R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市旭の小学校 >市立宮崎小学校
地域情報 R500mトップ >宮崎駅 周辺情報 >宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立宮崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮崎小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立宮崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮崎小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    2024年1月 (18)昔のくらしに触れる~3年生社会~
    2024年1月 (18)昔のくらしに触れる~3年生社会~投稿日時 : 14:19
    今日の2,3時間目に体育館にずらりと昔の道具が並びました。3年生の社会科の学習で、昔の道具と暮らしについて学ぶ学習です。
    高岡の天ヶ城歴史民俗資料館からお二人の指導員の先生が、昔の道具をたくさん持って来てくださいました。
    蓄音機、湯たんぽ、羽釜、みのそのほかいろいろと昔の生活や農作業の様子がしのばれる品々を体育館にずらりと並べて、みんなで触ったり観察したり。初めて見る物がたくさんあって、とてもワクワクする時間だったようです。
    指導員の方が、「3年生のみんなが、とても真剣なまなざしで参加してくれて、うれしかった。」とおっしゃっていました。宮崎市には、このようなものを展示している博物館が市立、県立と合わせて4つあります。あまり大きくはない博物館が多いのですが、ローカルならではの楽しさがあります。ご家族でぜひ。2024年1月 (17)1月31日(水)の給食投稿日時 : 15:07
    ココア揚げパン  牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    2024年1月 (15)新入学児童保護者説明会
    2024年1月 (15)新入学児童保護者説明会投稿日時 : 01/26
    来年度の春に入学する新1年生の保護者の方に向けた説明会を行いました。あいにく気温が上がらない日に当たってしまい、寒い体育館にお集まりいただくことになってしまいました。
    来年度の1年生は今のところ81名の予定です。ここ6~7年ではわずかですが一番多い人数になります。校区内に新しいマンションやアパートができているのでしばらくこの傾向が続くのではないかと思われます。
    暖かくなった4月に、ピカピカの1年生が入学してくる日を、楽しみに待っています。1月26日(金)の給食投稿日時 : 01/26
    昔の給食こんだて
    麦ごはん  牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    2024年1月 (14)凧あげ
    2024年1月 (14)凧あげ投稿日時 : 15:31
    写真では見えにくいかもしれませんが、凧をあげています。今日の午前中、かがやき2組のみんなが縄跳びと凧あげをしていました。
    今は、どこに行っても電線があり、凧あげをできる場所がとても少なくなったので、なかなか機会がないと思います。思い思いの絵を描いた凧で凧あげを楽しんでいました。でも、あまりしたことがないので、風が弱いこともあり、風を捕まえてあげることがうまくできずに、運動場を走り回ってあげていました。
    今日も寒い一日でしたが、良いお天気で、日なたは少しぽかぽかして暖かく感じられる日でした。2024年1月 (13)1月25日(木)の給食投稿日時 : 15:38
    1年生のリクエスト献立
    チャーハン  牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    2024年1月 (12)自分たちで考えて行動することの大切さ
    2024年1月 (12)自分たちで考えて行動することの大切さ投稿日時 : 13:21
    これは、毎月、なかよし学級のみんなが制作して掲示している掲示板です。南校舎の入り口にあります。いつも、いろんな工夫がされていてとても面白い飾りつけをしてくれます。
    今月はお正月なので「書初め」でした。書く内容は、子供たちみんなで話し合って決めました。「辰年なので『たつ』にしよう!」これがみんなで決めたことです。みんなが自分たちの話し合いで決めたことだと、先生から言われたことをする時とは、やる気が違います。みんなそれぞれの「たつ」を一生懸命書きました。
    今年、宮小では、「自ら考え、自ら行動する宮小っ子の育成」を合言葉に取り組んできました。ここにも、その成果の一端が表れています。1月23日(火)の給食投稿日時 : 13:33
    福岡県の郷土料理こんだて
    麦ごはん 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    2024年1月 (11)引渡し訓練&たちばな祭
    2024年1月 (11)引渡し訓練&たちばな祭投稿日時 : 14:03
    予定時刻の13時30分に引渡し訓練が終了しました。宮小出は9年ぶりの実施だったようです。体育館での引き渡しについては、職員で検討を重ねた末の方法でした。保護者の皆様のご協力と子供たちのまじめに訓練に臨む態度で、無事に終了することができました。ほとんど混乱はなく、スムーズに実施できたと思います。細かな部分の反省をして、また次年度、実施したいと考えています。
    そのあとは、たちばな祭が、多くの保護者の方々の運営で、大盛況のうちに行われています。バザーのほうは家庭科室が大混雑でしたし、体育館のアトラクションも、どこも大勢の子供たちが順番待ちです。これも、ひとえに保護者の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。2024年1月 (10)1月21日(日)の給食投稿日時 : 14:11
    麦ごはん ふりかけ 牛乳
    わかめうどん
    おかか和え
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    2024年1月 (8)いつもおいしい給食をありがとうございます!
    2024年1月 (8)いつもおいしい給食をありがとうございます!投稿日時 : 01/18
    昨日の午後、行内テレビ放送で給食室の皆さんのお仕事ぶりを撮影したものを解説付きで放送しました。給食室の中は、衛生面の法律が厳しき、見学することもできませんから、みんな興味津々だったようです。
    ところが、残念ながら、機材が不調で途中で止まってしまいました。続きは各教室でみられるようにタブレットに配信したそうです。ぜひ、続きを見て教職室の皆さんが宮小の450食分の調理をしていただいてる様子を見て、その思いやご苦労を感じ取ってほしいと思います。
    いつも、おいしい給食をありがとうございます。2024年1月 (8)1月18日(木)の給食投稿日時 : 01/18
    ポークカレー
    千切り大根のカレーマヨサラダ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024年1月 (6)2学期後半スタートの全校集会
    2024年1月 (6)2学期後半スタートの全校集会投稿日時 : 17:07
    今日は1月の中旬ですが、2学期後半スタートの全校集会を行いました。まずは、12月にすべてできなかった分の表彰を行いました。県の人権週間や市の造形作品展、税に関するはがきコンクール、市プログラミングコンテストなどたくさんの人が表彰されました。
    その後、1月1日に起きた能登半島地震、29年前の明日、1月17日に起きた阪神淡路大震災など、いつ襲ってくるかわからない災害に備えるために今度のに土曜日に行う「引き渡し訓練」のお話をしました。初めて行う訓練ですので、心配な点もありますが、子供たちみんなの真剣さが大切でなので協力し合おう、というお話でした。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。2024年1月 (6)1月16日(火)の給食投稿日時 : 17:13
    ひむか地産地消献立
    麦ごはん  牛乳
    豆乳の味噌汁
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    2023年12月 (16)楽しい冬休みを!
    2023年12月 (16)楽しい冬休みを!投稿日時 : 12/22
    にっこり笑っているのは、今日の全校集会テレビ放送で表彰されたみんなです。JA共済書道コンクール、市読書感想画コンクール、宮崎県文集「ともだち」、神武大祭ボランティアで受賞しました。まだたくさん表彰された子がいましたが、今日は全部を紹介しきれませんでしたので、2学期後半の始まりの集会の時にも表彰をします。
    今日で、2学期前半が終わり、明日から17日間の長い冬休みに入ります。昨日、厚生労働省が睡眠時間のガイドラインを発表しました。それによると、
    「小学生は9~12時間の睡眠時間を確保する」、「朝は太陽の光を浴びて、朝食をしっかりとり、日中は運動をして、夜更かしの習慣を避ける」
    となっています。冬休みの間は、どうしても時間にルーズになりがちですが、睡眠時間はたっぷりとり、外で元気に遊ぶ時間も大切にして、健康に過ごしてください。
    よいお年を。1月9日に、元気な笑顔で会いましょう!2023年12月 (16)12月22日(金)の給食投稿日時 : 12/22
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    2023年12月 (15)けやきタイム(個人総合)
    2023年12月 (15)けやきタイム(個人総合)投稿日時 : 15:04
    今日の6時間目のけやきタイムの様子です。「けやきタイム」は、昨年度から取り組んでいる一人ひとりが自分のやってみたいことをテーマに選び、徹底的に調べたり作ったりして追及する探求型の総合的な学習の時間です。4年生以上の子供たちが、やりたいテーマを選び、学校のあちこちに分かれてそれぞれ取り組んでいます。
    将来建築家になりたいという子は、世界の面白い建築物について調べて美しいイラスト入りでまとめています。
    植物好きの子は、学校で咲いている花の写真を撮って、調べたことを添えて植物図鑑を作っています。
    バレエを3歳から習っているという子は、大好きなバレエについて調べています。
    福岡生まれの子が、自分の故郷福岡について調べてプレゼンにまとめています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (13)大きなクリスマス・リース!
    2023年12月 (13)大きなクリスマス・リース!投稿日時 : 15:49
    南棟1階の壁面に大きな大きなクリスマスリースが飾られています。
    「おどってうたって たのしいクリスマス」
    「サンタさん、ありがとう」
    もう、サンタさんにお礼が書いてあります。必ず、プレゼントが届く!と確信しているのでしょう。大きな松ぼっくりがきれいにスプレーで色付けされています。上にある2つの人形がとってもかわいいので、皆さんにも見てほしいと思います。
    今日は、とても寒い1日でした。冬休みまで、この寒さが続くようです。あと3日、がんばりましょう!2023年12月 (13)12月19日(火)の給食投稿日時 : 16:56
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立宮崎小学校 の情報

スポット名
市立宮崎小学校
業種
小学校
最寄駅
宮崎駅
住所
〒8800803
宮崎県宮崎市旭1-4-1
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/miyazaki-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月24日15時08分38秒