもたちが来て、昨日と同じ“雨具を着たかわいい子ども”の作品を作っていました。よく分からないところは、「分からないなあ。」と声を出し、丁寧に教えてもらっていました。
2年生の体育を見に行ったら、50
m
走をしていました。今日はタイムを計っていたようです。1年生の算数では、一人一人が計算問題に取り組んでいました。足し算がとてもよくできていました!
6月4日
3年生がランチルーム横の畑の草取りをしていました。いったい何を植えるのかなと脇を見たら、何かの苗が置いてありました。あ、大好きなスイカのような葉っぱが…。何が育つのか、とても楽しみですね!!
昼休みに北児童館主催の「折り紙教室」がありました。1年生の子どもたちがたくさん来て、教えてもらっていました。これから梅雨の季節です。雨具を着たかわいい子どもの作品を作っていましたよ。
6月3日
今日の朝は、「子ども見守り隊」の皆さんとの対面式がありました。「交通事故や不審者にあわないように」見守りをしてくださっていること、それだけではなく、みんなの顔や挨拶で元気かどうかも見守っていただいていることを子どもたちに話しました。
今日は見守り隊の皆さんの顔を覚えて、自分から元気な挨拶ができるように、そして、1年間交通事故にあわないように気を付けることを、見守り隊の皆さんと約束しました。見守り隊の皆さん、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
また今日の昼休みには、宮のぼりばやしクラブの発会式がありました。24名もの子どもたちが入会しました。しっかり練習をして、夏の大鷲夜祭りや宮のぼりで、練習の成果を発揮できるように頑張ってほしいと思います。
楽しみにしています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。