10人
2025/07/07
今日の授業の様子
先週までの読書週間・図書館まつり期間においては、保護者や地域にみなさまにもご協力いただき、ありがとうございました。その後も毎週月曜日は、朝の学習で読書に取り組み、落ち着いた雰囲気のまま授業に入ることができています。下の写真は順に、ふたば学級、1年生、2年生、3年生の今日の1時間目の授業の様子です。学期末のテストに取り組むクラスも含めて、どのクラスも大変集中した雰囲気でした。
13:43
2025/07/04
体力向上と読書活動推進の取組
本日「泊山っ子だよりNo.7」(このホームページのメニューからは写真もカラーでご覧いただけます)を配付しました。そこには、体力向上のための運動遊び企画「泊山USJ」「なかよし山改修の進捗状況」について載せさせていただきました。暑い日が続き、外で遊べない日もありますが、2学期以後も体力向上の取組は継続して行っていきます。
また、
本校は本年度、四日市市教育委員会の「読書活動推進校」の指定を受け、読書活動の推進に取り組んでいます。
6月23日(月)から7月4日(金)までは、読書週間・図書館まつりで、図書ボランティアさんや図書委員による読み聞かせやブックラリー、読書記録対決など、本に親しむためのいろいろな企画がありました。下の写真は読書週間最終日の6年生、5年生の読み聞かせの様子と読書対決最終結果です。この期間、みんなが本に親しむことができました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。今後もこのような取組を通して、学校と保護者や地域の方々が協力してスマホやゲームの時間を減らし、運動遊びや読書の時間を増やしていきたいと考えています。
14:41
2025/07/03
読書活動推進校の取組
本校は本年度、四日市市教育委員会の「読書活動推進校」の指定を受け、読書活動の推進に取り組んでいます。「読書活動推進校」の指定を受けると、本の購入金額の予算が増えたり、司書さんの派遣回数が増えたりします。また、図書ボランティアの方々と連携しながら、読書環境の整備にも力をいれています。下の写真のように、図書室に夏休みにおすすめの本のコーナーをつくっていただいたり、1年生の教室横の廊下の掲示板に新しい本紹介コーナー
をつくっていただいたり
しています。また、
6月23日(月)から7月4日(金)までは、読書週間・図書館まつりで、図書ボランティアさんや図書委員による読み聞かせやブックラリー、読書記録対決など、本に親しむためのいろいろな企画が計画されています。今後もこのような取組を通して読書活動を推進していきます。
12:59