R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の小学校 >市立朝日小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立朝日小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立朝日小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝日小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-10
    2023年3月9日(木)ハッピータイムの様子
    2023年3月9日(木)
    ハッピータイムの様子
    温かい日が続き、運動場で遊ぶ子の姿が増えました。ドッチボールやサッカーなどボールを追いかける子、鬼ごっこで友だちを追いかける姿が見られます。また、縄跳びや鉄棒など、体育の授業の練習をする姿も見られます。
    2023年3月8日(水)
    朝の読書の時間に読み聞かせを行っています。6年生は、最後の読みかせとなりました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。
    2023年3月7日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月3日(金)ありがとう集会
    2023年3月3日(金)
    ありがとう集会
    第1部では、校内や登下校でお世話になっている皆さんに、感謝の手紙とお花を贈り、ありがとうの気持ちを伝えました。第2部は、1年生から5年生の児童が、卒業する6年生に感謝を伝える出し物を行いました。喜んでくれた6年生の笑顔からは、ありがとうの気持ちがあふれていました。
    2023年3月2日(木)
    書写の授業では「竹笛」を習字で書きました。だんだん字が難しくなってきたので、バランスをとるのに苦労していました。図工では、前回刷った版画を見て、板に修正を加えたり、刷り方を反省して再度チャレンジしました。
    2023年3月1日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    2023年2月28日(火)年度末も近くなってきて、1年間お世話になった教室や廊下の掃除にも力が入りま・・・
    2023年2月28日(火)
    年度末も近くなってきて、1年間お世話になった教室や廊下の掃除にも力が入ります。入学当初は、ぞうきんをしぼることのできなかった1年生の子たちの掃除の様子も、ずいぶん様になってきました。
    2023年2月27日(月)
    前期児童会役員選挙立会演説会
    令和5年度前期の児童会役員選挙のための、立会演説会を校内放送を使って行いました。22人という、多くの立候補者が精力的に公約について話しました。選挙結果は明日発表です。

  • 2023-02-26
    2023年2月24日(金)図書館祭り
    2023年2月24日(金)
    図書館祭り
    今週は図書館祭りを行いました。第1図書室には、本を借りに来た子が列を作っていました。第2図書室は、オリジナルの猫を描いて壁に掲示するコーナーが作られており、低学年を中心に思い思いの猫を描いていました。
    2023年2月22日(水)
    体育の授業では災害時の安全について勉強しました。保健委員が先生となって、図書室での危険について、みんなに考えさせていました。総合では、卒業制作を中庭で行っています。縄跳び板に、オリジナルの塗装をしています。
    2023年2月21日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    2023年2月17日(金)総合的な学習では、将来就きたい職業について調べ学習を行い、プリントにまとめ・・・
    2023年2月17日(金)
    総合的な学習では、将来就きたい職業について調べ学習を行い、プリントにまとめる活動を行いました。理科では、水の温まる様子を観察し、その変化を絵や文章で表して、気付いたことを伝え合いました。
    2023年2月16日(木)
    国語の授業では、植木鉢の底にある穴の役割についての説明文を読み取り、挿絵や実物を使って説明しています。算数では、厚紙を使って立方体や直方体を作って勉強に役立てていきます。
    2023年2月15日(水)
    算数では、そろばんの使い方を習っています。生まれて初めて手にする子もいて、苦戦しています。学活では、普段お世話になっている地域の方や、友だちに「ありがとうカード」を作って渡し、感謝の気持ちを伝えています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023年2月10日(金)図工の授業では版画に取り組んでいます。小学校生活で何度も使ってきた、彫刻刀・・・
    2023年2月10日(金)
    図工の授業では版画に取り組んでいます。小学校生活で何度も使ってきた、彫刻刀が上手に使えるようになっています。音楽では卒業式の歌を練習しています。各学級で、卒業のカウントダウンが始まりました。
    2023年2月9日(木)
    図工では「できたらいな こんなこと」をテーマに、空想の楽しい世界を描いています。生活では昔の遊びを体験しており、自分たちで作った凧を上げました。風が強くてよく上がっていました。
    2023年2月8日(水)
    生活の授業で年間を通して、畑での野菜作りに取り組んでいます。今の時期、畑は大根の収穫を終えたので、耕してしばらく休ませます。収穫した大根は持って帰って食べるだけでなく、みんなで力を合わせて切り干し大根にしました。食べられる日が待ち遠しいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023年2月6日(月)図工では自画像を描いています。これを下書きにして、今後は版画を制作する予定で・・・
    2023年2月6日(月)
    図工では自画像を描いています。これを下書きにして、今後は版画を制作する予定です。算数では、数の変化をグラフ上に表し、グラフを見て分かることについて話し合いました。0を通らない理由を見つけ出していました。

  • 2023-02-05
    2023年2月3日(金)長縄跳び
    2023年2月3日(金)
    長縄跳び
    ハッピータイムの時間を使って、全校で長縄跳びの練習をしています。3分間で何回跳べるか、記録に挑戦しています。300回を越えるクラスも出始めて、記録が伸びています。大会が楽しみです。

  • 2023-02-03
    2023年2月2日(木)歩道橋が完成
    2023年2月2日(木)
    歩道橋が完成
    10月から行われていた歩道橋の工事が終わり、登校から使えるようになりました。子どもたちは新しくきれいになった歩道橋を、ワクワクしながら渡りました。これからも交通安全に気を付けて登校します。
    2023年2月1日(水)
    今日の読書の時間は、高学年の児童が低学年の児童に読み聞かせをするペア読書を行いました。優しい声で読んだり、絵を見やすくしたり工夫する様子が見られ、楽しい時間を過ごしました。
    2023年1月31日(火)
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15

市立朝日小学校 の情報

スポット名
市立朝日小学校
業種
小学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480803
愛知県刈谷市野田町陣戸池151
TEL
0566-22-4191
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/asahis/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒