学校生活の様子 〜2・3年体育〜
消費生活教室
2月
学校生活の様子 〜2・3年体育〜
本日は運動場にいると、手が凍えるほどの寒さを感じます。そうした中でも運動場から、仲間たちと楽しそうに活動する声が聞こえてきました。
2年生は「サッカー」、3年生女子は「アルティメット」に取り組んでいました。
「アルティメット」は、バスケットやハンドボールに似た競技特性があり、フライングディスク(フリスビー)を投げて、仲間にパスしながらつなぎ、エンドゾーンでうまくキャッチすると得点になります。うまくキャッチして得点した時には、大歓声がわき、パスをつなぐために一生懸命に走る姿がすてきでした。3年生にとって仲間と過ごす時間は、あとわずかですが楽しんでほしいと思います。
【学校日記】 2024-02-02 12:22 up!
消費生活教室
瀬戸市消費生活相談員の方を講師としてお招きし、日常生活のなかで結ぶ契約について教えていただきました。最近増えているスマホを使った架空請求についてもお話ししていただきました。生徒たちは、○×のクイズを行いながら、楽しく学んでいました。
生徒には、今回の消費者生活教室で学んだことを生かして、一人の消費者として生活してほしいと思います。
【学年行事】 2024-02-01 17:28 up!