2025年2月17日(月)
感謝の会
双葉っ子がこの1年間にお世話になった方々をお招きして、感謝の会を行いました。代表の子がお礼を伝えながら、子どもたちが書いたお礼の手紙と花束を渡しました。最後に、全校児童で「あなたにありがとう」を歌い、感謝の気持ちを伝えました。これからも、周りの方への感謝の気持ちを忘れずに生活していきましょう。
2025年2月14日(金)
5年生総合学習発表会
5年生が、総合的な学習の時間に取り組んできた米作りについて学んだことを発表しました。クラスごとに「農家の方のお米作りへの思い」「お米の魅力」「お米作りの昔と今の違い」をテーマに、お世話になったJAやしめ縄会の方、4年生や保護者に向けて発表しました。どのクラスも分かりやすい発表をすることができ、多くの人にお米のすごさや素晴らしさ、お世話になった方への感謝の気持ちを伝えることができました。
2025年2月13日(木)
避難訓練
昼放課の終わりに、地震を想定した避難訓練を行いました。突然の緊急地震速報を聞き、校舎内にいた子も外にいた子もさっと頭を守る行動をとることができました。その後、どのルートが安全に避難できるかを考え、運動場へ避難することができました。教室に戻ってからも、どうするとより安全だったのかを真剣に話し合うこともできました。
2025年2月12日(水)
3年生盲導犬教室
3年生が、講師の方を招いて、盲導犬教室を行いました。視覚障害の方の生活の様子や周りの方に知ってほしいことについて、教えてもらいました。最後に、「犬と一緒にコンビニに入れるのか」等、子どもたちからの質問にも答えてもらい、この1時間で多くのことを学ぶことができました。これから、困っている方を見つけたら、勇気を出して声をかけることができる双葉っ子になってほしいです。
2025/02/13
3月行事予定表