R500m - 地域情報一覧・検索

市立新居浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市新須賀町の小学校 >市立新居浜小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立新居浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新居浜小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立新居浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新居浜小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-24
    2023年7月 (15)よく頑張った水泳記録会
    2023年7月 (15)よく頑張った水泳記録会投稿日時 : 10:56
    7月21日(金)、宮西小学校において、新居浜市小学校水泳記録会がありました。
    今年度は、新居浜小学校が選手宣誓を行いました。堂々とした態度で大変立派な宣誓でした。
    一人一人が新居浜小学校の代表として、最後まで泳ぎ切りました。自分の目標に向かって泳いている姿はすばらしかったです。また、友達や他校の選手にも大きな声援を送り、応援の態度も感心しました。
    入賞した人、標準記録を突破した人、自己ベストが出た人、記録があと少しだった人、厳しい暑さの中、よく頑張りました。6月からの約2か月間、練習によく励み、緊張する中、水泳記録会で泳ぎ切った経験は、大きな財産になったと思います。今後の生活にもきっとつながることでしょう。選手の皆さん、お疲れさまでした。
    楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-23
    2023年7月 (14)第1学期が終わりました。
    2023年7月 (14)第1学期が終わりました。投稿日時 : 07/20nii027月20日 令和5年度第1学期の終業式を行いました。
    式辞では、150周年記念新居浜小運動会で感動したことなど、各学年ごとに第1学期での頑張りを校長先生からたくさん褒めていただきました。心や体を大切にし、事故なく元気に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
    児童代表の言葉では、水泳特別練習や運動会の表現で代表に選ばれたこと、自主学習に一生懸命に取り組んだことなど、1学期頑張ったことを発表しました。水泳記録会でも頑張ってくださいね。
    終業式の後、水泳記録会に出場する選手の壮行会を行いました。選手一人一人が種目と大会への抱負を力強く発表しました。約2か月間、水泳の練習を頑張りました。大会では、自己ベストを目指して頑張ってください。新居浜小みんなで応援しています。
    1学期間、本校の教育活動にご理解・ご協力ありがとうございました。7月に入り、愛媛県、新居浜市において新型コロナウィルスの感染が広がっております。ご家庭でも手洗いやうがいなど、感染防止対策に心がけていただき、子どもたちの体調管理にもご配慮ください。よろしくお願いいたします。

  • 2023-07-20
    2023年7月 (13)表彰とサマーコンサート
    2023年7月 (13)表彰とサマーコンサート投稿日時 : 13:08
    19日、1学期の表彰をオンラインで行いました。
    今回は、読書千点運動と社会体育で頑張っているハンドボール、そろばんフェスティバルの表彰です。読書は、低・中・高の代表児童に渡しました。
    夏休み中も読書を続けてくださいね。
    昼休みは、ふれあい広場で合唱隊のサマーコンサートがありました。
    学校中に響き渡る美しいハーモニーに聞きほれました。昼休みや放課後の練習の成果が十分発揮されていました。指導してくださった先生、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年7月 (11)お誕生給食 7月
    2023年7月 (11)お誕生給食 7月投稿日時 : 13:26
    3連休明けの火曜日、今日の給食は7月のお誕生給食です。
    7月生まれのお友達、先生です。
    献立は、「麦ごはん、夏野菜カレー、ジャガイモのソテー、牛乳、青りんごゼリー」でした。
    日曜日から気温も高くなり、少し疲れている様子の子もいましたが、野菜たっぷりカレーはよく食べていました。青りんごゼリーも冷たくておいしかったです。
    1学期の給食は、明日で最後です。栄養士の先生、調理員さん、おいしい給食をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-15
    2023年7月 (10)1学期最後のクラブ活動
    2023年7月 (10)1学期最後のクラブ活動投稿日時 : 07/14
    水曜日に実施したクラブ活動の様子です。
    1学期最後の活動になりました。
    どのクラブも熱心に楽しく活動していました。読書イラストクラブや手芸クラブの静寂、お茶クラブの凛とした空気、室内外の運動クラブの元気さなど、見入ってしまいそうでした。
    次は2学期です。

  • 2023-07-13
    2023年7月 (8)つづら淵見学 3年生
    2023年7月 (8)つづら淵見学 3年生投稿日時 : 07/12
    3年生の記事が続きます。総合的な学習の時間に行った「地域のことを知ろう」の学びを深めるために、若水の「つづら淵」に行きました。
    こんこんと清水が湧き出ています。連合自治会長様に、つづら淵の歴史や水質、用途などを教えてもらいました。つづら淵は、近年公園として整備され、美味しい水を求めてたくさんの人が訪れているそうです。
    その脇には、豆腐店があります。豆腐づくりに水は欠かせませんが、つづら淵の水を使って美味しい豆腐を作られているそうです。今日は、休業日だったのですが、新小3年生のために特別に開けて説明してくださいました。
    「つづら淵の水は冷たくておいしーい。」
    校区には、まだまだたくさんの名所や旧跡、言い伝えなどが残っています。2学期も総合的な学習の時間を使って地域のことをもっと学んでいきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    2023年7月 (5)七夕
    2023年7月 (5)七夕投稿日時 : 14:37
    7月7日はたなばたです。
    1・2年生、支援学級前には、願い事をかいた笹飾りがあります。「〇〇になりたい。」「〇〇ができるようになりたい。」という願い事が書かれています。
    給食のメニューもたなばたを感じるものでした。七夕といえば、そうめんを連想するのかそうめん汁でした。(天の川のイメージでしょうか。)かぼちゃあり、魚あり、デザートのゼリーも冷たくておいしかったです。
    子どもたちにも大好評でした。

  • 2023-07-03
    2023年7月 (0)2023年6月 (39)お誕生給食 6月
    2023年7月 (0)2023年6月 (39)お誕生給食 6月投稿日時 : 06/30
    6年生も修学旅行から帰り、6学年揃って6月最終日を迎えました。
    今日は、6月のお誕生給食です。お楽しみのメニューは、「麦ごはん、ビビンバ、こふき芋、中華コーンクリームスープ、河内晩柑ゼリー、牛乳」です。
    6月生まれの人たちです。
    「おめでとう。」
    7月
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023年6月 (27)栽培活動がんばっています
    2023年6月 (27)栽培活動がんばっています投稿日時 : 06/23nii011年生はあさがお、2年生は野菜、3年生は理科の授業で使うほうせんかとひまわりを育てています。
    登校すると、どの学年も水やりをします。植物に大切なのが、光と水と栄養だとわかっています。植物たちも子どもたちの気持ちに応えるように育っています。
    あさがお
    ピーマン
    さつまいも
    ミニトマト
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    2023年6月 (22)自然の家9
    2023年6月 (22)自然の家9投稿日時 : 06/21nii02赤々と燃える炎を囲み、キャンプファイヤーが始まりました。班の出し物で盛り上がりました。
    班のみんなでジェンガをしました。キャンプファイヤーは最高潮です。
    夜もふけ、楽しかった時間はあっという間に過ぎました。先輩から受け継いだ火を大地に返し、キャンプファイヤーは無事終了しました。
    二日目もみんな元気に過ごしております。この後、お風呂に入り、就寝です。今日も1日盛りだくさんの活動、よく頑張りました。

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立新居浜小学校 の情報

スポット名
市立新居浜小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920802
愛媛県新居浜市新須賀町3-1-58
TEL
0897-37-3061
ホームページ
https://niihama-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立新居浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月10日11時00分11秒