R500m - 地域情報一覧・検索

市立新居浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市新須賀町の小学校 >市立新居浜小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立新居浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新居浜小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立新居浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新居浜小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-21
    クリスマスコンサート
    クリスマスコンサート2023年12月21日 14時21分
    昼休みに行われたクリスマスコンサートです。
    美しい歌声だけでなく、聞く側のマナーも大変良かったコンサートです。合唱隊のみなさん、昼休み・放課後とよく練習していました。洗練された素敵な歌声でした。
    トーンチャイムや男声だけの歌、高学年の歌と盛りだくさん。最後は、全員が参加した楽しいコンサートでした。
    6年生の合唱隊の皆さん、ありがとう。後輩はしっかりバトンを受け取りました。169170

  • 2023-12-13
    おもちゃランドへようこそ 1・2年生
    おもちゃランドへようこそ 1・2年生2023年12月13日 14時10分
    2年生が生活科の学習で作ったおもちゃをグループで改良し、1年生を招待して、みんなで楽しめる「おもちゃランド」を開園しました。
    どのおもちゃもよく考えられていて、体を使って遊ぶものもあれば、工夫して点数が上がるものもあります。それぞれの工夫を凝らしたおもちゃに1年生は大喜びです。笑顔いっぱいの時間になりました。
    プレゼントも工夫して作っていました。昨年は、自分たちが招待されたほうでしたが、今年は迎える側になった2年生。すてきなお兄さん、お姉さんになりました。1621630
    0

  • 2023-12-11
    「もちつき大会」
    「もちつき大会」2023年12月11日 10時58分
    9日(土)、公民館で「もちつき大会」が行われました。
    3年間実施できなかった「もちつき大会」ですが、新小PTAと校区愛護班の協同で開催することができました。前日や当日の朝の準備をしてくださった地域の方々の協力もあり、40㎏のもち米は、全ておいしいお餅になりました。
    参加した保護者の皆さん、子どもたちの笑顔がまぶしかったですね。
    12月とは思えないほど暖かい一日でしたが、協力してくださったみなさんのおかげで楽しくもちつきができました。
    ありがとうございました。160161
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    おいしい給食
    おいしい給食2023年12月4日 12時35分
    4時間目が終わると、子どもたちの楽しみにしている給食の準備です。
    今年度から校時表を改定し、12時に4時間目が終わるようにしました。3時間目あたりから、良いにおいが漂ってきます。おいしいにおいは、幸せな気持ちになります。放送室では、昼の放送の録画です。
    月曜日、水曜日は、主食がパンになることが多いのですが、栄養士の先生が上手く献立を考えてくれているので、子どもたちは、
    自分に合った量を作ってくださった方に感謝しながら
    よく食べています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    みんなで楽しく過ごす  1・2・6年生
    みんなで楽しく過ごす  1・2・6年生2023年11月27日 14時18分
    国語科の「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1・2年生との交流の方法を話し合った6年生。今日は、その話合いをもとに考えた交流会を行いました。
    体育館、運動場、教室など、グループで低学年を楽しませていました。6年生は、今日の目標である「みんなが楽しむ」の達成をめざします。しっぽとり、」じんとり、ふえおに、ケイドロ、さまざまな場所で笑顔の花が咲いていました。
    1・2年生もお兄さん、お姉さんと一緒で嬉しそうでした。15111月の保健だより、給食献立表を掲載しました。

  • 2023-11-25
    150周年記念行事関係は、150周年記念事業のバナーをクリックするとご覧になれます。
    150周年記念行事関係は、150周年記念事業のバナーをクリックするとご覧になれます。ひびきのある声でうたおう 2年生2023年11月24日 10時55分
    校内音楽会や記念式典で元気な歌声を響かせた2年生。今日の音楽科のめあては、「ひびきのある声でうたおう」です。
    おなかから声を出す。あごをひく。口を大きく開ける。目をしっかりあける。トンネルの中にいるようにひびく声を出す。と、順番に先生から指示があります。2年生は、先生の話をよく聞いて、すぐに実践します。15分前とは違う、美しくひびく歌声になりました。職員室の先生方も「ひびいてますね。」の声。
    音楽大好きな2年生。授業もとても意欲的です。149150

  • 2023-11-22
    150周年記念事業 県警音楽隊コンサート
    150周年記念事業 県警音楽隊コンサート2023年11月21日 16時16分
    創立150周年記念事業の最後を飾るのは、愛媛県警察隊音楽コンサートです。
    初めに、新居浜警察署の方から、道路では、「少しの時間」を大切にしてほしいというお話がありました。交差点を横断するときに、信号が変わってすぐに渡るのではなく、きちんと左右を確認する。自転車では、大きい道に出るときは止まって待つなど、安全を確認する大切さを教えていただきました。
    次は、コンサートです。
    ポケットモンスターSVメインテーマからスタートし、愛のしるし、世界に一つだけの花など、管楽器や打楽器の美しい音色に感動する時間です。吹奏楽の迫力ある音に聞き入っていた様子です。
    途中、カラーガードの方々が花を添えたり、安全に関する注意も入れたりと楽しい演出をしてくださいました。最後に校歌を演奏してくださり、全校で歌いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    タマネギ植えたよ
    タマネギ植えたよ2023年11月20日 14時09分
    週末の荒天がうそのように、穏やかな月曜日です。
    ひまわり、さくら、たんぽぽの子どもたちが、タマネギの苗を植えました。この春、収穫したタマネギは少し小ぶりだったので、今年の植え付けは一工夫。耕した畑に、マルチシートを敷きました。マルチシートを敷く効果としては、雑草が生えにくい、土の保温ができる、乾燥を防ぐなどの利点があるそうです。
    子どもたちは、先生の注意を聞いて、しっかり根元を持って土に植え付けていました。
    タマネギは、これから成長し、冬の間にエネルギーを貯めて、春にはどんどん大きくなります。これからの管理が大切です。水やりや草取りを忘れず、がんばろう。147

  • 2023-11-19
    3年生、たくさん学習しました。
    3年生、たくさん学習しました。2023年11月17日 17時07分
    3年生は、社会科の学習で「BFC活動」と「ハタダのオンライン工場見学」を行いました。
    「BFC活動」では、新居浜消防署の方をお招きし、一緒に学校内にある消防設備を探しました。
    学校内には、いろいろな場所に消防設備があることに驚いていました。
    ハタダのオンライン見学では、浮島小と多喜浜小の3年生の皆さんと合同で行いました。
    ハタダの工場見学で、いろいろな発見や驚きがあったようです。そして、ハタダの職員の方にもたくさ
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    令和5年度 新居浜小学校 創立150周年
    令和5年度 新居浜小学校 創立150周年新居浜小学校 創立150周年記念式典2023年11月16日 11時51分
    本日、
    多数のご来賓の方々にご出席していただき、
    新居浜小学校創立150周年記念式典が
    行われました。
    5・6年生の「情熱大陸 メインテーマ」をオープニングにして、式典が挙行されました。校長式辞、創立150周年記念実行委員会 委員長様の式辞、新居浜市教育委員会 教育長様の祝辞もいただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立新居浜小学校 の情報

スポット名
市立新居浜小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920802
愛媛県新居浜市新須賀町3-1-58
TEL
0897-37-3061
ホームページ
https://niihama-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立新居浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月10日11時00分11秒