R500m - 地域情報一覧・検索

市立重信中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県東温市の中学校 >愛媛県東温市志津川の中学校 >市立重信中学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 中学校情報 > 市立重信中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立重信中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-11
    ❶❽❷❷❷❺❷
    ❶❽❷❷❷❺❷
    ❽❸
    ❶❷❷

  • 2024-03-08
    明日から県立一般入試が始まります。今日は、3年生にとっては義務教育最後の、各教科の授業でした。
    明日から県立一般入試が始まります。今日は、3年生にとっては義務教育最後の、各教科の授業でした。
    最後まで真剣に、メリハリをつけて授業に取り組む姿はさすがでした。明日からの試験本番でも、焦らず落ち着いて、ベストを尽くしてきてください。来週月曜日、笑顔で会えるのを待っています!!
    ❶❽❷❶❼❹❸
    ❹❾
    ❸❶⓿

  • 2024-03-06
    義務教育最後の…
    義務教育最後の…2024年3月6日 11時31分
    明日から県立一般入試が始まります。今日は、3年生にとっては義務教育最後の、各教科の授業でした。最後まで真剣に、メリハリをつけて授業に取り組む姿はさすがでした。明日からの試験本番でも、焦らず落ち着いて、ベストを尽くしてきてください。来週月曜日、笑顔で会えるのを待っています!!
    【美術の授業でデザイン、染色を行ったTシャツを着て記念撮影】2062072024/03/06義務教育最後の…2024/03/05雨の日の活動2024/03/04新入生説明会2024/03/03男子ソフトボール部 四国大会 結果報告❶❽❷❶❷❹❻
    ❽❹
    ❷❹❶

  • 2024-03-03
    ❶❽❷⓿❻❼❺
    ❶❽❷⓿❻❼❺
    ❶❸❶
    ❶❸❻

  • 2024-03-02
    1年生 人権学習
    1年生 人権学習2024年3月1日 18時15分
    本日、1年生は人権学習の第1回目の授業を行いました。
    授業の中で、「権利の熱気球」という体験活動を通して、人権とは何かを考えました。班活動では、自分の考えを班のメンバーに伝えたり、他の意見や考えを真剣に聞く姿勢が見られました。
    (今日の授業を通して生徒が考えたことや感じたことを一部抜粋)
    ・人権があることに感謝しながら生活していきたい。
    ・人権は自分たちの生活が安心・安全となる一方で、差別などさまざまな問題があることを知った。他人事ではないと思った。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    3年道徳
    3年道徳2024年2月28日 15時54分
    中学校最後の道徳の授業は、
    結婚差別をテーマにした資料を基に、
    自分もみんなも幸せになるために、どのようなことが必要かを考えました。今までにしてきた学習の中で、視点を広げたり、深く考え直したりして、「よりよい社会」をつくる「よりよい生き方」について真剣に学んできました。最後の授業でも、たくさんの意見を伝え合いながら、しっかりと考えている姿が見られました。2012022024/02/283年道徳2024/02/263年生 思春期教室2024/02/22薬物乱用防止教室(3年生)❶❽❷⓿⓿❺❸
    ❹❶
    ❶❻❼
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    ❶❽❶❾❹❷❷
    ❶❽❶❾❹❷❷
    ❽❹
    ❽❼

  • 2024-02-22
    令和6年2月22日(木)
    令和6年2月22日(木)
    完全下校時刻について
    2月26日から2月末まで、完全下校時刻が17時30分となります。
    3月の完全下校時刻は17時45分となります。実力テスト(3年)、学年末テスト(1・2年)が始まりました。2024年2月20日 17時10分
    本日から校内テストが始まりました。
    3年生は実力テスト、1・2年生は学年末テストに全力で臨んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    1年生 調理実習を行いました
    1年生 調理実習を行いました2024年2月15日 10時15分
    本日1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。
    豚のしょうが焼き、とうふのすまし汁、サラダを班で役割分担しながら調理しました。
    「とうふのすまし汁」では、かつお節と昆布の出汁をとるところから行い、出汁の香りを感じながら調理しました。出汁をとったあとに水の色が変わっていたことに驚く生徒や、ネギの切り方に苦戦する生徒などがいました。
    「豚のしょうが焼きとサラダ」では、しょうがをすったあと調味料を量り混ぜ込み、こんがり焼きました。食欲をそそる香りが調理室に広がると、「早く食べたいな」と声が聞こえてきました。キャベツの千切りやトマト、キュウリも上手に皿に盛り付け、「いただきます」。
    自分たちで調理した料理をおいしそうに味わっていました。調理しながら、使った器具を洗ったり、次の準備をしたり協力する姿が随所で見られました。1971982024/02/151年生 調理実習を行いました2024/02/13小さい春❶❽❶❽❷❺❺
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    ❶❽❶❼❻❼⓿
    ❶❽❶❼❻❼⓿
    ❶⓿❸

<< prev | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | next >>

市立重信中学校 の情報

スポット名
市立重信中学校
業種
中学校
最寄駅
見奈良駅
田窪駅
愛大医学部南口駅
住所
〒7910204
愛媛県東温市志津川991
TEL
089-964-2007
ホームページ
https://shigenobu-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立重信中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日11時43分36秒