R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立鯉淵小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鯉淵小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-30
    7/25 夏休みに入り1週間が過ぎました!
    7/25 夏休みに入り1週間が過ぎました!
    連日、暑い日が続いていますね。
    皆様いかがお過ごしですか?
    保護者の皆様には、お忙しい中、お時間をつくっていただき、教育相談においでいただきありがとうございます。
    個別にお話をすることができ、とても貴重な機会となりました。
    今後も何かお気づきのことがございましたら、いつでもお知らせください。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    7/18 夏休み前最終日
    7/18 夏休み前最終日
    今日は夏休み前最終日ということで、オンラインでの全校集会がありました。
    校長先生のお話や夏休みの過ごし方など、それぞれの教室でしっかりと聞くことができました。
    元気いっぱい、笑顔いっぱいの夏休みを過ごしてください!
    8/27に会えるのを楽しみにしています。
    令和7年7月18日
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    2025年9月2025年7月1日ほけんだより7月号を掲載しました!
    2025年9月
    2025年7月1日ほけんだより7月号を掲載しました!new
    7/1 3年生ひまわりとホウセンカ
    3年生が理科の授業で観察しているひまわりとホウセンカが成長してきました。今後はつぼみや花、植物が枯れるまでの様子を観察していきます。
    令和7年7月1日
    7/1 ありがとうございます
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    6/27 1日お世話になりました
    6/27 1日お世話になりました
    午前中は、1年生家庭教育学級、5年親子ふれあい活動、午後は学校保健安全委員会、全学年授業参観・学級懇談会を行いました。暑い中、たくさんの保護者の方々にご参加、ご参観いただきまして、ありがとうございました。PTA運営委員会も行われ、夕方まで委員の皆様にはお世話になりました。
    午前中の1年生家庭教育学級「親子しっぽとり」、5年生親子ふれあい活動「親子ドッジボール」では、本気になって参加してくださる保護者の皆様に、子供たちがうれしくて楽しくて盛り上がる様子が見られました。5年生のドッジボールは、暑さ以上に歓声がマックスでした。
    お忙しい中、1日大変お世話になりました。

    令和7年6月28日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-25
    6/25 歯みがき教室
    6/25 歯みがき教室
    6月から健康委員会児童と一緒に始めた「歯みがき教室」ですが、1年生が終了し、今日から2年生になりました。
    お昼休みに保健室で1日4人ずつ行っています。
    みんな自分の番が来るのを今か今かと楽しみに待っていてくれたようです。
    歯垢を赤く染め出すと、どこに歯垢が残っているのか一目でわかります。
    歯垢の中には、むし歯キンがいるので、しっかりみがいて歯垢を落としましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-26
    2025年4月23日学校だより「こいぶち通信」を掲載しました!
    2025年4月23日学校だより「こいぶち通信」を掲載しました!鯉淵小学校応援団今年もお世話になります。
    今年度も自治会の回覧で地域の皆様へ「鯉淵小学校応援団」(学校ボランティア)のお知らせをしています。地域の方や保護者の皆様には、米づくりや登下校の見守りをはじめ、昨年度も授業や環境整備など様々な場面でご協力をいただきました。そろばん、昔遊び、ミシン学習の補助などの授業では、担任一人で指導するのに比べ、一人一人への支援が充実するなど教育効果をあげることもでき、宿自治会様には除草作業のご協力をいただくなど、子供たちのために本当にありがとうございます。今年度も地域の方とのふれあいを通して、子供たちの鯉淵地区への愛着の気持ちを育ててまいります。
    保護者の皆様には、期日が決まった時点でテトルの配信にてご連絡しますので、ご協力いただける方はフォームでの回答をお願いいたします。年間の活動が記載されている地域の方へのチラシを添付しますので、ご確認ください。(保護者の方にはこの他にも学区探検のお手伝い等ご協力いただく活動もあります)R7鯉淵小学校応援団募集チラシ(地域)(pdf 277 KB)令和7年4月25日
    4/24 1年生を迎える会
    1年生が入学してから二週間になります。今日は1年生を迎える会がありました。6年生のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらってニコニコの1年生。迎える会では、クイズを楽しんだり、2年生が一生懸命に育てたアサガオの種や6年生手作りのメダルをプレゼントしてもらったりしました。1年生の楽しかった!嬉しかった!という声が聞こえる、あたたかい迎える会になりました。
    令和7年4月25日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2025年6月3/31 お世話になりました。
    2025年6月
    3/31 お世話になりました。
    本日、令和6年度の離任式が行われました。
    新6年の代表児童からは、先生方に向けた心のこもったメッセージが伝えられました。
    花束贈呈では、児童から感謝の言葉と花束が手渡され、お世話になった先生方より、
    最後のお別れの挨拶がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2/21 つばさ保育園との交流
    2/21 つばさ保育園との交流
    つばさ保育園の年長児17名が来校しました。運動場の遊具で遊んだり、校内をまわってお兄さんお姉さんの授業の様子を見たりしました。緊張気味の園児に「みんなちゃんと椅子に座って先生のお話を聞いているね」と保育園の先生が声をかけていました。体育館で大きな跳び箱を見ると「保育園より大きい!」と段数を数え「跳びたい!」「跳びたい!」とぴょんぴょんはねていました。素直な願いを実現できるようにしたいと感じました。
    4時間目には、1年生が授業のあいさつや鉛筆の持ち方を教えたり、自分の椅子に座らせてあげたりして交流し、1年生がお兄さんお姉さんの表情になっていました。最後にハンドベルの演奏をしてくれました。4月の入学を楽しみにしています。
    令和7年2月25日
    2/25 3年生学校間交流活動
    3年生は先日内原小学校・妻里小学校とオンライン繋がり、小学校間交流活動を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    2025年2月14日学校だより「こいぶち通信」No.10を掲載しました!
    2025年2月14日学校だより「こいぶち通信」No.10を掲載しました!new
    2/14 クラブ活動の反省
    Happy Valentine's Day!
    ということで、給食にはハートの形のハンバーグが出て子供たちは大騒ぎでしたが、写真を撮り忘れました…。
    さて今日は、今年度最後のクラブ活動でした。
    外で活動するクラブも、最初は教室で反省を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    2025年4月2025年2月3日ほけんだより「すくすく」2月号を掲載しました!
    2025年4月
    2025年2月3日ほけんだより「すくすく」2月号を掲載しました!new
    2.1 鯉淵市民センターふれあい展示会
    本日2/1(土)~9(日)まで鯉淵市民センターでふれあい展示会が行われています。本校からは、イラストクラブ、パソコンクラブ、手芸クラブ、工作クラブの作品、6年生の「平和」のポスター、4年生の図工作品、市や県の展示会出品作品(書写)、「社会を明るくする運動」のポスター入賞作品が展示してあります。地域の方々の素敵な作品も数多く展示してあります。詳しくは先月配付のチラシをご覧いただき、お時間があるときにぜひご参観ださい。
    令和7年2月1日
    1/31 3年生 クラブ見学
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立鯉淵小学校 の情報

スポット名
市立鯉淵小学校
業種
小学校
最寄駅
内原駅
住所
〒319-0323
茨城県水戸市内鯉淵町3000
TEL
029-259-2239
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/koibuti-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立鯉淵小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分25秒