R500m - 地域情報一覧・検索

市立泊山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市日永の小学校 >市立泊山小学校
地域情報 R500mトップ >西日野駅 周辺情報 >西日野駅 周辺 教育・子供情報 >西日野駅 周辺 小・中学校情報 >西日野駅 周辺 小学校情報 > 市立泊山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立泊山小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立泊山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立泊山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2人今日の遠足は残念ながら明後日の金曜日に延期になってしまいましたが、みんな気持ちを切り替えて、授業・・・
    2人
    今日の遠足は残念ながら明後日の金曜日に延期になってしまいましたが、みんな気持ちを切り替えて、授業に集中していました。

  • 2023-04-27
    R5年間行事予定表(4月25日更新)
    R5年間行事予定表(4月25日更新)R5学校づくりビジョン(2023).pdf令5年度学校のきまり.pdf2023/04/26明後日に延期になった遠足を楽しみに今日の遠足は残念ながら明後日の金曜日に延期になってしましましたが、みんな気持ちを切り替えて、授業に集中していました。
    お昼には作っていただいたお弁当をおいしそうに食べていました。明後日の金曜日は晴れるといいですね。
    12:57
    2023/04/25食育推進プロジェクト体験授業(2年生)本年度2年生が食育推進プロジェクト(農林水産省後援事業)で、種まき、収穫、調理という一連の野菜づくりを体験します。
    今日は講師の方に来ていただいて、種の観察の体験授業を行いました。
    体育館にたくさんの種類の種をご準備いただき、自分の好きな種を観察して、一生懸命にスケッチしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    1人2023/04/21授業参観ありがとうございました
    1人
    2023/04/21授業参観ありがとうございました今日の授業参観、ありがとうございました。
    すべてのクラスを回ってまず感じたことは、どのクラスも先生の話がよく聞けていたということです。もちろん保護者の方々が見ていただいていたおかげもありますが、始業式や入学式で校長が大切にしてほしいこととして話した「授業中は話をしっかりと聞く」ということがよくできていたと思います。家でもぜひ「聞く態度」をほめていただきたいと思います。保護者と学校が共通の意識をもってほめることで、子どもはより自尊感情を高め、成長します。今後も「ほめる」ということで連携をしていきたいと考えています。
    今日の授業参観の様子の写真はないので、下の写真は昨日の理科の観察の様子です。
    校庭の梅の実のをよく見て、真剣に記録していました。
    校庭の梅の実は、4月13日のホームページで紹介して南部丘陵公園の梅の実よりも少し大きくなっているように思います。子どもたちが定規をあててみると、大きい実は3㎝ぐらいに成長していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023/04/20明日は授業参観です
    2023/04/20明日は授業参観です明日の授業参観では、子どもたちの頑張りをぜひほめていただきたいと思います。手を挙げて発言を頑張る子もいれば、先生の話をしっかり聞くことを頑張る子もいます。それぞれの頑張りを見つけてほめていただきたいと思います。
    下の写真は6年生の6時間目の道徳の授業の様子です。午後の授業でもよく集中できていました。昨日の1年生を迎える会を思い出しながら、6年生として1年生への接し方を考える授業でした。
    下の写真は5年生の理科の授業の様子です。理科室で種の観察をしながら、発芽の条件をグループで相談しながら予想していました。
    下の写真は4年生の英語の授業の様子です。この授業では新しい英語の先生の質問に対して、積極的に手を挙げて発言する姿が見られました。
    15:10

  • 2023-04-08
    3人2023/04/07地区児童会の様子
    3人
    2023/04/07地区児童会の様子本年度はじめての地区児童会がありました。新1年生を登校班の班長が教室まで迎えにいって、地区児童会の教室で担当の先生から登下校中の交通安全についての話を聞きました。その後、きちんと並んで集団下校を行いました。新1年生は「運動場は端を歩く」ということも教えてもらって、そのこともしっかり守れていました。
    17:05
    2023/04/07新学期2日目の様子雨の中でしたが、子どもたちは地域のボランティアの方々や保護者の方々に見守られて、元気に登校してきてくれました。昨日の始業式で校長の話に合った「授業中はしっかり話を聞く」姿がどのクラスでも見られました。落ち着いたスタートができています。
    14:45

  • 2023-04-06
    4人2023/04/06令和5年度始業式・入学式
    4人
    2023/04/06令和5年度始業式・入学式本日、令和5年度始業式・入学式を行いました。
    校長より「みんなが楽しく笑顔で学校に来るために、必ずしてほしいこと」を話しました。
    『仲間を大切にする』
    『「授業」「掃除」を一生懸命に頑張る』
    校歌を斉唱した後、担任等の発表です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    3人2023/03/20ご卒業おめでとうございます!
    3人
    2023/03/20ご卒業おめでとうございます!第52回泊山小学校卒業証書授与式を挙行しました。
    75人全員がそろい、一人一人に卒業証書を手渡すことができたことに胸が熱くなりました。
    目を合わせ、証書を受け取る卒業生の姿から中学生になるための強い決意と自覚を感じました。
    わたしからは「幸せ」をテーマに、「ありがとう」「笑顔」について式辞を述べました。
    PTA会長様からも卒業記念品を授与され、心温まるお祝いの言葉をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    3人2023/03/15卒業式予行演習!
    3人
    2023/03/15卒業式予行演習!卒業式の予行演習を行いました。
    保護者席には5年生が座っています。
    6年生は5年生のまなざしを受け、本番を想像しながら真剣に取り組むことができました。
    別れの言葉も仕上がりました。あとはどれだけ気持ちを届けるかです。
    「今卒業の時」の合唱。確実に練習の成果が表れていることがわかります。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    1人2023/03/14図工の版画!
    1人
    2023/03/14図工の版画!今年度の図工の時間も終わりに近づきつつあります。
    各教室の前には図工の作品が掲示されています。
    3年生の作品です。緩衝材など身近な材料を活かしながら、生き物の世界を表現しました。
    1年生の色版画です。花や生き物の形に色紙を切り、合わせ、その上に水に濡らした和紙をあてるとカラフルな色が浮かび上がりました。
    4年生は、彫刻刀の種類を活かしながら模様を彫りました。おしゃれなデザインで素敵です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    2人2023/03/10奉仕作業をしました!
    2人
    2023/03/10奉仕作業をしました!今日も6年生の話題です。この時期に6年生が奉仕作業をしてくれます。
    各クラスがいくつかのグループに分かれて少人数教室、体育館、外回り、靴箱、手洗い場、低学年の教室などを分担しました。
    体育館周りの防草シートをはってくれました。
    教室のワックスがけも丁寧に仕上げてくれました。
    手洗い場もピッカピカです。
    続きを読む>>>

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立泊山小学校 の情報

スポット名
市立泊山小学校
業種
小学校
最寄駅
西日野駅
住所
〒5100885
三重県四日市市日永5530-19
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~tomari/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立泊山小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時22分20秒