1月10日
3年生は今日、田中屋本店みなと工房に校外学習に出掛けました。新潟の特産品である笹団子がどのように作られているのか見学をさせていただきました。団子を笹でくるみ、ひもを巻いていく手さばき、その速さに、子どもたちはとても驚いていました。
そのあとに行った歴史博物館みなとぴあでは、昔の道具を実際に手で触ったり、肩に担いだりして、その感触を確かめることができました。教科書だけでは分からない、体験することで感じたり考えたりしたことがたくさんあったようです。
さて、週末です。冬休み明け、少し疲れが出てきている子どもたちもいるかもしれません。体調を整えて、火曜日、元気に学校へ来てくださいね。
グラウンドで楽しく雪遊びをしていた子どもたちがいました!来週は、そり遊びができるかな…。
1月9日
図書館に「100冊、おめでとう!」の声が響きました。今日、100冊に到達したお友達がいました。100冊に到達すると小鳥に名前を書いて、図書館の廊下の木にとまることができます。その小鳥を一生懸命選んでいました。100冊に到達したお友達がどんどん増えて、図書館の木も小鳥でいっぱいになってきました。
お昼休みには、ボランティアの皆さんによる大型紙芝居の読み聞かせがありました。低学年の子どもたちを中心に、静かにお話に耳を傾けたひとときでした。
1月8日
令和7年のスタートです。本年もよろしくお願いいたします。
今朝は、なかなかの雪が降りました。そんな中でも、元気に登校してきた子どもたちです。
「冬休み、楽しかったですか?」という質問に、大きな声で「はい!!」と答えてくれました。「もう少~し、長いとよかった。」という言葉も聞かれました(笑)。
全校朝会、表彰式のあと、各クラスの様子を見に行きました。静かに作業を進めているクラス、話し合いをしているクラス、お楽しみ会をしているクラスと様々でしたが、どのクラスも久しぶりに友達に会えて、嬉しそうな子どもたちの笑顔がありました。今年も笑顔いっぱいの素晴らしい一年になることでしょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。