R500m - 地域情報一覧・検索

市立下村小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市加茂中部の小学校 >市立下村小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立下村小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下村小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立下村小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立下村小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-15
    第1学年 みんなでひとつ。成功させるぞ!
    第1学年 みんなでひとつ。成功させるぞ!2024/09/12学習発表会の練習が始まりました。「笑顔を届ける、成功の劇」を学習発表会の目当てに、プロローグと1場面の練習をしました。
    子供たちは、立ち位置やせりふを一生懸命確認しました。これから続いていく練習もきっとがんばっていくと思 …続きを読む 第1学年 みんなでひとつ。成功させるぞ!第2学年 図画工作科「反射してきれい…!」2024/09/102024/09/10図画工作科の時間に、「光の反射を利用して、様々なものの見え方を楽しむ」ことを目当てに、透明な材料に光を通す学習をしました。子供たちは、透明な容器にカラーセロハンやカラーペンを使って、思い思いの模様を描いていました。授業後続きを読む 第2学年 図画工作科「反射してきれい…!」第1学年 図画工作科「これとこれをまぜたら…?」2024/09/102024/09/10図画工作科の学習で、「色の変化に興味もち、楽しみながら色水をつくりだす」ことを目当てに、自分の好きな色の色水をつくりました。子供たちは、ペットボトルを使ってたくさんの色水をつくりました。また、ペットボトル内の色水を透明な続きを読む 第1学年 図画工作科「これとこれをまぜたら…?」

  • 2024-09-05
    ふるさと学習「稚児舞」見学 3、4年生 
    ふるさと学習「稚児舞」見学 3、4年生 2024/09/049月4日、地域の下村加茂神社の秋祭・本祭「稚児舞」の日。昨日の秋祭・宵祭に引き続き4年生4名が稚児として参加しました。夏休み中から暑い中、一生懸命練習してきた成果を出し切り、9曲を舞いました。今年度は、学校からは3、4続きを読む ふるさと学習「稚児舞」見学 3、4年生 第1,2学年 生活科「こんなところに…が!?」2024/09/032024/09/03、2年生生活科の学習で、「秋の生き物にぴったりな部屋をつくり、育てる」ことを目当てに、「秋の生き物探し」をしました。子供たちは、草むらや砂地をくまなく探しました。大きな声で「○○がいた!」と報告があると、そこに近寄ってきた子供た続きを読む 第1,2学年 生活科「こんなところに…が!?」

  • 2024-09-03
    第1学年 国語科「みんなの話すてき…」
    第1学年 国語科「みんなの話すてき…」2024/09/02国語科の学習で、クラスの友達に知らせることを目当てに「夏休みの思い出」について発表しました。
    子供たちは、心に残っていることやできるようになったこと、頑張ったこと等を伝え合いました。 話し方名人の「かきくけこ」、聞き方名 …続きを読む 第1学年 国語科「みんなの話すてき…」

  • 2024-08-04
    夏休み プール開放!!
    夏休み プール開放!!2024/07/31本日、夏休みに入って初めてのプール開放を行いました。 17名の児童が9時から45分間の遊泳時間を楽しみました。
    本年度、プール当番を行うPTA執行部の皆様、ありがとうございます。 次回の開放は8月5日です。子供たちの笑顔 …続きを読む 夏休み プール開放!!2024年8月« 7月

  • 2024-07-30
    7月24日第一学期終業式
    7月24日第一学期終業式2024/07/244月、新しい学年と教室、新しい先生、友達と共にスタートした一学期が今日で終わり、無事全校そろって終業式を迎えました。
    はじめに、各学年代表児童による、一学期のがんばり発表を聞きました。 校長先生からは、合言葉「や つ ち …続きを読む 7月24日第一学期終業式

  • 2024-07-22
    7月18日避難訓練(不審者対応)
    7月18日避難訓練(不審者対応)2024/07/18不審者侵入時における児童の安全な避難や教職員の危機対応能力を高めるために、避難訓練を行いました。長休み後に児童玄関から不審者が校内に侵入した想定で、教職員が不審者を防御し警察に引き渡すところまでを行いました。児童は、日頃続きを読む 7月18日避難訓練(不審者対応)

  • 2024-07-04
    7月3日小学生向け金銭教育出前講座
    7月3日小学生向け金銭教育出前講座2024/07/032024/07/035年生と6年生は、富山第一銀行総合企画部サステナビリティ推進室より講師の先生をお招きし、小学生向け金銭教育出前講座を受講しました。
    キャッシュレス決済の進展により子供たちの金銭感覚も変わりつつある昨今。今回の学習を通して …続きを読む 7月3日小学生向け金銭教育出前講座2024年7月
    31« 6月

  • 2024-06-21
    6月17日プール開き
    6月17日プール開き2024/06/193nen6月11日のプール清掃でピカピカになったプールのプール開きがありました。この日を楽しみにしていた子供たちは、水しぶきを上げて1年ぶりのプールを満喫していました。
    【6/11 プール清掃の様子】 【6/17 プール開きの様 …続きを読む 6月17日プール開き

  • 2024-06-15
    第5、6学年 宿泊学習Part2
    第5、6学年 宿泊学習Part22024/06/142024/06/142日間晴天に恵まれ、予定した活動全てを行うことができた宿泊学習でした。
    高学年として活動する機会は新学期数多くあった子供たちですが、それぞれの個性を理解したり、ともに語り合ったりしてお互いを分かり合えた2日間となりました続きを読む 第5、6学年 宿泊学習Part2第5、6学年 宿泊学習Part12024/06/142024/06/146月13日(木)、本校の5年生、6年生が元気に1泊2日の宿泊学習に出発しました。
    今年度の活動場所は、富山県砺波青少年自然の家です。たくさんのご準備をして子供たちを送り出してくださった保護者の皆様、学校では見られない子供続きを読む 第5、6学年 宿泊学習Part1

  • 2024-06-04
    6月2日「新嘗祭献穀斎圃御田植祭」への参加
    6月2日「新嘗祭献穀斎圃御田植祭」への参加2024/06/022024/06/03下村小学校4、5、6年生は、新嘗祭で使われる供え物の御献米の苗を、斎圃に田植えをする式典に参加しました。子供たちは太鼓に合わせて厳かに田植えを行いました。弥生時代に起源を持つとされるこの新嘗祭の儀式に参加した子供たちは、続きを読む 6月2日「新嘗祭献穀斎圃御田植祭」への参加2024年6月« 5月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立下村小学校 の情報

スポット名
市立下村小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9330204
富山県射水市加茂中部1051
ホームページ
https://wp-shimomura.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立下村小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月30日07時41分28秒