R500m - 地域情報一覧・検索

市立下村小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市加茂中部の小学校 >市立下村小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立下村小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下村小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立下村小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立下村小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-25
    3月22日 令和5年度修了式・離任式
    3月22日 令和5年度修了式・離任式2024/03/222024/03/22巣立ちの春を迎え、学び舎の日差しにも春らしさが感じられる今日、令和5年度の修了式と離任式がありました。初めに学年代表児童による頑張り発表があり、続いて校長先生からは、この一年間の自分自身の頑張りについて振り返ることの大続きを読む 3月22日 令和5年度修了式・離任式2024/03/22

  • 2024-03-18
    3月18日(月)令和5年度卒業証書授与式&門出の式
    3月18日(月)令和5年度卒業証書授与式&門出の式2024/03/19青く透けた早春の空の下、10名の卒業生が学び舎を巣立って行きました。卒業生の6年間を支えてくださった、保護者の皆様、地域の皆様、これまでの様々な教育活動にご理解とご支援をいただき、心から感謝申し上げます。今後も地域の方続きを読む 3月18日(月)令和5年度卒業証書授与式&門出の式3月13日卒業式予行、卒業記念品目録贈呈式2024/03/15Updated on2024/03/15今月18日の卒業証書授与式に向けて、予行を行いました。目前に近づく6年生とのお別れの日に向けて、在校生の惜別の情もどんどん高まっています。予行では、お別れの言葉だけでなく、共に国歌や校歌を歌ったり、拍手をしたりする場面続きを読む 3月13日卒業式予行、卒業記念品目録贈呈式

  • 2024-03-11
    3月6日「3月コミュニケーションタイム」
    3月6日「3月コミュニケーションタイム」2024/03/07「関わろう、楽しもう~動物クイズで楽しもう!~」をテーマに、3月のコミュニケーションタイムを行いました。全校児童は、ロンドン橋の歌とゲームの後で、ペアになって3ヒント動物クイズを楽しみました。今年度最後のコミュニケーショ続きを読む 3月6日「3月コミュニケーションタイム」

  • 2024-03-02
    3月1日(金)卒業おめでとう集会
    3月1日(金)卒業おめでとう集会2024/03/02卒業式まであとわずかとなった3月初日。 5年生を中心に企画された「卒業おめでとう集会」がありました。
    6年生の入場時には、1年生から素敵なメダルがプレゼントされ、一人一人に向けて5年生からこの一年間の最高学年としての取組 …続きを読む 3月1日(金)卒業おめでとう集会

  • 2024-02-29
    2月29日「Enjoy!きずなリンピック」開催
    2月29日「Enjoy!きずなリンピック」開催2024/03/01仲間との楽しい運動を通して、なかよし班や色団の絆(きずな)を深める「きずなリンピック」が丈夫でけがのない体つくり委員会の児童が中心となって開催されました。
    種目は、「心をつなごう しもむライン」と「きずな跳び」の2つ …続きを読む 2月29日「Enjoy!きずなリンピック」開催2月28日「下村民俗資料館見学」(3年生)2024/02/293年生は、暮らしの移り変わりと道具の変遷をテーマに、下村民俗資料館を見学してきました。子供たちは、射水郡下村だった時代をを感じさせてくれる暮らしの様々な道具を見たり手にしたりしたことで、当時の農村の暮らしや、電気のない続きを読む 2月28日「下村民俗資料館見学」(3年生)2月22日「卒業おめでとうランチ」「マリンバコンサート」2024/02/26今日は、全校児童が卒業する6年生を祝う「卒業おめでとうランチ」がありました。在校生が卒業生に贈る「感謝の一言メッセージ」や、「卒業生が好きな○○○アンケートおめでとうクイズ」や「おめでとうミュージック」等、もうすぐ本校続きを読む 2月22日「卒業おめでとうランチ」「マリンバコンサート」2024年3月
    30
    31« 2月

  • 2024-02-16
    2月16日(金)満喫した「スキー教室」
    2月16日(金)満喫した「スキー教室」2024/02/17kocho地震の影響を鑑み、1月16日から延期した4・5・6年生のスキー教室が無事終了しました。
    朝7時30分、張り切って集合した30名、元気にタカンボースキー場へ出発しました。 <出発式> <開講式> この数日の気温の上昇が心配続きを読む 2月16日(金)満喫した「スキー教室」2月15日ハッピー会食&なわとび歴代チャレンジ認定会2024/02/16全校児童がランチルームに集まって食べる会食も今日で4回目になりました。
    今回は、なかよし班毎に集まり、「マナーを守って楽しく食べる」、「なかよし班の仲間との絆(きずな)を深める」を目当てに楽しく給食を食べました。委員続きを読む 2月15日ハッピー会食&なわとび歴代チャレンジ認定会1、2年生国際交流2024/02/162月15日(木)、国際交流員のジャレッド先生が来校され、国際交流の授業がありました。
    3学期もジャレッド先生の来校があることを知った子供たちは今日の日を楽しみに待っていました。今回は、ニュージーランドの文化であるハカ続きを読む 1、2年生国際交流

  • 2024-02-09
    なわとび記録会
    なわとび記録会2024/02/082月7日(水)3時間目、全校児童が体育館に集まって「なわとび記録会」を実施しました。
    なかよし班ごとに集まって、全員が短なわ跳び4種目(前跳び1分間、後ろ跳び1分間、あや跳び1分間、二重跳び30秒間)を行い、何回跳ぶこと続きを読む なわとび記録会

  • 2024-02-02
    2月1日「お話タイム」
    2月1日「お話タイム」2024/02/02お話タイムを行い、3つの学年が発表しました。発表内容は、1年生が、なわ跳びやドッジボールなど身近な友達の頑張りについて、3年生が、図画工作科の学習をふり返り、生き物を題材にした版画制作の工夫や努力したこと等について、5続きを読む 2月1日「お話タイム」

  • 2024-02-01
    6年生 射水市子ども議会体験
    6年生 射水市子ども議会体験2024/02/01kyoto1月31日「射水市子ども議会体験」に参加しました。実際に議員席に座り、「環境を守り育てる条例の制定」について話し合うという本会議の疑似体験でした。
    議長や副市長、議員等の役になり、シナリオに沿って質疑応答を行いました …続きを読む 6年生 射水市子ども議会体験2024年2月« 1月

  • 2024-01-29
    1、2年生雪遊び(生活科)
    1、2年生雪遊び(生活科)2024/01/262024/01/261月25日、多くの雪がグラウンドに降り積もりました。さっそく積もった雪で1、2年生一緒に雪遊びをしました。
    地域の方が昨日「下村っ子が雪で楽しく遊べるように」とミニスキーを寄付していただいたお話を教頭先生から聞きまし …続きを読む 1、2年生雪遊び(生活科)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立下村小学校 の情報

スポット名
市立下村小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9330204
富山県射水市加茂中部1051
ホームページ
https://wp-shimomura.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立下村小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月30日07時41分28秒