R500m - 地域情報一覧・検索

市立重信中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県東温市の中学校 >愛媛県東温市志津川の中学校 >市立重信中学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 中学校情報 > 市立重信中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立重信中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-11
    ❶❽❶❼❷❹❺
    ❶❽❶❼❷❹❺

    ❶❷❹

  • 2024-02-07
    東温フェスティバル
    東温フェスティバル2024年2月6日 17時47分
    「東温フェスティバル」は、東温高校の文化部活動及びスポーツ健康類型の学習の成果を発表し、活動の充実を図ることを目的に毎年行われている学校行事です。
    今年度、演劇部と吹奏楽部は、2月11日(日)に坊っちゃん劇場で行われる「東温フェスティバル」に参加させていただくことになりました。
    重中演劇部は、東温高校演劇部と合同で「生徒指導」という作品に出演します!練習の様子を紹介します。
    中学生の演劇部員一人一人に丁寧に指導をしてくれる東温高校演劇部のみなさん。高校生の演技に圧倒されたり、感激したりしながら一緒に稽古を楽しむことができました。日曜日の本番に向けて、更に稽古に励んでくれることと思います!1931942024/02/06東温フェスティバル2024/02/05少年の日記念集会練習2024/02/02リラクセーションの方法❶❽❶❻❺❺❼
    ❹❽
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    ❶❽❶❺❾❻❾
    ❶❽❶❺❾❻❾
    ❹⓿
    ❶❶❾

  • 2024-02-01
    にんじんの収穫体験に行ってきました!
    にんじんの収穫体験に行ってきました!2024年1月31日 15時46分
    11・12・13・14組のみなさんが、南吉井小学校のみなさんと一緒に、東温市下林で農業を営んでいる安見和夫さんの畑へにんじんの収穫に行ってきました。広い畑に育ったにんじんを機械で掘り起こした後、にんじんを集めて、葉っぱを切り落とします。その後、にんじんの泥を専用の機械を使って落としました。
    今日収穫したにんじんは、もちろん給食でも使われます。安見さんのにんじんは、加熱すると色がとても鮮やかになり、甘みもあってとても美味しいです!ぜひ味わって食べて下さいね。1912024/01/31にんじんの収穫体験に行ってきました!3年生体育理論の研究授業❶❽❶❺❺❽❷
    ❶❷❹
    ❶❺❷

  • 2024-01-27
    3年生保健の研究授業
    3年生保健の研究授業2024年1月26日 18時15分
    本日3年生の保健の学習で研究授業を行いました。
    「スポーツの文化としての意義」の単元で、「この世からスポーツがなくなったら、私たちの生活はどうなるだろう。」という学習課題に取り組みました。
    スポーツを「する」、「見る」、「支える」、「知る」ことによって、私たちの気持ちや考え、生活、他人との関わり方がよいものに変わっていくことを学習しました。
    活発な話し合い活動の後、グループで話し合ったことを発表していました。1891902024/01/263年生保健の研究授業2024/01/253年生 保健体育の授業❶❽❶❹❽❹❺
    ❼❹
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    2年生少年の日記念集会に向けて
    2年生少年の日記念集会に向けて2024年1月23日 17時35分
    1月
    22
    日(月)の2年生の総合的な学習の時間は、少年の日記念集会に向けた練習を行いました。
    「自覚」「立志」「健康」という言葉を意識し、大人への階段を上っています。
    学年合唱や誓いの言葉の練習、手形色紙や美術作品の作成を行っています。1871882024/01/232年生少年の日記念集会に向けて2024/01/22東温市駅伝大会に参加しました❶❽❶❹❺❾❷
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    ❶❽❶❹❶❼❸
    ❶❽❶❹❶❼❸
    ❸❾
    ❶❾❶

  • 2024-01-21
    ❶❽❶❸❽❸❻
    ❶❽❶❸❽❸❻
    ❷❻
    ❶❷❷

  • 2024-01-19
    3年生の面接練習
    3年生の面接練習2024年1月18日 17時37分
    入試本番に向けて、3年生は先生方との面接練習を行っています。
    どの生徒も緊張のある面持ちで、真剣に受け答えすることができていました。
    本番までさらに練習を重ねて、誠実に堂々と述べることができるとよいと思います。
    頑張れ、受験生!1851862024/01/183年生の面接練習2024/01/17プレハブ校舎を紹介します❶❽❶❸❻⓿❺
    ❼❷
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    1年生理科の研究授業
    1年生理科の研究授業2024年1月16日 17時42分
    本日1年生の理科の学習で研究授業を行いました。
    「身のまわりの現象 いろいろな力の世界」の単元で、「物体に力がはたらくと、物体はどのようになるのだろうか」という学習課題に取り組みました。
    ペーパータワーの活動を通して、紙に力がはたらくと紙がどのようになるかを考えました。
    生徒たちは、班での話合い活動に意欲的に取り組んだり、日常生活の中の現象を自分の体験と結び付けたりして学習することができました。授業後の感想では、「力の学習について興味を持つきっかけになった。」や、「作戦の話合いで、色々な発想が出て楽しかった。」などがありました。1831842024/01/161年生理科の研究授業2024/01/15手形色紙の作成(2年生)❶❽❶❸❸⓿❶
    ❶❶❾
    続きを読む>>>

<< prev | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | next >>

市立重信中学校 の情報

スポット名
市立重信中学校
業種
中学校
最寄駅
見奈良駅
田窪駅
愛大医学部南口駅
住所
〒7910204
愛媛県東温市志津川991
TEL
089-964-2007
ホームページ
https://shigenobu-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立重信中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日11時43分36秒