R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市法林寺の小学校 >市立福光中部小学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 小学校情報 > 市立福光中部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立福光中部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-23
    第45回自啓教育研究発表会の指導案をupしました
    第45回自啓教育研究発表会の指導案をupしました2023年9月22日第45回自啓教育研究発表会の指導案をupしました。研究発表会に参加下さる方や自啓教育に興味の有る方は下記のファイルをダウンロードしてください。なお、ファイルはPDFです。
    9月27日(水)には、ご指導よろしくお願い申しあげます。研究発表会 – 南砺市立福光中部小学校 (nanto.ed.jp)アルミ缶回収2023年9月21日今日と明日の2日間で計画ボランティア委員会が企画しているアルミ缶回収を行います。
    アルミ缶回収によって集まったお金で車いす等を購入し、福祉施設へ寄贈しています。
    より多くのアルミ缶を回収できるよう放送で呼び掛けるなどして取り組んでいます。
    毎月行っている活動なので、お子さんを通して学校で回収できると嬉しいです。1402学年「算数科」6学年「理科」学習指導案第45回自啓教育研究発表会の指導案をupしました2023年9月22日アルミ缶回収2023年9月21日
    117326
    続きを読む>>>

  • 2023-09-21
    舞台芸術鑑賞「からくり儀右衛門」
    舞台芸術鑑賞「からくり儀右衛門」2023年9月20日演劇集団ワンダーランドによる「からくり儀右衛門」を鑑賞しました。
    6年生数名が実際に舞台に立ったり、全校児童も一緒に歌を歌ったりしました。
    学習発表会に向けて、劇の練習をしている学年もあり、よい刺激になったなと思います。1年生児童のリサイタル2023年9月19日昼休みに、ピアノコンクールの受賞者によるリサイタルが行われました。
    コンクールで演奏した「スケルツォ・ロンディーノ」や「戦場のメリークリスマス」など全4曲を力強く演奏しました。
    すてきな演奏を聞き、芸術への関心をもつ機会になったと思います。舞台芸術鑑賞「からくり儀右衛門」2023年9月20日1年生児童のリサイタル2023年9月19日
    117235
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    外で元気に遊んでいます
    外で元気に遊んでいます2023年9月8日最近は、熱中症警戒アラートがでるほどの暑さの日も珍しくなく、そういった日は校内での活動を楽しんでいた中部っ子ですが、今日は比較的外でも楽しく過ごすことができる天候でした。
    子供たちは、ドッジボールやサッカー、おにごっこを楽しんでいました。
    中部っ子のみなさん、水分補給を十分にして、外での活動を楽しみましょう。外で元気に遊んでいます2023年9月8日
    116838
    11
    9月8日(金):はちみつパン 牛乳 鶏肉のトマトソースかけ 小松菜サラダ キャベツスープ
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    「学びのアシスト」が始まりました
    「学びのアシスト」が始まりました2023年9月7日今日から、大学生の皆さんが5名、中部小学校に来てくださいます。
    学習や、休憩時間に子供を支援してくださいます。
    中部っ子のみなさん、学年に来てくださった学びのアシストの先生に、どんどん話しかけましょう。国際交流員のグラントさんと交流しました(4・5年生)2023年9月6日1学期にもお伝えした国際交流員のグラントさんとの交流が今度は4・5年生を対象に行われました。
    4年生はグラントさんに英語で質問をしたり、英語かるたに取り組んだりしました。
    5年生は、自分の友だちの得意なことについて、グラントさんに紹介しました。
    どちらの学年の子供たちも、積極的に英語でコミュニケーションを行っていて、とても素敵でした。139「学びのアシスト」が始まりました2023年9月7日国際交流員のグラントさんと交流しました(4・5年生)2023年9月6日
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    実験クラブの子供たちが、学生の皆さんと学びました
    実験クラブの子供たちが、学生の皆さんと学びました2023年9月5日今日は富山大学「科学マジックプロジェクト」の方をお招きして実験クラブを行いました。
    科学の力を使った、マジックを見せていただきました。子供は「なんで!?」「どうして?」といった反応を見せていました。
    その後、マジックのタネを教えていただき、科学への興味を改めてもつことができました。実験クラブの子供たちが、学生の皆さんと学びました2023年9月5日
    116648
    38
    9月5日(火):ごはん 牛乳 豚肉とレバーの甘みそがらめ ツナサラダ トマトスープ 桃ゼリー
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    休憩時間の過ごし方
    休憩時間の過ごし方2023年8月25日暑い日が続いています。
    富山県の熱中症警戒アラートが発表されていたため、校内で過ごしました。
    できることが限られた中で、卓球やテーブルゲームなどをして休憩時間を楽しんでいます。
    涼しい気候になって、グラウンドや体育館で子供たちと一緒にのびのびと気持ちよく運動することが楽しみです。2学期 始業式2023年8月24日今日から、2学期がスタートしました。
    始業式では、2・4・6年生の代表児童が「夏休みに頑張ったこと・2学期に頑張りたいこと」を発表しました。堂々と話す姿から充実した夏休みになったのだと感じました。
    まだ暑い日が続きそうです。熱中症等に気を付けながら学校生活に戻っていきたいと思います。休憩時間の過ごし方2023年8月25日2学期 始業式2023年8月24日
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    中学校部活動リーフレット配付について
    中学校部活動リーフレット配付について2023年8月18日教育委員会より
    いつもお世話になっております。
    市議会と市P連に了承がとれましたので、リーフレットを発行することになりました。(添付ファイルをご覧ください。)
    今後、リーフレットのPart.2を発行する予定です。Part.2では、Q&Aを予定しています。今回のリーフレットを見て、8月27日(日)までに保護者の方等にご質問等をいただきたいと考えています。
    なにとぞ、ご理解とご協力をお願いします。中学校部活動リーフレット138中学校部活動リーフレット配付について2023年8月18日
    116064
    続きを読む>>>

  • 2023-07-27
    1学期終業式、自転車大会壮行会
    1学期終業式、自転車大会壮行会2023年7月24日1学期の終業式を行いました。1、3、5年の各学年の代表が1学期にがんばったことや夏休みにがんばりたいことを発表しました。また、夏休みの過ごし方について、自転車に乗る時には必ずヘルメットをかぶること、川やため池などの水辺に注意することを確認しました。
    終業式後には、自転車大会に参加する4名の代表児童への壮行会を行いました。代表児童は、「残り少ない期間だが、一生懸命練習したい。」「周りの方々の応援を励みに頑張りたい。」と頼もしいコメントをしました。練習の成果を十分に発揮し、納得のいく成績が残せることを願っています。
    夏休みの作品応募R5 応募票ダウンロード1学期終業式、自転車大会壮行会2023年7月24日
    115366
    25
    7月24日(月):夏野菜カレー 牛乳 いかメンチ 福神あえ すいか
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    吹き抜けで音楽集会を行いました
    吹き抜けで音楽集会を行いました2023年7月21日今日ののびのびタイムに全校児童が吹き抜けに集まり、「チャレンジ」を歌いました。
    コロナの流行に伴い、行っていなかった全校合唱を約4年ぶりに行いました。
    4年生以下の児童は、初めて全校児童がそろって歌う機会となりました。
    音楽を聞いたり、歌ったりしながら親しむ心を養っていきたいと思います。吹き抜けで音楽集会を行いました2023年7月21日
    115195

  • 2023-07-21
    3、5年生 着衣泳の学習
    3、5年生 着衣泳の学習2023年7月20日今日は、3,5年生の着衣泳の学習がありました。上手に浮かんでいる子供たちがたくさん見られました。
    2学期にも水泳の学習があります。
    まだ、水への恐怖心をもっているこどもたちも少しずつ慣れていけるように支援したいと思います。きれいな学校を保ちましょう2023年7月19日昨日と今日の朝の時間にボランティアを募って除草活動を行い、たくさんの児童が参加しました。
    また、今日から3日間、清掃強調週間として普段よりも丁寧に清掃を行います。
    児童のみなさん、新しくなったばかりの校舎をきれいなまま使っていけるように、学校の用具や設備の使い方や清掃の取り組み方を考えて生活しましょう。3、5年生 着衣泳の学習2023年7月20日きれいな学校を保ちましょう2023年7月19日
    115145
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立福光中部小学校 の情報

スポット名
市立福光中部小学校
業種
小学校
最寄駅
福光駅
住所
〒9391626
富山県南砺市法林寺1
ホームページ
https://fukumitsuchubu-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立福光中部小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月08日11時12分08秒