R500m - 地域情報一覧・検索

市立下村小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市加茂中部の小学校 >市立下村小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立下村小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下村小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立下村小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立下村小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-21
    1月18日(木)4年ぶりの全校会食
    1月18日(木)4年ぶりの全校会食2024/01/19コロナ禍のため、中止していた全校会食を4年ぶりに試験的に行いました。
    全校が1つの部屋に集まって会食するこのスタイルは、5年生・6年生のみが知っているもので、1~4年生は初めてでした。3学期はこのあと何度か実施してい続きを読む 1月18日(木)4年ぶりの全校会食1月17日第6回避難訓練(地震及び津波)2024/01/18まだまだ1月1日の令和6年能登半島地震後、余震の影響が心配される日々が続いています。
    本日震度6の地震と津波発生を想定した避難訓練を、下村保育園と連携して行いました。  地域住民の避難所にもなる本校での教職員の動き、続きを読む 1月17日第6回避難訓練(地震及び津波)令和6年度2、3年複式学級についての説明会、大谷選手グローブ贈呈式2024/01/171月16日、来年度複式学級導入の可能性があることについて校長先生より全校児童への説明がありました。令和6年度、新2、3年生の合計児童数が15名の場合には、法律に則り1つの学級となることを子供たちは真剣に聞いていました。続きを読む 令和6年度2、3年複式学級についての説明会、大谷選手グローブ贈呈式

  • 2024-01-13
    1月11日校内書初大会受賞式・コミュニケーションタイム
    1月11日校内書初大会受賞式・コミュニケーションタイム2024/01/12今日「ロングタイム」では、校内書初大会の受賞式と2024年1月のコミュニケーションタイムを行いました。全校が体育館に集まって、お正月をテーマにしたクイズやゲーム等を楽しみました。久々に全校集会を元気に楽しんだ子供たちは続きを読む 1月11日校内書初大会受賞式・コミュニケーションタイム1月9日始業式・書初大会2024/01/092024/01/09気持ちのよい冬日和の今日、安全・安心な下村小学校の第3学期がスタートしました。始業式では、校歌斉唱の後に学年代表児童が新年の抱負を発表しました。また、校長先生から、やり遂げることの大切さと、命の大切さについてのお話を聞続きを読む 1月9日始業式・書初大会

  • 2024-01-07
    第3学期始業式に向けて!(復旧作業)
    第3学期始業式に向けて!(復旧作業)2024/01/052024/01/069日(火)の第3学期始業式を安全に迎えられるように校内の復旧作業に取り組みました。ガラスや土砂の片付けも無事に終わり、子供たちを迎える準備が整ってきました。始業式では、子供たちが笑顔で登校してくれることを願っています。

  • 2023-12-26
    1、2年生「さつまいもパーティー」
    1、2年生「さつまいもパーティー」2023/12/211、2年生みんなで10月に掘ったさつまいもを使って「さつまいもパーティー」をしました。薄くスライスしたさつまいもをホットプレートで焼きました。
    焼き方を説明する先生の話を真剣に聞く子供たち。早く焼いて食べたくて、待ち …続きを読む 1、2年生「さつまいもパーティー」12月20日(水)12月コミュニケーションタイム2023/12/212023/12/21クリスマスが目前に迫った20日、「 クリスマスの歌やゲームを
    楽しもう!」をテーマに12月のコミュニケーションタイムを行いました。「あわてんぼうのサンタクロース」を全校で歌った後に、「クリスマス、クリスマス HO!HO続きを読む 12月20日(水)12月コミュニケーションタイム

  • 2023-12-21
    12月18日 1年生「秋のおもちゃランド」をつくったよ
    12月18日 1年生「秋のおもちゃランド」をつくったよ2023/12/202023/12/201nen生活科の「秋見付け」の学習のまとめとして「秋のおもちゃランド」をつくりました。12月15日(金)に6年生を招待し、18日(月)は全校のみんなを招待して、手作りのおもちゃで遊んでもらいました。
    まつぼっくりけん玉、マラ …続きを読む 12月18日 1年生「秋のおもちゃランド」をつくったよ

  • 2023-12-18
    12月14日ミュージックフェスティバル2023
    12月14日ミュージックフェスティバル20232023/12/152023/12/15今年も何年も前から続いている子供たちも教職員も楽しみにしていた「ミュージックフェスティバル」が開かれました。エントリーした子供たちは、この日のために練習してきたダンスやクイズ、タンゴなどを熱演しました。全校児童も教職員続きを読む 12月14日ミュージックフェスティバル2023

  • 2023-12-10
    12月7日「戦争体験者に学ぶ」(6年生)
    12月7日「戦争体験者に学ぶ」(6年生)2023/12/102023/12/106年生は、富山県厚生企画課「語り部派遣事業」として『富山大空襲と当時の暮らし』をテーマに、講師の稲垣よし子先生から戦争体験についての話を聞きました。子供たちは、富山でも大規模な空襲があったことや戦火によってたくさんの方続きを読む 12月7日「戦争体験者に学ぶ」(6年生)12月2日創立150周年記念式典2023/12/052023/12/05射水市立下村小学校は、150歳の誕生日を迎えました。明治6年に忠告小学校が創立されて以来、150年の歴史と伝統を築き上げてこれたことは、地域の皆様をはじめ、保護者の皆様及び歴代の教職員、ほか多くの下村小学校を愛する方々続きを読む 12月2日創立150周年記念式典11月30日オンライン授業で自動車工場見学(5年生)2023/11/302023/11/30本日、5年生は、ZOOM機能を活用して、トヨタ自動車九州工場のオンライン授業に参加しました。自動車の組み立て工場の見学や、実際に工場で働いておられる方へのインタビュー等を通して、教科書だけでは学ぶことのできない内容(働続きを読む 11月30日オンライン授業で自動車工場見学(5年生)2023年12月
    31« 11月

  • 2023-11-26
    11月25日「創立150周年記念学習発表会」
    11月25日「創立150周年記念学習発表会」2023/11/25朝の寒気も吹き飛ばすような、子供たちの活気溢れる学習発表会を成功裏に終えることができました。
    伝統のマリンバクラブの演奏に始まり、低・中・高学年別に地域を題材にした「ふるさと学習」の成果を、歌やダンスを織り交ぜながら工夫 …続きを読む 11月25日「創立150周年記念学習発表会」国際交流(1、2年生)2023/11/2411月22日(水)、国際交流員のジャレッド先生が来校され、国際交流の授業がありました。
    ジャレッド先生の来校を子供たちは楽しみに待っていました。今日は、インドネシア、オーストラリア、ギリシア、ニュージーランドの4か国 …続きを読む 国際交流(1、2年生)栽培タイム(チューリップの球根植え)2023/11/2411月22日(水)、全校児童でチューリップの球根植えをしました。グリーンキーパーの3名の方に来ていただき、球根の植え方を教えていただきました。
    1、2年生はプランターに球根を植えました。グリーンキーパーの方に球根 …続きを読む 栽培タイム(チューリップの球根植え)11月21日学習発表会予行2023/11/24学習発表会の予行を行いました。各学年の児童が、創立150周年記念を祝う気持ちを胸に、日頃の学習の成果を全校に向けて発表しました。発表前の児童はやや緊張気味でしたが、予行終了後の表情は、やり終えた満足感と、25日の本番に続きを読む 11月21日学習発表会予行

  • 2023-11-21
    命をつなぐ4年生「ミズアオイの種まき」
    命をつなぐ4年生「ミズアオイの種まき」2023/11/21kocho総合的な学習の時間に環境問題に取り組んでいる4年生。
    下村地域で昔はたくさん群生していたミズアオイですが、今は水路が沼地でなくなったことでほとんど目にする機会がなくなりました。
    お世話になっている下村加茂神社の宮司さ …続きを読む 命をつなぐ4年生「ミズアオイの種まき」

  • 2023-11-20
    2年校外学習(水郷の里、郵便局)
    2年校外学習(水郷の里、郵便局)2023/11/172023/11/1711月16日(木)校外学習で水郷の里、郵便局へ行きました。職員の方から仕事についてのお話を聞いて、仕事の内容や働く人の様子を詳しく知ることができました。
    水郷の里で聞いたお話によると、下村は昔は沼地だったそうです。そ …続きを読む 2年校外学習(水郷の里、郵便局)2年校外学習(野上自動車)2023/11/142023/11/1411月13日(月)校外学習で野上自動車へ行きました。職員の方から仕事についてのお話を聞いて、仕事の内容や働く人の様子を詳しく知ることができました。小雨が降っていましたが、安全に現地まで行くことができました。
    今の時期 …続きを読む 2年校外学習(野上自動車)1、2年校外学習(加茂神社)2023/11/132023/11/1311月10日(金)1、2年生の校外学習で加茂神社へ行きました。今日の目当ては「宮司さんから植物についてのお話を聞いて、どんぐりやまつぼっくりを集めよう」です。小雨が降っていましたが、安全に現地まで行くことができました。続きを読む 1、2年校外学習(加茂神社)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立下村小学校 の情報

スポット名
市立下村小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9330204
富山県射水市加茂中部1051
ホームページ
https://wp-shimomura.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立下村小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月30日07時41分28秒