R500m - 地域情報一覧・検索

市立楠河小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市河原津甲の小学校 >市立楠河小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立楠河小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立楠河小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立楠河小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立楠河小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-22
    修学旅行13
    修学旅行132023年9月21日 16時40分
    いよいよ最後の訪問先「みろくの里」です。前半は、班別行動をしました。事前に班の友達と立てた計画にしたがって、効率よくアトラクションを回っていました。後半は、それぞれが体験したいアトラクションを自由に選んで、楽しんでいました。友達と誘い合って、一人になる子がいないよう仲よく活動していました。167168

  • 2023-09-14
    2023年9月 (7)5・6年生書写
    2023年9月 (7)5・6年生書写投稿日時 : 09/08楠河Sえひめこども美術展(毛筆の部)に出品するための作品作りに取り組みました。
    今日は、地域の方々が特別講師として、指導に来てくれました。
    「この辺からまっすぐ引いて」「ここの間隔を均等にして」
    と優しくアドバイスをしてくれたり、手を持ってそっとサポートしてくれたりしながら教えてくれました。
    子どもたちは少し緊張気味でしたが、集中して取り組みました。
    たくさんほめてもらえて子どもたちは大変満足そうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    2023年9月 (4)放課後陸上練習開始!
    2023年9月 (4)放課後陸上練習開始!投稿日時 : 09/07楠河06今日から、放課後陸上練習が始まりました。
    業間休みには、先生から練習に参加する児童に向けて、お話がありました。
    支えてくれる人に感謝すること。目標をもって取り組むことなど、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
    放課後になると、気合の入った6年生が真っ先に運動場に集合しました。
    5年生や4年生もそれに続きます。
    まずはストレッチです。肩や股関節の可動域を広げる運動を、日陰で行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    2023年9月 (2)2年 図画工作 虫とあそぼう
    2023年9月 (2)2年 図画工作 虫とあそぼう投稿日時 : 09/04楠河02真夏のような日差しが照りつける3・4時間目、
    2年生は、運動場へ出て 虫取りを行いました。
    きゃっきゃっと楽しそうな声が響きます。
    虫を見つけると自分の手や帽子を使って取ろうと頑張りました。
    小さめのバッタやかえるをたくさん見つけることができました。
    運動場の端から端まで追いかけて、大きなバッタを捕まえた友達もいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-02
    いよいよ2学期です!!
    いよいよ2学期です!!
    たくさんのことに挑戦し、みんなで成長していきましょう!
    学校だより9月号をアップしています。行事予定等、ご活用ください。2023年9月 (0)

  • 2023-08-30
    2023年8月 (29)郵便配達
    2023年8月 (29)郵便配達投稿日時 : 08/29楠河102小学校には、ほぼ毎日、郵便物が届きます。今日、配達時間ちょうどに廊下を歩いていたら、局員さんが声をかけてくださいました。
    「来年は、このev車を子どもたちに見せられますよ!」と。
    2年生と町探検に行った時にお世話になった局員さんでした。電気で動くバイクに替わったんだそうです。とても静かで、エンジン音が聞こえませんでした。SDGsの学習にと声をかけてくださったのです。ありがとうございます。また、来年の2年生がお世話になります。よろしくお願いします。

  • 2023-08-26
    投稿日時 : 08/23~ふあん や なやみ が あったら はなして みよう~
    投稿日時 : 08/23
    ~ふあん や なやみ が あったら はなして みよう~
    文部科学大臣(もんぶかがくだいじん)からメッセージがとどいています。
    ↓ タッチしてください「小学生のみなさんへ.pdf」

  • 2023-08-23
    2023年8月 (26)輪投げ大会
    2023年8月 (26)輪投げ大会楠河04今日は、公民館で放課後こども教室の「輪投げ大会」がありました。
    みんな一投一投を真剣に投げていて、夏のように熱い勝負が繰り広げられていました。
    輪が入ると、「よっしゃー!」とガッツポーズをしたり、自然と笑顔になったりしていました。
    そして、ドキドキの結果発表。
    豪華な景品もありました。おめでとう!
    最後に、今日の出来事を忘れないように日記に書きました。夏休みの思い出がまた一つ増えましたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-22
    2023年8月 (25)天体観測会③
    2023年8月 (25)天体観測会③投稿日時 : 8:00
    今回は、まず、夏に見える星や星座について、教えていただきました。「夏の大三角」を構成する星や星座、「北斗七星」から「北極星」を見つける方法などが分かりました。
    次に、大型望遠鏡で「二重星」を観察しました。おおぐま座の「ミザール」、はくちょう座の「アルビレオ」です。アルビレオは、赤色と青色の星が並んでいることから、「銀河鉄道の夜」では、トパーズとサファイアの星と表現されています。肉眼では見ることのできない星の美しさに感動しました。
    最後に、「星雲」や「銀河」を観察しました。「干潟星雲」「あれい状星雲」「ドーナツ星雲」「アンドロメダ銀河」など、様々な色や形をしており、ネーミングもユニークだと思いました。
    ほかにも、小型望遠鏡で「土星」を観察しました。土星の環がはっきりと見えることに驚きました。
    次回は、冬(12月)に天体観測会を開く予定です。どんな星空と出合えるか、今から楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-15
    2023年8月 (19)夏休み前半が終了「ありがとうございました」
    2023年8月 (19)夏休み前半が終了「ありがとうございました」投稿日時 : 08/11
    夏休みも折り返しとなりました。
    子どもたちは、大きな事故もなく、様々な行事や活動に参加することができています。
    これもひとえに、保護者、地域の皆様のお陰と感謝しております。
    本日(8/11)からしばらくの間、学校には教職員が不在となります。
    ※8/11(祝)・12(土)・13(日)
    続きを読む>>>

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立楠河小学校 の情報

スポット名
市立楠河小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予三芳駅
住所
〒7991303
愛媛県西条市河原津甲464-1
ホームページ
https://kusukawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立楠河小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒