2013年 9月 9日 (月曜日)
4年出前授業 「生命の水」!!(上下水道局の皆さんを迎えて)
今日はだいぶ涼しく感じます。秋らしい一日となりました。昨年に引き続き、4年生の「社会」の学習の一環として、横須賀市の上下水道局の方(8名)に学校に来ていただき、出前授業を行っていただきました。多目的ルームでは、水道や下水の仕組みや働きについて、パワーポイントを使って分かりやすく説明をしていただきました。また、理科室では水の汚れが分かりやすくするために色をつけた水が活性炭の働きできれいな水になっていく実験もしました。4年生の子どもたちにとって、改めて水の大切さを学んだ授業だったと思います。子どもたちへの質問の中に「100円でどのくらいの水が買えると思いますか?」という問いでは「お風呂3杯分」という答えに驚きの声があがっていました。「生命の水」と言われるように「水の大切さ」を改めて考えたいものです。(写真は、多目的室と理科室での授業の様子です)
掲示者: | 2013年 9月 9日 (月曜日) 12時24分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。