R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市旭の小学校 >市立宮崎小学校
地域情報 R500mトップ >宮崎駅 周辺情報 >宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立宮崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮崎小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立宮崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮崎小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-03
    2023年9月 (1)4日(月)の台風12号の接近に伴う対応について~4日(月)
    2023年9月 (1)4日(月)の台風12号の接近に伴う対応について~4日(月)投稿日時 : 09/01
    (注)本日、プリントでもお知らせしています。
    台風12号が4日月曜日に本県に接近中ですが、4日までには熱帯低気圧に変わるようです。
    現在のところ、通常通りの登校・授業の予定です。
    しかし、雨が強まる恐れがあるようですので、今後、予報が変わり、台風の影響が大きくなる見込みになった場合は、登校時刻を遅らせたり、臨時休業するなどの対応に変更することもあり得ます。
    通常とは異なる対応をとることになった場合には、4日(月)午前6時までにマチコミメールでお知らせします。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    2023年8月 (5)オンライン授業の実証実験
    2023年8月 (5)オンライン授業の実証実験投稿日時 : 15:03
    昨日は、オンライン授業の実証実験へのご協力ありがとうございました。写真は3年3組の山下先生がオンラインで授業をしている様子です。どのクラスも、画面の向こうの子供たちはみんな笑顔で楽しそうでした。今回は、実験ですので、うまく接続できなかったご艇などの事例を踏まえて、今後の参考にしていきます。また、実験的に行うことがある予定ですので、その際にはご協力をお願いいたします。
    さて、今朝は非常に激しく雨が降り、急遽、登校時刻を9時半までに変更しました。6時40分過ぎに大雨警報が出され、それからのマチコミメールでの連絡となりました。連絡が遅くなりご迷惑をおかけしました。保護者の皆様のご協力とご理解で、無事に登校することができました。また、下校時は、お迎えの車で駐車場が満車となり、こちらもご迷惑をおかけしましたが、皆様のご協力により事故もなく、無事に下校することができました。
    台風12号が接近してきています。今の予報では、月曜日ごろに影響を受けるのではないかと心配しています。影響が小さいことを願っています。2023年8月 (4)8月31日(木)の給食投稿日時 : 15:23
    もずくスープ
    チャプチェ
    続きを読む>>>

  • 2023-08-27
    夏休みが終わり、今日から1学期後半が始まりました。夏休み中、大きな事故やけが、病気等の報告もなく、お・・・
    夏休みが終わり、今日から1学期後半が始まりました。夏休み中、大きな事故やけが、病気等の報告もなく、お休みの子はいるものの、元気な顔がそろいました。

  • 2023-08-26
    2023年8月 (1)1学期後半のスタート
    2023年8月 (1)1学期後半のスタート投稿日時 : 08/25
    夏休みが終わり、今日から1学期後半が始まりました。夏休み中、大きな事故やけが、病気等の報告もなく、お休みの子はいるものの、元気な阿賀尾がそろいました。
    今日は、給食調理場の工事の関係で給食がなく、3時間目まで課題や作品の提出、夏休みの思い出を語り合う時間、授業などを行い、4時間目に全校集会を放送で行いました。
    今朝は、「夏休み中の生活リズムから切り替えるのがきつかった。」と話す子もたくさんいました。これから29日間の1学期後半、運動会の練習なども始まります。朝ご飯を食べて、水分をしっかり摂ってから、元気に登校してきてほしいと思います。

  • 2023-07-24
    ペッパー君が夏休みに気を付けてほしいことをみんなにお話ししています。1学期前半を締めくくる全校集会を・・・
    ペッパー君が夏休みに気を付けてほしいことをみんなにお話ししています。1学期前半を締めくくる全校集会を給食後に行った時の様子です。

  • 2023-07-22
    2023年7月 (14)明日から夏休み!
    2023年7月 (14)明日から夏休み!投稿日時 : 07/21
    ペッパー君が夏休みに気を付けてほしいことをみんなにお話ししています。1学期前派を締めくくる全校集会を給食後に行った時の様子です。
    ペッパー君と生徒指導の本薗先生との掛け合いで「火・水・車・人・金」に注意しましょうというお話がありました。
    1年生は69日、2~6年生は71日の1学期前半が終了しました。明日から、32日の長い夏休みです。健康と安全に気を付けて、8月25日にみんなの笑顔がそろうことを心から願っています。2023年7月 (14)7月21日(金)の給食投稿日時 : 07/21
    夏野菜カレー
    五穀豆サラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    2023年7月 (13)拡大して見ると…
    2023年7月 (13)拡大して見ると…投稿日時 : 16:21
    5年生が理科の授業でグループ学習をしています。顕微鏡を使って植物の葉にある水の通り道「導管」を観察していました。
    この時に使われる植物は「ツユクサ」というよく見かける植物です。50年ほど前の理科の授業でも、同じ植物を使っていました。この「ツユクサ」はどこにでもあり、比較的手に入りやすい植物ですが、この宮小の周りではなかなか見つけることは難しそうです。しかし、理科の浜松先生に教えてもらったら、実は今回の「ツユクサ」は、学校の花壇とプールの周りで採取したものだそうです。街の真ん中でも、探せばあるものですね。夏休みには、いろいろな植物や虫などの身近な自然に触れる機会があるといいな、と思います。2023年7月 (13)7月20日(木)の給食投稿日時 : 16:33
    なめこの味噌汁
    メンチカツ・添え野菜・ソース
    みなさんはみそ汁は好きですか。みそ汁は、いつごろから食べられるようになったのでしょうか。平安時代からみそはありましたが、そのころは食材につけて食べたり、そのままなめたりしていたそうです。鎌倉時代に、みそをすりつぶして溶かしたものが飲まれるようになり、これがみそ汁の原型となります。室町時代に入り、みそ汁が一般的に広まっていきました。今日はなめこのみそ汁です。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    2023年7月 (11)ロボットプログラミング(4年生)
    2023年7月 (11)ロボットプログラミング(4年生)投稿日時 : 07/18
    4年生が床に座り込んでレゴのロボットを走らせています。どうやらロボットを入れるケースの周りをぶつからずに1周させるプログラミングに挑戦しているようです。しかし、角度の計算がうまくいかないのか、なかなか直角に曲がってくれません。二人一組でプログラムを書いては走らせ、書いては走らせの繰り返しです。
    プログラミング教育のねらいの一つに、この試行錯誤「トライ&エラー」を経験することがあります。課題を見つけ、試行錯誤しそれをクリアしようとすることは、とても重要な社会的なスキルです。みんな、時間いっぱい、考え、試しまた考えを繰り返していました。とても貴重な経験ですね。2023年7月 (11)7月18日(火)の給食投稿日時 : 07/18
    冬瓜のそぼろ煮
    梅おかか和え
    わかめふりかけ
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    2023年7月 (10)参観日
    2023年7月 (10)参観日投稿日時 : 07/14
    暑い中の参観ありがとうございました。
    教室はエアコンが入っているのですが、廊下は蒸し暑くて、参観されるのも一苦労だったのではないかと思います。
    写真は3年生の3時間目の授業で通称「マイプロ」です。内容は国語と算数を組み合わせて、4つの課題を自分の好きな順番に、自分のレベルに合わせて選択して行う授業で「自由進度学習」という形態の授業です。最大の特徴は「自分で選ぶ」というところです。今日やることは自分で決めたこと、だからみんな一生懸命です。自分で自分の学習を調整し手、学びに向かう力を育てることを目標に昨年度から少しずつ行っています。
    他にも水泳や工作、絵を描いたり、絵日記の書き方を勉強したり。修学旅行や新聞の発表会を見ていただいた学年もありました。どの学級も、それぞれ日ごろの頑張りが見ていただけたなら幸いです。あと、4日登校すると夏休み。来週もみんな元気に登校してくれることを願っています。2023年7月 (10)7月14日(金)の給食投稿日時 : 07/14
    ひむか地産地消の日献立
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023年7月 (6)洗濯日和
    2023年7月 (6)洗濯日和投稿日時 : 13:52
    今日は、朝から30度に迫り、とても良いお天気で、まさに洗濯日和でした。だから、というわけではないのですが、6年生が家庭科の授業で手洗いの体験をしていました。洗濯機を回したことがない子がほとんどではないでしょうか。まして、手洗いはなかなかしませんね。みんな慣れない手つきでゴシゴシと持ってきたTシャツなどを洗濯していました。今日はよく乾いたことでしょう。
    さて、九州北部では大雨のようですが、宮崎は非常に気温が高くなっています。今日は「熱中症警戒アラート」の暑さ指数が31以上となり「危険 原則運動は禁止」のレベルに到達しました。水泳の授業は行いましたが、昼休み時間の外遊びは禁止にしました。せっかくの昼休みですが、健康が何より大事です。しばらく、このような天気が続きそうです。外遊びは、下校後の時間帯も十分に注意が必要です。水分補給や帽子をかぶることを、おうちでも話してあげてください。2023年7月 (6)7月10日(月)の給食投稿日時 : 14:05
    黒糖パン 牛乳
    ミートソーススパゲティ
    コールスローサラダ
    続きを読む>>>

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立宮崎小学校 の情報

スポット名
市立宮崎小学校
業種
小学校
最寄駅
宮崎駅
住所
〒8800803
宮崎県宮崎市旭1-4-1
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/miyazaki-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月24日15時08分38秒