R500m - 地域情報一覧・検索

市立泊山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市日永の小学校 >市立泊山小学校
地域情報 R500mトップ >西日野駅 周辺情報 >西日野駅 周辺 教育・子供情報 >西日野駅 周辺 小・中学校情報 >西日野駅 周辺 小学校情報 > 市立泊山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立泊山小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立泊山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立泊山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    0人2024/06/22PTA常任委員会ありがとうございました
    0人
    2024/06/22PTA常任委員会ありがとうございました本日PTA常任委員会が開催され、今後の活動の準備などを確認していただきました。校長からは学校の様子などをこのホームページを紹介しながらお伝えしました。その中で、昨日のホームページもお伝えした
    「いじめや人権、話し合おう、変えていこう。Changers(チェンジャーズ)」の授業など、「いじめを許さない学校」にするための取組について話をさせていただきました。常任委員のみなさま、お忙しい中
    ありがとうございました。
    10:52「いじめを許さない学校」への取組「泊山っ子だよりNo.5」(ホームページのメニューからも見ていただけます)でもお伝えしましたが、本校では「いじめを許さない学校」への取組を進めています。今日は6年生の各クラスで、「いじめや人権、話し合おう、変えていこう。Changers(チェンジャーズ)」の授業が行われました。「Changers(チェンジャーズ)」は、四日市市内の4つの小学校が大学の教授と連携し、いじめへの意識を変えていくために開発された動画をもとに担任が授業を行います。「いじめといじりはどう違う?」などのテーマで4回授業を行いました。身近にありそうなテーマばかりで、今後そのような場面で自分たちはどのような行動をするかを真剣に考えていました。
    16:18掃除を一生懸命に頑張る様子(その2)本校の「めざす子どもの姿」にもある「授業、掃除を一生懸命に頑張る」姿が、今週の掃除時間でも見られました。美しい環境の学校は、落ち着いた学習環境ができていきます。これからも掃除を一生懸命にできることを全職員で褒めて、仕事も学習も一生懸命に頑張る子を育てていきたいと考えています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    5人2024/06/21掃除を一生懸命に頑張る様子(その1)
    5人
    2024/06/21掃除を一生懸命に頑張る様子(その1)本日配付の「泊山っ子だより」(ホームページのメニューからはカラーで見ていただけます)にも紹介しましたが、掃除は時間いっぱい、黙って、一生懸命に頑張っています。決められた仕事が早く終わった時には、廊下のすみにたまったほこりをとったり、手洗い場の汚れている所を見つけてこすったり、便器のふたの汚れをふいたり、時間いっぱい頑張ばる姿が見みられます。
    15:54

  • 2024-06-20
    2024/06/20今日も「泊山USJ特集」です。本年度の泊山USJには、体育館に「投げる」新アトラ・・・
    2024/06/20
    今日も「泊山USJ特集」です。本年度の泊山USJには、体育館に「投げる」新アトラクションができました!キャラクターの的を狙って赤白玉を投げる運動遊びで、今日の20分休みは3年生が優先参加の日でした。だんだんと遠くの的を狙いたくなるように、近くの的や遠くの的が工夫してあり、3年生は遠くの的も「狙って投げる」子が多かったです。また、運動場では
    大谷翔平選手からプレゼントしていただいたグローブも活用して「投げる」アトラクションとうんていが人気で、連日挑戦しにきて異学年の子とも仲良くなり、お互いに記録の更新をしようと励まし合う姿も見られました。ほんと運動って、心もほぐれていいですね。
    10:59

  • 2024-06-18
    4人2024/06/17泊山USJ
    4人
    2024/06/17泊山USJ泊山小今日は体力向上の取組の一つとして、
    泊山USJ(体育委員会の子たちのネーミング「運動させまくるジェー」)が20分休みに行われました。
    泊山USJ
    は運動習慣の改善も目的として、昨年度から体育委員会が中心となって
    定期的に行っています。下の写真のように本年度は体育館に「投げる」新アトラクションができました!キャラクターの的を狙って赤白玉を投げる運動遊びで、今日は2年生が優先参加の日でした。また運動場では、
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    3人2024/06/16自然教室の準備
    3人
    2024/06/16自然教室の準備6月15日土曜日に担任と校長で、四日市市少年自然の家に行って、安全な野外炊事や他の活動の指導のポイントなどを確認してきました。当日までに何度も下見や施設との打ち合わせを行い、安心安全で楽しい自然教室になるように準備しています。
    07:33

  • 2024-06-15
    7人0人宝蔵院は班別分散学習で見学し、最後に夢殿をクラスで見学して、全員元気に出発しました。午後は暑・・・
    7人
    0人
    宝蔵院は班別分散学習で見学し、最後に夢殿をクラスで見学して、全員元気に出発しました。午後は暑さの中で、水分が足りなくなった子もおり、出発する前に昼食のお店で水を補給させていただきました。今のところ名阪国道は順調に走行できていますが、今後渋滞などで、到着予定より30分以上遅れる場合は、ホーム&スクールで連絡させていただきます。
    関ドライブインに到着しました。全員元気です。四日市市内の他の小学校のバスもいて、気持ちのよい挨拶ができていました。

  • 2024-06-13
    6人2024/06/13泊山の歴史と平和の学習
    6人
    2024/06/13泊山の歴史と平和の学習昨日は、四日市市の小・中学校の校長会議で、ホームページをお休みしました。いつも見ていただいている保護者の皆様には、お待たせいたしました。
    さて、今日は4年生が総合の学習の一環として、自分たちの住む泊山や南部丘陵公園の梅林の歴史、それにまつわる平和の学習をしました。ゲストティーチャーとして、「日永梅林・登城山を復活させる会」の会長も兼ねてみえる、泊山小学校コミュニティースクール運営協議会の委員長に来ていただきました。「泊駅の付近は昔は海で、船の泊だったんだよ」という話から始まり、梅の名所だった登城山が戦争で戦闘機の燃料倉庫になり、梅が切られたこと、平和な時代になって南部丘陵公園に梅を復活させたことなどを教えていただき、子どもたちは驚きと「わかった!」の連続でした。
    12:14

  • 2024-06-12
    17人2024/06/1120分休みの運動場の様子
    17人
    2024/06/1120分休みの運動場の様子今日の20分休みはたくさんの子が運動場に出て、運動遊びを楽しんでいました。先生といっしょにサッカーをしたり、ドッジボールやドッジビー(やわらかいフリスビーでドッジボール)をしたり、1年生が6年生といっしょになかよし山や遊具で遊んだりする姿が見られました。また、鉄棒の後ろのフェンスに掲示してある「技のコツ」を見て挑戦する子も増えてきており、本年度「生活習慣の改善」とともに力をいれている「休み時間や放課後の運動習慣の改善」も進んできています。
    11:05

  • 2024-06-11
    2024/06/10下の写真は順に今日の2年生、1年生の授業の様子です。2年生と1年生の算数は、各ク・・・
    2024/06/10
    下の写真は順に今日の2年生、1年生の授業の様子です。2年生と1年生の算数は、各クラスで担任ともう一人の教師がティームティーチング指導を行っています。担任が主になって指導して、もう一人の教師が個々に寄り添いながら、どの子にも「わかる授業」を工夫しています。算数が好きになるためには低学年のうちに、「わかる」「できる」「もう少しやりたい」をできるだけ実感できることが大切になります。そんな授業を工夫しています。
    11:52

  • 2024-06-09
    本校では「わかる授業」のために、教師の授業力向上に取り組んでいます。今日は6年B組の社会の授業を全職・・・
    本校では「わかる授業」のために、教師の授業力向上に取り組んでいます。今日は6年B組の社会の授業を全職員で見て、子どもたちにとって「わかりやすい授業であったか」を検討する授業研究を行いました。授業のはじめにまずICT機器を活用して資料からわかることを書き、その後グループで学び合いをして意見を交流し、「なぜ争いが起こるようになったのか」を考えていきました。最後に授業の大切なポイントをクイズ形式で確認したときには「わかった!」という声が聞かれ、他のクラスの授業でも参考にできる工夫がたくさんありました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立泊山小学校 の情報

スポット名
市立泊山小学校
業種
小学校
最寄駅
西日野駅
住所
〒5100885
三重県四日市市日永5530-19
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~tomari/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立泊山小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時22分20秒