R500m - 地域情報一覧・検索

市立泊山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市日永の小学校 >市立泊山小学校
地域情報 R500mトップ >西日野駅 周辺情報 >西日野駅 周辺 教育・子供情報 >西日野駅 周辺 小・中学校情報 >西日野駅 周辺 小学校情報 > 市立泊山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立泊山小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立泊山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立泊山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-08
    1人2023/09/07避難訓練で大切なこと
    1人
    2023/09/07避難訓練で大切なこと本日、大地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちはまず、机の下などに入って落下物から身を守り、その後運動場へ静かに、しかも真剣な態度で、避難していました。「避難訓練では、命を守るために大地震が起きたの時のことを想像しながらよく考えて行動すること、そのために「お」(おさない)「は」(はしらない)「し」(しゃべらない)「も」(もどらない)に加えて、「ち」(倒れてきそうなものにちかづかない)が大切であるという話をしました。地震は登下校中に起こることもあります。そんな時にも倒れてくる危険があるブロック塀などには「ち」かづかずに離れて安全を確保するということなどについて、家でも話し合ってみてください。
    12:19
    2023/09/06インフルエンザや新型コロナウィルス感染症の状況と給食の様子市内の小学校では学級閉鎖も出てきて、感染症は一気に広がるようです。本校では、
    今のところは欠席が大きく増えてはいませんが、インフルエンザや新型コロナウィルス感染症、発熱等の欠席が増え始めています。発熱や喉痛等の風邪症状があるときは、無理をせず、登校を控えていただきますようにお願いします。
    下の写真は今日の低学年の給食の様子です。2学期も黙食ではありませんが、感染状況によって前向きで食べるなど、
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    6人2023/09/04きれいな環境の学校で落ち着いたスタート(4年~6年)
    6人
    2023/09/04きれいな環境の学校で落ち着いたスタート(4年~6年)4年~6年でも係の話し合いをしたり、さっそく1学期の復習などの学習をするなど、今週も落ち着いたよいスタートができていました。
    なお、本日から4週間、5年B組に教育実習生が入ります。教員になることをめざして、頑張って実習しますので、よろしくお願いします。
    11:59
    2023/09/04きれいな環境の学校で落ち着いたスタート(1年~3年)昨日のPTA泊山ピカピカ大作戦できれいにしていただいた学校で、どのクラスも落ち着いた授業が行われていました。1年~3年では学年集会で目標を確認したり、2学期の係を決めたりしていました。
    11:46
    続きを読む>>>

  • 2023-09-02
    R5年間行事予定表(9月1日更新)
    R5年間行事予定表(9月1日更新)3人
    2023/09/012学期もよろしくお願いいたします子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。朝の登校指導で、「おはようございます!」という元気な声を聞いて、本当にうれしい気持ちになるとともに、「さあ、子どもたちの笑顔のために頑張るぞ!」という思いを新たにしました。
    始業式では、まず夏休みを元気に、安全に過ごせたことをほめるとともに、2学期も「笑顔で優しさのあふれる学校にするために」2つの話をしました。2つの話の内容は、本日全児童に「泊山っ子だより」の「校長の目」に載せましたのでどうぞご覧ください。(
    「泊山っ子だより」は、
    このホームページのメニューからも見ていただけます。)
    2学期も
    続きを読む>>>

  • 2023-08-01
    2人2023/07/31夏休みの学校の様子
    2人
    2023/07/31夏休みの学校の様子暑い日が続いていますが、みなさんお元気でしょうか。保護者の皆様の中には夏休み中もホームページを見ていただいている方がみえるようで、ありがとうございます!
    今日も多くの職員が出勤して、1学期に植えた野菜や花の世話をしたり、運動会の表現演技の相談したりしていました。夏休み中に職員は、教育委員会主催のいろいろな研修会に参加したり、全職員で集まって2学期に向けての授業づくりや学級づくりの校内研修会をしたりします。ただし、職員も夏休みを取らせていただくために、8月10日~8月16日は学校閉校日となります。
    このホームページも8月中は夏休みをいただきますので、また9月1日始業式に再会させていただきます。それまでみなさんお元気でお過ごしください!
    1学期に植えた野菜や花の様子
    午前中は曇り空だったのでフェンス沿いの草刈りをしましたが、うーんやっぱり暑いですね。みなさんも熱中症には、くれぐれも気をつけてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    1人2023/07/10水泳の授業の様子
    1人
    2023/07/10水泳の授業の様子今日は朝から気温が30℃、水温が28℃と水泳の授業には絶好の日になりました。
    本校では水泳指導員の方にも入っていただき、どの学年も「浮く」「泳ぐ」力がかなり伸びてきました。
    1年生の授業では、まず始めにホースの輪をくぐって水にもぐる遊びをして、その後「けのびバタ足でどこまでいけるかな」に挑戦していました。
    5年生の授業では、まず始めに「けのびでどこまでいけるかな」など「浮く」活動を十分に行い、その後「泳ぐ」ためのキックや手のかきのポイントを水泳指導員の方から教えていただき、「25m泳げるか」に挑戦していました。
    12:10
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    3人0人2023/07/06今日は給食特集です!(その2)
    3人
    0人
    2023/07/06今日は給食特集です!(その2)他の学年の給食の様子です。現在は、黙食ではありませんが、先月末に学級閉鎖が多く出たこともあり、どのクラスも放送委員会の昼のクイズなどを聞きながら、机は前向きで食べています。
    放送委員の昼のクイズ放送の様子   暑さにまけず、おかわりして元気もりもり!
    14:25
    2023/07/06今日は給食特集です!(その1)今日は
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    9人1人2023/07/05本日「泊山っ子だより」を配付しました
    9人
    1人
    2023/07/05本日「泊山っ子だより」を配付しましたこのホームページのメニューからも見ていただけますが、本日全児童に「泊山っ子だより」を配付しました。内容の要点は、6月下旬に4つのクラスが学級閉鎖した後の感染状況と熱中症対策です。また「校長の目」のコーナーは、「掃除のがんばり」「あいさつ」「自転車飛び出し注意」です。「校長の目」のコーナーの内容は、朝の会などで担任が読み聞かせをするなどしていますが、ご家庭でもお子様といっしょに読んでいただき、夕食時の話題などにしていただけるとありがたいです。
    夏休みまであと少し、暑い日が多くなりそうですが、無事に1学期が終えられるように熱中症対策などを徹底します。
    校舎間の通路の「暑さ指数」表示      保健室前の暑さ指数測定器
    昇降口前のミストを浴びる様子
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    10人2023/07/04黙って一生懸命に掃除する様子
    10人
    2023/07/04黙って一生懸命に掃除する様子今日も校長が掃除時間に校内を回っていると、暑い中ですが、ほとんどの子が汗を流して一生懸命に黙って掃除してくれていました。下の写真のように、鏡のように映るぐらいピカピカの手洗い場や便器のまわりまでピカピカのトイレが増えてきました。他の掃除場所も棚の上や廊下のすみにたまったほこりをとるなど、学校中がいつもきれいになっています。
    13:56

  • 2023-06-26
    2人2023/06/23いじめ予防授業(5年生)
    2人
    2023/06/23いじめ予防授業(5年生)四日市市では、相談アプリ「STANDOBY」を運営している会社から講師を招いて、全小学校の5年生でいじめ予防授業を行っています。今日は5年生がクラスごとに、SNSでのいじめの動画を見て、自分たちならどうするかを考える授業をしていただき、その後相談アプリ「STANDOBY」の使い方の説明を聞きました。いじめに限らず、いろいろな悩みを相談することの大切さを真剣に学んでいました。
    15:12

  • 2023-06-23
    1人2023/06/22登下校の見守りボランティアの方々ありがとうございます
    1人
    2023/06/22登下校の見守りボランティアの方々ありがとうございます泊山小学校区では、たくさんの地域の見守りボランティアや保護者の方々が各地区から学校まで付き添って来ていただいていることは、4月18日のホームページでも紹介させていただきましたが、今朝も大雨の中、学校まで付き添ってきていただいていました。
    また下校時も下の写真のように要所に立っていただき、子どもたちの見守りをしていただいています。このような方々のおかげで子どもたちは、安心・安全に登下校することができています。本当にありがとうございます。
    17:42
    2023/06/21学級閉鎖中のオンライン授業の様子本日も学級閉鎖以外のクラスの感染状況は、今日のところは欠席が大きく増えてはいませんが、インフルエンザの報告はまだありますので、油断はできません。
    学級閉鎖中の4つのクラスでは、オンラインで時間をそろえて朝の会や学習を行い、体調のよい子が参加しました。出された課題の進捗状況を確認したり、質問を受けたりしていました。それぞれのクラスで校長も参加し、学級閉鎖中も体調に応じて、できる学習を頑張るように話をしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立泊山小学校 の情報

スポット名
市立泊山小学校
業種
小学校
最寄駅
西日野駅
住所
〒5100885
三重県四日市市日永5530-19
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~tomari/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立泊山小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時22分20秒