12月13日
今日、3年生は社会科の学習で、「新潟南警察署」へ校外学習に出掛けました。初めに、警察の仕事について説明をしていただきました。また、施設内を見学させていただきました。写真は「鑑識」の体験をしている子どもたちです。指紋が出てきて、子どもたちは「見えた!!」と驚いていました。ドラマで見るような「鑑識」の体験、子どもたちの真剣なまなざしが印象的です。新潟南警察署の皆様、大変ありがとうございました。
さて、先日行われた「大鷲っ子祭り」のように、今度は2年生が1年生を招待する「2年生祭り」が開かれます。今日、2年生の教室に行くと、子どもたちが一生懸命準備をしていました。今度は招待する側です。1年生を楽しませるために頑張っている2年生を見ると、何だかとっても頼もしく見えて、子どもたちの成長を感じたひとときでした。
5年生は今日、校外学習でシェフパティシエ専門学校へ出掛けました。5年生が考案した米粉クッキーを、シェフパティシエ専門学校の先生方がレシピにしてくださり、それを実際に作ってみました。
作った米粉クッキーは、枝豆クッキー、柿の種クッキー、笹団子クッキー、イチゴクッキー、そしてプレーンクッキーです。子どもたちは自分たちが考えたクッキーが目の前で形になっていくのを、直に見ることができました。先生方のご指導のおかげで、どのクッキーも「おいしい!!」と自然と声があがるくらい、おいしいクッキーが完成しました。
また、子どもたちが「動画で見たことがある」と言った、お菓子作りの調理器具の“本物”を見ることができ、実際に使わせていただきました。本物に接し、様々な体験をすることができ、多くの学びを得ることができた校外学習でした。
続きを読む>>>